今日はたくあん用大根の第2段の収穫とカブの収穫、葉ボタンの品評会出展準備などを行ったので紹介します。
*たくあん用大根の収穫
上が大根の堀り上げの様子で、下は洗浄と二階ベランダへ干している様子ですが、今回が44本で、前回が56本と合計100本を収穫し干しています。

*カブの収穫
上が大カブの収穫で、千枚漬けにしますが、下はカブの収穫と収穫したカブの様子です。

*畑の野菜
右上がブロッコリーで、収穫はあと少し先になりそうです。
下は白菜と最初に植えたキャベツです。

こちらは右上がかき菜と2度目のキャベツの様子で、左下は里芋と青首大根ですが、里芋は間もなく種芋を掘って、土の中に保存しますが、食べるものはこのままにしておいて、必要な時に掘り上げることにしました。

*葉ボタンの鉢上げ
明日は地元神社の秋祭りと文化祭が行われ、葉ボタンの品評会がありますが、出展準備のため鉢上げをすることにしました。
シャベルで掘り上げて、6号ポットに鉢上げしました、今年も大きく育っており、大きいものは直径が50cm程になっていました。
今回は赤白、各3ポット鉢上げし、組み合わせますが、鉢代わりにタライを利用してそこに並べています。
中央の1ポットは、鉢置きの台に乗せて上にあげています。

以上、たくあん用大根などの収穫や葉ボタンの鉢上げの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/25(土) 16:39:05|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0