雑木の庭の樹木が育ってきて、通路部分が狭くなり、別の場所へ移植を行いました。
また、球根の植付、樹木の剪定などの整備を進めたので紹介します。
*樹木の移植
雑木の庭の南側通路になりますが、サルスベリやアメリカ夏椿の移植を行いました。
サルスベリの移植の様子で、バラの庭の南側に行っていますが、植付後支柱に固定し、余分な枝は剪定をしています。

こちらはアメリカ夏椿の移植と移植後の土の埋め戻し、除草などを行い完了した様子です。

*球根の植付
クロッカス黄色20球、紫20球、スノードロップ10球の計50球を、雑木の庭の南側通路付近に植えることにしました。
今回は山菜掘りの道具を使って、深さ5cm程の穴を掘って植えています。

*樹木の剪定
樹木が大きく育って枝が横に大きく張りだし、日当たりや風通しが悪くなってしまったため、透かし剪定を中心に行いました。
右下が剪定した枝で、大量の枝がでており、とりあえず畑の隅に片づけました。

こちらは、ひこばえや込み合っている部分の剪定の様子です。

剪定の
Before & Afterですが、上が剪定前で、下が剪定後の様子です。

以上、樹木の移植や剪定、球根の植付など、雑木の庭の整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/28(火) 17:31:07|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0