オリーブをウッドデッキの端に置いて育てているのですが、鉢に植えて何年か経ち、中々実をつけてくれないため、一回り大きな鉢に植え替えてみることにしました。
また、ボーダーガーデン近くのベニカナメの枝が徒長し、乱雑となっているため、刈り込んで整備したので紹介します。
*オリーブの鉢の植え替え
左上が植え替えをするオリーブで、2種類を育てています。
一回り大きな鉢に移動しながら植え替えをしますが、植え替え用の用土はオリーブ用を使用します。
下は植え替え前に、込み合っている部分や徒長している枝を軽めに剪定しました。

こちらは植え替えですが、鉢から取り出して古い土を少し欠き落としてから、一回り大きい鉢に移していますが、根腐れ防止のためゼオライトをまぶしました。
下は土入れの様子ですが、棒でつきながら土を入れ、水遣りをして完了しました。

植え替えを完了し、デッキに戻しましたが、軒の下で霜のあたりにくい場所で、暖かくなるまで育てたいと思います。

*ベニカナメの刈り込み
ボーダーガーデン側にあるベニカナメですが、枝が徒長し乱雑になっていました。
今回は充電式の刈り込みバサミを使って刈り込むことにしました。
下は刈り込みと落ちた枝葉の回収の様子です。

こちらは刈り込み整備後の様子です。

以上、オリーブの植え替え作業や、ベニカナメの刈り込み整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/02/06(火) 16:51:38|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0