このところの温かさで、色々な植物が一気に育ち、花もどんどん咲いてきていますが、雑木の庭の山野草たちもどんどん大きく育っており、花も色々咲き始めていました。
そんな雑木の庭の今日の山野草たちの様子を紹介します。
*雑木の庭西側エリアの山野草
上は咲き始めた黄花のカタクリですが、3輪ほどが咲いていました。
下は左側がイカリソウで、咲き始めており、右側はエンレイソウとユキザサですが、つぼみができています。

右上はバイモ(アミガサユリ)で、こちらも咲き始めていました。
下は花の咲いているシュンランと1輪だけ咲き始めたニリン草です。

こちらは上が南の通路側ですが、右上は葉の沢山茂った福寿草と葉のでてきたイタドリで、下はウラシマソウやコゴミ(クサソテツ)の様子です。

*東側エリアの山野草
上がハナダイコン(ムラサキハナナ)で、下はヒゴスミレですが、花が咲いていました。

こちらは上がオシダとゼンマイで、茎がどんどん伸びています。
下は沢山葉のでてきたフキとキョウカノコです。

こちらは中央よりの南側になりますが、左上は沢山葉のでてきたホトトギスとギボウシ、右下は岩ヤツデと行者ニンニクです。

以上、雑木の庭の今日の山野草たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:山野草 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/04/03(火) 15:59:39|
- 山野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2