昨日に続き、箱根方面での散策の様子ですが、今回はその2として、箱根での強羅公園、彫刻の森美術館、箱根関所での様子を紹介します。
*強羅公園
大正3年に開園した日本初のフランス式整型庭園とのことですが、上は入口と少し上に上がったところで、熱帯植物館などを観ていますが、下は日本庭園での様子です。

こちらは噴水池周辺の様子ですが、枝垂れ桜やシャクナゲなどが綺麗でした。

*彫刻の森美術館
上が出入口付近の様子で、下は野外彫刻の多い場所の様子です。

こちらは幸せを呼ぶシンフォニー彫刻ですが、高さ18mの塔の壁面全体がステンドグラスになっていて、中のらせん階段をのぼりながら楽しみましたがすごく綺麗でした。

こちらはピカソ館からネットの森周辺の様子ですが、左上がピカソ館で、右上はネットの森の様子です。
下は出口に向かう際に観たオブジェなどです。

*箱根関所
四大関所の一つで、140年ほど前の姿を復元し、人形などで往時の取り締まりなどの姿が再現されていました。

以上、今回は箱根での強羅公園、彫刻の森美術館、箱根関所での様子でした。
明日は、その3として、芦ノ湖での遊覧船乗船や小田原城など周辺散策の様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/04/10(火) 14:49:08|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0