今日は天気も良くなり、準備をしていたズッキーニやトマト、トウガラシ類などの野菜苗の植付、ショウガの種の植え付けなどをしました。
また、水耕栽培のタラの芽など、天ぷら用の食材の収穫などをしたので紹介します。
*ズッキーニ苗の植付
左上が準備した苗で、5ポットあります。
畝幅60cmで、4m程の畝を作り、黒マルチを掛け、株間が80cmで植え穴を開け、植え付けを行いました。

*トマト苗の植付
左上が準備した苗で、ミニトマト1ポット、中玉トマト1ポット、大玉トマト1ポットの計3ポットです。
畝幅60cmで、2m程の畝を作り、黒マルチを掛け、株間が50cmで植え穴を開け、植え付けを行いました。
1ヶ所余分にスペースがあり、後日、ミニトマトを追加する予定ですが、その時に雨除けも設置します。

*トウガラシ類の植付
左上が準備した苗で、左からジャンボピーマン2ポット、韓国トウガラシ1ポット、甘長トウガラシ2ポット、日光トウガラシ2ポット、鷹の爪1ポットの計8ポットです。
畝は、以前ルバーブやバジルの苗を植えたときに、余分に作ってありました。
株間を50cmとして植えています。

*ショウガの種の植付
左上は準備したショウガの種(三州)で、500gありますが、事前に18個に切り分けて、切り口を乾かしておきました。
畝幅70cmで、4m程の畝を作り、条間及び株間を40cmとして植え穴を開け、10cm程の深さに掘って植えています。

*西側の畑と里芋の発芽確認
上は今回ズッキーニを植えた畑で、ニンニクとジャガイモの様子です。
下は里芋の発芽確認ですが、芽がマルチを突き上げてきた部分を確認し、カッターで開けています。

*天ぷら用食材の収穫
上は水耕栽培のタラの芽収穫の様子で、下は左からアスパラ、ウド、アシタバと収穫した野菜です。

以上、野菜苗の植付作業、天ぷら用食材の収穫などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/04/19(木) 17:59:19|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0