fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

畑の除草や大根苗の間引き等をしました!

 このところ気温が高く、雨も降っており、野菜がどんどん育っていますが、それ以上に雑草も育ち、アッという間に雑草が目立ってしまいました。
 今日は除草作業や大根苗の間引き、ゴーヤやハヤトウリの棚へのネットの追加などをしたので紹介します。

*落花生周りの除草と土寄せ
 落花生は2ヶ所で育てていますが、種蒔き直後にカラスの被害があり、対策として黄色い糸を張っていましたが、発芽も落ち着き、撤去して除草と土寄せをすることにしました。
 下は除草と土寄せを行い、作業を完了した様子です。


*除草の実施
 けずっ太郎という道具での作業の様子で、雑草が小さい場合は、手軽なためこの道具を使っています。
 下は完了した様子です。
P2310470-horz-vert.jpg

 こちらは東の畑の果樹エリア側ですが、雑草が大きく育ってしまい、けずっ太郎では手に負えず、畑のシェーバーDXというブレードを刈払機に取り付けて除草しました。
 下が作業後の様子です。
P2310575-tile-vert.jpg

*棚へのネット張り
 ゴーヤやハヤトウリを育てていますが、ゴーヤのつるが長くなったため、ネットを追加して張りました。
 下はネットの追加後の様子とつるの誘引です。
P2310593-horz-vert.jpg

*大根苗の間引き
 本葉が5、6枚になったため、1ヶ所2本を1本に最終の間引きをしました。
 間引きした苗は、お浸しにする予定です。
P2310489-horz-vert.jpg

*ズッキーニの異変と収穫
 雌花が咲くようになってから、毎日人工授粉をしていましたが、昨日から雄花が咲かず、受粉のできない状態が続いてしまいました。
 右下は収穫したズッキーニです。
P2310406-tile-vert.jpg


 以上、除草作業や大根苗の間引き、ゴーヤやハヤトウリの棚へのネットの追加など、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/05/31(木) 17:44:12|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

樹木の剪定等雑木の庭の整備をしました!

 雑木の庭の樹木が大きく育ち、茂った葉などで地面まで光が差し込まず、昼間でも薄暗い森のような状態となってしまい、樹木の間引きや剪定などを行うことにしました。

*樹木の間引きと剪定
 ごく一部の紹介ですが、上の左側は枝の剪定で、右側は株立ちの樹木の間引き剪定の様子です。
 下の左側は2株分の剪定した枝ですが、この10倍ほどの枝を剪定しており、右側は剪定後の様子です。


 こちらは剪定のBefore & Afterですが、上が剪定前で、下は剪定後の様子ですが、作業後は何とか木漏れ日が入るようになり、風通しも良くなりました。
 森のような状態から、少し以前の林の状態に戻すことができたのではと思います。
P2310216-horz-vert.jpg

*通路の掃除
 剪定作業後、沢山の枝や葉などが通路に落ちているため、ホウキで掃除をしていますが、上が作業前で、下は作業後の様子と右端は作業の様子です。
P2310362-horz-vert.jpg

*整備後の雑木の庭
 東側エリアの様子ですが、整備前はほとんど空が見えなくなっていたのですが、整備後は地面まで木漏れ日が差すようになりました。
 こちらでは山アジサイの花が咲き始めています。
IMGP2732-horz-vert-horz.jpg

 こちらも東側のエリアですが、南の通路側からの様子です。
 こちらではシモツケの花が綺麗に咲いており、京鹿の子の花も咲き始めていました。
IMGP2717-horz-vert.jpg

 こちらは中央付近の様子で、ムラサキツユクサが咲き始めており、大きな株に育った山アジサイも咲いています。
IMGP2684-horz-vert.jpg

 こちらは西側エリアの様子ですが、上は南側の通路付近で、下は北側の通路付近と白花の京鹿の子の花の様子です。
IMGP2672-horz-vert.jpg


 以上、雑木の庭の樹木の間引きや剪定など、整備の様子と整備後の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/05/30(水) 15:30:12|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナス苗とキュウリ苗の追加植付等をしました!

 昨日ですが、前回、ナスとキュウリを植えてから1ヶ月ほど経っているため、ナスとキュウリの苗を追加し植えることにしました。
 また、マルベリー(桑の実)やズッキーニ、アスパラなどの収穫の様子も併せて紹介します。

*ナスとキュウリの植付
 左上は準備した苗で、ナス苗は、水ナス8ポット、京まんじゅうナス2ポット、キュウリは8ポットです。
 間隔を60cmとして植え穴を開けて植付し、支柱を立てて麻紐で誘引しました。


 こちらはキュウリ苗の植付ですが、間隔は50cmとしています。
 植付後は針金の支柱を立てて、誘引テープで誘引し完了しました。
P2310071-horz-vert.jpg

*キュウリネットの補強と誘引
 ネットが緩いため、キュウリのつる通しが接近、絡んでしまいそうなため、ナイロンの紐をネットの内側に張って補強、その後、つるを誘引して完了しましたが、雌花が咲き始めていました。
P2310124-horz-vert.jpg

*マルベリー(桑の実)の収穫
 黒く熟したものを収穫していますが、柔らかいものはハサミで行っています。
 赤い汁が手につき、真っ赤になりながら収穫しました。
 収穫したものはジャムにしましたが、歯触りが良く、すごく美味しいジャムができました。
P2310206-horz.jpg

*野菜の収穫
 ズッキーニとアスパラの収穫をしました。
P2310191-tile-vert.jpg

*作業後の畑の様子
 西側の畑ですが、右上は落花生とクウシンサイで、左下はジャガイモとサツマイモの様子ですが、ジャガイモは、後、2、3週間で収穫が始められそうです。
P2310165-tile-vert.jpg

 こちらは左上がつるありインゲンとナスの様子で、右下は里芋とトウモロコシですが、順調に育っているようです。
P2310193-horz-tile-vert.jpg


 以上、ナス苗とキュウリ苗の追加植付などの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/05/29(火) 17:40:17|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

井頭公園に立ち寄り釣りをしました!

 昨日、孫たちと西田井ガーデンのOpen Gardenにお邪魔し、その帰り道、井頭公園に立ち寄って、釣り池での釣りや、バラ園などを観てきました。

*釣り池周辺での様子
 孫たちが釣竿を借り、昼食をはさんで釣りを楽しみました。
 釣果はヘラブナが1尾、ザリガニが2匹でしたが、フナは撮影後すぐにリリースしました。


 こちらは釣り池の様子ですが、上がヘラブナや金魚などのいる小池で、下はコイなどのいる大池です。
IMGP2534-horz-vert_20180528170818c8b.jpg

 釣り池近くの様子で、野外炉(バーベキュー場)や花菖蒲園、休憩所などがあり、休憩所で昼食休憩をしました。
IMGP2554-horz-vert_201805281708172e9.jpg

*バラ園
 5月12日(土)~6月3日(日)の間、ローズフェスタが開催されており、釣りが終わってバラなどを観てきました。
 バラも丁度見頃となっています。
IMGP2627-horz-vert.jpg

IMGP2615-horz-vert.jpg

 こちらは上が出入口近くの噴水などで、下は売店での様子ですが、孫たちが飲み物を購入しています。
IMGP2648-horz-vert.jpg


 以上、井頭公園での釣りや、バラ園での様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/05/28(月) 17:50:52|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西田井ガーデンにお邪魔しました!

 お世話になっている方が、Open Gardenを、この26(土)、27(日)に開催されており、孫たちとお邪魔をさせて頂きました。
 今日は天気が良く、大勢のお客様が来られ、綺麗な庭を楽しまれていました。

*ガーデン入口付近の様子
 手づくりされた案内に沿って、右側の庭へ入ったところですが、寄せ植えのコンテナや色々なオブジェが目を引いています。
 特に、新たに設置された教会のオブジェが、フォーカルポイントとなっていました。


*東側の庭の様子
 バラのアーチをくぐって、こちらの庭にきましたが、ここではモルタルで造った家、また、その周りに植栽されたセダムが、良い雰囲気の場所となっておりました。
 写真にはなかったのですが、この近くで、ジューンベリーがたわわに実をつけ美味しそうでした。
IMGP2399-horz-vert.jpg

 こちらは北に移動したところですが、パーゴラにはつるバラが誘引されて、綺麗に咲いており、皆さんガゼボで休憩しながら花などを楽しんでいました。
IMGP2410-horz-vert_20180527154103c07.jpg

*西側の庭の様子
 ガぜボのある西側になりますが、こちらではバスケットへの寄せ植えが目につきました。
IMGP2419-horz-vert.jpg

*畑南側の庭の様子
 こちらの庭ではサツキが咲き始め、色々なバラや草花が綺麗です。
IMGP2462-horz-vert.jpg

*畑の様子
 西側に畑があるのですが、こちらではジャガイモやネギ、ニンジン、レタスなどが元気に育っていました。
IMGP2435-horz.jpg


 以上、西田井ガーデンでの、Open Gardenにお邪魔した様子でしたが、すごく細かくつくり込まれており綺麗でした。
 帰り道、井頭公園に立ち寄り、釣り堀での釣りやバラ園を観てきていますので、明日はその様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/05/27(日) 17:17:17|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

玄関周辺の樹木の剪定や刈り込みをしました!

 玄関周辺の庭のキンモクセイやヤツデ、アオキ、サザンカなどが大きく育ってしまい、日当たりや風通しが悪くなっていたので、樹木の剪定や刈り込みなどを行うことにしました。

*樹木の剪定
 こちらは大きく育ってしまったヤツデの剪定の様子ですが、幹の太さが10cm位あり、ヤツデにしては大木となっていました。
 剪定し背の低いものだけ残しました。
P2300876-horz-vert.jpg

 その他の樹木の剪定で、サザンカやアオキ、ヒメシャラ、モミジなどの枝を剪定しましたが、日当たりや風通しが良くなり、久しぶりに地面まで日が当たっていました。


*樹木の刈り込み
 左上は刈り込み前のキンモクセイで、葉が茂って大きくなっていました。
 高枝も切れる電動の刈り込みバサミを使って作業を行い、仕上げは通常の刈り込みバサミを使っています。
 右下が作業後の様子です。
P2300874-horz-vert.jpg

 こちらは近くのツゲの刈り込みと、下に落ちた枝や葉などを集め、片づけて完了した様子です。
 右下が整備後の様子ですが、随分スッキリし、日当たりや風通しが良くなりました。
P2300941-horz-vert.jpg

*整備後の玄関周辺の庭
 こちらは日陰となっていた庭で、随分明るくなりましたが、山アジサイが咲き始め目立つようになりました。
P2310037-horz-vert.jpg

 こちらは塀側からの様子で、キングローズやアンジェラ、ボニーなどが咲き始めています。
P2310049-horz-tile-vert.jpg


 以上、玄関周辺の庭の樹木剪定や刈り込みなど、今日の整備の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/05/25(金) 17:34:13|
  2. 剪定
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

野菜苗の植付やトウモロコシへの追肥・土寄せ等を行いました!

 今日は昨晩の雨も上がり、ズッキーニの人工授粉や収穫、オクラなどの苗の植付、トウモロコシへの追肥・土寄せ、野菜苗の間引きなどの作業を行っているので紹介します。

*ズッキーニの人工授粉と収穫
 ズッキーニの収穫が始まっていますが、毎朝咲いている花に人工授粉を行っています。
 上がその様子ですが、雄花を採って花弁を取り除き、雌花の雌しべにつけています。
 下は今日の収穫で、3本収穫していますが、毎日2、3本収穫できそうです。


*野菜苗の植付
 先日、ネギ苗を植えた場所にまだスペースがあり、オクラ(3ポット)やシソ(1ポット)、バジル(1ポット)の苗を追加し植えることにしました。
 今回は間隔を50cmとやや広めに植えることにしました。
P2300693-horz-vert.jpg

*トウモロコシへの追肥と土寄せ
 上が追肥の様子で、化成肥料をマルチの下に撒いていますが、下は施肥後、クワを使って土寄せを行い完了した様子です。
P2300795-horz-vert.jpg

*大根とホウレン草苗の間引き
 上が大根苗の間引きで、本葉が3~4枚となっており、1ヶ所2本に間引きましたが、本葉が5~6枚で、1本にして育てます。
 下はホウレン草苗の最初の間引きで、間隔を2~3cmにして、間引き後、追肥をし、中耕して完了しました。
P2300761-horz-vert.jpg

*ナスの芽かき
 1番花が咲き始めていますが、3本仕立てで育てるため、1番花の下の枝2本と主枝を伸ばし、その下側を芽かきします。
 右上は芽かきの様子で、下は作業後の様子です。
P2300734-horz-vert.jpg

*インゲンとキュウリの誘引
 上がつるありインゲンで、つるが伸びてきており、誘引テープで誘引しています。
 下はキュウリですが、こちらもどんどん伸びており、ネットに誘引しました。
 左端が誘引前で、右端が誘引後の様子です。
P2300847-horz-vert.jpg


 以上、野菜苗の植付やトウモロコシへの追肥・土寄せなど、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/05/24(木) 16:57:43|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の庭の花木達です!

 今日は曇ってしまい、雨の降りそうな感じとなっていましたが、色々な樹木の花が咲き始めており、華やかになってきていますので紹介します。

*サツキ
 ツツジの仲間ですが咲き始めて、庭が明るくなってきています。
 このサツキは、家の前に何株か植えてあるものですが、大きく育って綺麗な花を見せてくれました。


 こちらはボーダーガーデンの南側に植えてあるものですが、ピンクに赤の花色が綺麗でした。
IMGP2261-horz-vert-horz.jpg

*スモークツリー
 こちらもボーダーガーデンの南側ですが、銅葉の葉とグリーンの葉の品種を植えています。
 花が煙のような感じになってきていました。
IMGP2271-horz-vert.jpg

*ガマズミ
 赤い実のものと黄色の実とがありますが、こちらは黄色い実のガマズミで、赤い実のものは、既に実がついていました。
 こちらはバラの庭の中央の出入口付近での様子です。
IMGP2216-horz-vert.jpg

*ウツギ
 何種類かボーダーガーデンでは育っていますが、タニウツギや紅ウツギの花は終わってきており、こちらはハコネウツギで咲き始めていました。
IMGP2143-horz-vert_201805231336313ca.jpg

 こちらは更紗ウツギで、花弁が細かく、花色は白で、裏側が薄いピンクが混じりすごく綺麗です。
IMGP2155-horz-vert_20180523133630eca.jpg

*シモツケ
 ウツギの近くにある源平咲きのシモツケで、昨年この場所に植えたもので2年目ですが、今年も綺麗な花を見せてくれそうです。
IMGP2210-horz.jpg


 以上、今日の庭に咲く、樹木の花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/05/23(水) 16:43:08|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

薔薇の庭の整備と整備後の庭の風景です!

 今日はバラの庭に雑草が目立っており、刈払機に畑のシェーバーというブレードをつけて除草作業を行い、その後、花柄摘みなどを行っています。
 除草作業などの整備の様子や、その後のバラの庭の様子を紹介します。

*除草作業の実施
 上が作業前の状態で、雑草が目立っていました。
 下の左側が除草作業の様子で、雑草を削り取っていますが、右側は除草後の様子です。


*整備後のバラの庭の風景
 バラの庭南側の花壇付近の様子で、右下は南側の出入口付近の様子です。
IMGP2083-horz-vert.jpg

 こちらも花壇付近での様子ですが、ムシトリナデシコの花が沢山咲いており、クレマチスも咲き始めていました。
IMGP2055-horz-vert.jpg

 西側エリアの様子で、塀に誘引したつるバラのウエスターランドが咲き始め、アーネストHモースやラブなど、赤系のバラを多く育てている場所です。
IMGP2034-horz-vert.jpg

 こちらは中央付近の様子ですが、赤系のバラが咲き始めていますが、今年は全体的に咲き始めるのが早い中、我が家のバラは、現時点で花数が少ない状態です。
IMGP2026-horz-vert.jpg

 北側のエリアの様子で、こちらではエリナやピンクパンサー、ストロベリーアイスなどが咲いています。
IMGP2002-horz-vert_2018052214171419e.jpg

 こちらも北側エリアですが、花壇を増やし草花を植えているので、今後、開花が楽しみになっています。
IMGP1999-horz-vert.jpg


 以上、バラの庭の除草などの整備、また、整備後の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/05/22(火) 15:52:35|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ボーダーガーデンの樹木伐採等整備をしました!

 ボーダーガーデンとして庭造りをしてきた場所ですが、周りの樹木が大きく育ってしまい、ボーダーガーデンとはいえない、日陰の庭となってしまいました。
 今日は樹木の伐採や刈り込みを行って、少しでも日が差すように整備をしたので紹介します。

*コニファーの伐採
 左上が伐採前の状態で、大きく育ったコニファーが3本あって、通路側が日陰となっており、伐採をすることにしました。
 右下は伐採後の様子です。


*シュロやベニカナメ、アオキなどの伐採
 左上は伐採前の状態で、シュロやベニカナメなどの樹木が大きくなって、パーゴラのつるバラ(ポールズ・ヒマラヤン・ムスク)の花が咲き始めているのですが、全然見えない状態でした。
 右下が伐採後の状態で、パーゴラの上のバラが見えるようになっています。
P2300445-horz-vert.jpg

*ドウダンの刈り込みと通路の掃除
 上がドウダンの刈り込みの様子で、下は通路の掃除の様子で、刈り込み時の葉などや花が散っており、熊手やホウキを使って掃除をしました。
P2300537-horz-vert.jpg

*整備後のボーダーガーデン
 シュロやベニカナメなどの伐採やドウダンの刈り込みを行った場所で、咲き始めたバラが見えるようになり、木漏れ日程度ですが、日が差して明るくなりました。
IMGP1888-horz-vert.jpg

 こちらはコニファーを伐採した場所で、こちらも明るくなって、風通しも良くなりました。
IMGP1949-horz-vert.jpg

 北側出入口付近の様子ですが、パーゴラのピエール・ドゥ・ロンサールや、塀に誘引したボニーなどが咲き始めています。
IMGP1927-horz-vert_20180521162109b88.jpg

 こちらは南側の様子ですが、スモークツリーの銅葉が目立ち、煙のような花が咲き始めています。
 また、カクテルやパレードなど、つるバラが綺麗に咲いていました。
IMGP1991-horz-vert_201805211622221cf.jpg


 以上、ボーダーガーデンの樹木伐採など、今日の整備の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/05/21(月) 17:35:37|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (65)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (139)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (467)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (100)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (270)
今日の庭の花 (1016)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (330)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (340)
Garden&Farm外 (301)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR