雑木の庭の樹木が大きく育ち、茂った葉などで地面まで光が差し込まず、昼間でも薄暗い森のような状態となってしまい、樹木の間引きや剪定などを行うことにしました。
*樹木の間引きと剪定
ごく一部の紹介ですが、上の左側は枝の剪定で、右側は株立ちの樹木の間引き剪定の様子です。
下の左側は2株分の剪定した枝ですが、この10倍ほどの枝を剪定しており、右側は剪定後の様子です。

こちらは剪定の
Before & Afterですが、上が剪定前で、下は剪定後の様子ですが、作業後は何とか木漏れ日が入るようになり、風通しも良くなりました。
森のような状態から、少し以前の林の状態に戻すことができたのではと思います。

*通路の掃除
剪定作業後、沢山の枝や葉などが通路に落ちているため、ホウキで掃除をしていますが、上が作業前で、下は作業後の様子と右端は作業の様子です。

*整備後の雑木の庭
東側エリアの様子ですが、整備前はほとんど空が見えなくなっていたのですが、整備後は地面まで木漏れ日が差すようになりました。
こちらでは山アジサイの花が咲き始めています。

こちらも東側のエリアですが、南の通路側からの様子です。
こちらではシモツケの花が綺麗に咲いており、京鹿の子の花も咲き始めていました。

こちらは中央付近の様子で、ムラサキツユクサが咲き始めており、大きな株に育った山アジサイも咲いています。

こちらは西側エリアの様子ですが、上は南側の通路付近で、下は北側の通路付近と白花の京鹿の子の花の様子です。

以上、雑木の庭の樹木の間引きや剪定など、整備の様子と整備後の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/30(水) 15:30:12|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0