白菜苗の本葉が2~3枚となってきており、今日は2度目の間引きを行って、1ヶ所2本にすることにしました。
また、近いうちに大根の種を蒔くためとブロッコリー苗の植付のため、畑の準備をすることにしたので紹介します。
*白菜苗の間引き
白菜苗60日型と90日型の2種類を育てていますが、本葉が2~3枚となっており、1ヶ所3本ですが、1本間引いて、2本にすることにしました。
60日型の間引きの様子ですが、上は間引き前と間引きで、下は間引き後の様子です。

こちらは上が90日型の間引きと間引きした苗で、下は間引き後の水遣りと完了した様子ですが、右下の端にある苗は、ブロッコリーの苗ですが、20ポットあり近いうち畑に植える予定です。
今後、本葉が3~4枚となったら、1本立ちにして育てます。

*畑の耕耘
施肥をして耕してあったのですが、何度か大雨があり、硬くなったいるところもあるため、再度、トラクターで耕すことにしましたが、特に大根を育てる場所は、深めに耕しました。
できれば明日、大根の種蒔きやブロッコリー苗の植え付けを行う予定をしています。

*今日の野菜収穫
今回はナスとオクラ、シシトウを収穫しています。

以上、白菜苗の2度目の間引き、畑への野菜の種蒔きや苗の植付準備として、再度耕ししていますが、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/31(金) 15:17:19|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
バラの庭の雑草が目立っていたのですが、草の生長も落ちついてきたため、除草し整備をすることにしました。
*除草作業
刈払機に畑のシェーバーDXというブレードを取り付け、表面を削り取る感じで除草しました。
通路の縁にタマリュウを植えているのですが、そちらを刈り取りにくく、バラも傷つけにくくなっています。

*雑草などの回収
熊手を使って刈り取った雑草などを集め、回収しました。
回収後、通路部分をホウキで掃いて綺麗にし完了しました。

*整備の
Before & After 上が整備前で、下が整備後の様子です。

*整備後のバラの庭
上が中央付近の様子で、下は北側エリアの様子です。

こちらは南側エリアからの様子です。

以上、今日のバラの庭の整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/30(木) 17:47:45|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭では、色々な虫たちが集まっており、特に、セミたちの鳴き声がうるさいくらいです。
そんな昆虫たちの様子を紹介します。
*トンボ類
赤トンボの仲間ですが、上はアキアカネで、下はノシメトンボです。

こちらはシオカラトンボですが、上がオスで、下はメスの様子です。

*セミ類
上はツクツクボウシで、下はアブラゼミですが、最初はニイニイゼミが沢山いたのですが、最近はほとんど見られなくなり、代わりにツクツクボウシが沢山でてきて鳴いています。

*オオスカシバ
蛾の仲間ですが、ホバリングしながら、ハナトラノオの花の蜜を吸っていました。

*チョウ類
上がヒメジャノメチョウで、下はセセリチョウですが、撮影中にキアゲハやクロアゲハも飛んでいたのですが、残念ですが撮ることができませんでした。

*バッタ類
上は左からクルマバッタモドキ、イナゴ、トノサマバッタで、下はシブイロカヤキリですが、食事中でした。

以上、庭に集まる虫たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/29(水) 16:42:53|
- 昆虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は猛暑日ですごく暑く、また、雷雨での豪雨となっていましたが、今日は一転し、雨が降ったりやんだりで気温が下がり、秋の天気となっていました。
そんな秋らしくなった天気の、今日の庭の様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭の風景
昨日の豪雨で、ヤマボウシの実が沢山落ちており、また、ハナミズキやヒメシャラ、ツツジなどの葉が色づき始めています。

こちらはビオトープや藤棚のある側の様子ですが、雨が降って涼しくなり、カタツムリの子供が元気に動いていました。

*雑木の庭の風景
上は東側エリアの様子ですが、ハナトラノオが咲き始め、スズランの木の葉の紅葉が目立っています。
下は中央のエリアで、ハギがあるのですが、花が咲き始めています。

こちらは東側エリアの様子で、通路の苔が、雨が降って生き生きとしていました。

*ボーダーガーデンの風景
南側エリアの様子ですが、ハナトラノオが沢山花を咲かせ、柏葉アジサイやサンシュユ、トチノキなどの葉が色づいてきています。

こちらは北側のエリアの様子で、やはり柏葉アジサイの紅葉が目立っており、ヤブランが沢山育っているのですが、花が咲き始めていました。

*バラの庭の風景
ボーダーガーデン側のトチノキやカツラなどの樹木が色づいており、秋バラがボツボツと咲き始めています。

以上、昨日の猛暑から一転、涼しくなって秋めいた庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/28(火) 17:05:30|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭では、長い期間咲き続けている花があり、最近また復活して咲いている花もあります。
今回はそんな花の様子を紹介します。
*ノウゼンカズラ
玄関近くで咲き、6月くらいから咲き始め、長い期間咲き続けています。


*サルスベリ
こちらは7月初旬から咲き始め満開となり、その後、一時花数が少なくなりましたが、また復活して咲いていました。


*アメリカナツツバキ
こちらは最近咲き始めた花ですが、サルスベリの近くで花が咲いていました。


*ミソハギ
ログハウス周辺の庭に増えて花が咲いていますが、こちらも長い期間咲き続けています。

*ウォーターバコパ
水生植物のウォーターバコパの花ですが、簡易ビオトープで、長い期間咲き続けていました。

以上、今日の庭に咲く花で、今回は比較的長く咲き続けている花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:我が家の花々 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/27(月) 16:54:47|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は庭のヤブランや青花のフジバカマが咲き始めており、撮影をしたので紹介します。
*ヤブラン
雑木の庭のヤブランで、花が咲き始めていました。
正確にはまだ蕾の状態かもしれません。

こちらは別の場所のヤブランです。

*斑入りヤブラン
ボーダーガーデンに育つ斑入りの葉のヤブランで、普通のヤブランより花色が少し濃いようです。

こちらは玄関近くの斑入りヤブランですが、大株に育ち、花房も大きくなっています。

*青花フジバカマ(ユーパトリウム)
雑木の庭で咲き始めた青花フジバカマです。


以上、咲き始めたヤブランや青花フジバカマの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:我が家の花々 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/26(日) 17:15:58|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は5日前に種を蒔いた、白菜の苗の双葉が生え揃ってきたため、最初の間引きをしました。
また、今日の野菜の収穫の様子を併せて紹介します。
*白菜苗の間引き
60日型と90日型の2品種の白菜を、1ヶ所4粒をセルトレイに蒔き育てていますが、双葉が生え揃ってきたため、1ヶ所3本に間引きしました。
こちらは60日型の苗の間引きで、左上が間引き前で、右下が間引き後の様子です。

こちらは上が90日型の苗の間引きの様子で、下は間引き後水遣りをして完了した様子です。
60日型と90日型の育ち方ですが、やや90日型の方が育ちが良いようです。
今後、本葉が2~3枚で、1ヶ所2本に間引きし、本葉4~5枚で1本立ちにして育てます。

*野菜の収穫
西側の畑の野菜収穫ですが、ナスやオクラ、カボチャ、空芯菜を収穫しています。

こちらは東側の畑の野菜収穫で、モロヘイヤ、バジル、葉生姜の収穫をしました。

こちらはトウガラシ類の収穫の様子ですが、右上は日光トウガラシと韓国トウガラシの赤くなったものを収穫しており、乾燥してから保存します。
左下は鷹の爪で、ほとんどが赤くなったら引き抜いて乾燥し保存しますが、今回は収穫しません。
右下は収穫したトウガラシ類で、日光トウガラシ、韓国トウガラシ、甘長トウガラシの収穫をしました。

以上、最初の白菜苗の間引きの様子と、今日の野菜収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/25(土) 15:06:32|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は台風20号が、日本海側を通過していったのですが、その時の庭の様子を紹介します。
台風の影響で、すごく暑くなったのですが、庭の風景は、随分秋めいてきていました。
*ボーダーガーデンの風景
南側エリアの様子ですが、ハナトラノオが咲き始め、柏葉アジサイの葉が色づいてきています。
下ではパンパスグラスの穂が大きくなって、秋を感じるようになっていました。

こちらは北側エリアで、やはり柏葉アジサイやカクレミノの葉が色づき始めていました。

*雑木の庭の風景
西側エリアの様子ですが、南側の通路では、スズランの木の葉が色づき目立っています。

こちらは東側のエリアで、強風で通路に沢山の枯れ枝などが落ちていました。

*バラの庭の風景
上は南側の花壇付近からの様子で、以前植えたコキアが大きく育っており、秋になると紅葉し、目立ってくると思います。
下は中央付近での様子です。

*ログハウス周辺の庭の風景
上はハナミズキやヒメシャラの葉が多少色づき始めており、下は藤棚付近の様子です。

以上、台風通過時での、少し秋めいた、今日の庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/24(金) 16:34:06|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は台風の影響かすごく暑くなったのですが、このところ幾分暑さが和らぎ、バラの花が復活してきていました。
そんな今日のバラの花の様子を紹介します。
*青空
ハイブリットティ(HT)系で、ブルー系の花がすごく綺麗です。


*エリナ
HT系のバラで、我が家の木立性のバラの中では、一番大きく育っているものです。
クリームイエローの大きな花が綺麗です。

*クイーンエリザベス
こちらもHT系のバラで、ピンクの花が沢山咲いていました。

*ペルルドール
ポリアンサ(Pol)系のバラで、ピンクの菊の様な小さな花が綺麗です。

*ベティブープ
フロリバンダ(F)系のバラで、今は赤が強くでていますが、色が変化しており、中は白からオレンジに、縁はピンクから赤に変化しています。

*ヨハンシトラウス
HT系のバラですが、アイボリー系の淡いピンクの花が綺麗でした。

*品種不明
ミニバラをスタンダード仕立てにしていると思われ、沢山の花が咲きます。

以上、今日の庭のバラの花たちでしたが、これから秋バラの季節となってきます。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:我が家の花々 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/23(木) 15:12:50|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭では、シュウメイギクやハギなど、秋の花が咲き始めていました。
そんな今日の庭に咲く花たちの様子を紹介します。
*シュウメイギク
玄関近くの庭に、今年もシュウメイギクが咲き始めていました。

*ハギ(エドシボリ)
こちらは雑木の庭ですが、ハギの花が咲き始めています。
今日は風が強く、なかなか良い写真が撮れませんでした。

*ギボウシ
こちらも雑木の庭に咲く花で、ギボウシの花です。


*ハナトラノオ(カクトラノオ)
こちらはボーダーガーデン南側に咲き始めた花ですが、これからどんどん花数が増えてきて綺麗です。


*タカサゴユリ
雑木の庭南側の通路付近で咲いていた花ですが、バラの庭やログハウス周辺の庭など、他にも色々な場所に増え咲いています。


以上、咲き始めたシュウメイギクやハギの花など、今日の庭に咲く花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:我が家の花々 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/22(水) 16:35:01|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ