fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

鬼怒グリーンパークのコスモスです!

 昨日に続き、高根沢町にある、鬼怒グリーンパークのコスモスの花の様子を紹介します。

*コスモスの花たち
 白にピンクの縁取りの花が、青空の下、すごく綺麗に咲いていました。


 この公園のコスモスは品種が多いのですが、色々な淡い色の花の中に、深紅の花が目立っていました。
IMGP3938-horz.jpg

IMGP3842-horz-horz.jpg

 白花のコスモスと少しだけ咲いていた、黄花のコスモスです。
IMGP3783-horz-horz.jpg

IMGP3955-horz.jpg

IMGP3907-horz.jpg

IMGP3862-horz.jpg

IMGP3932-horz_20180928164447840.jpg


 以上、鬼怒グリーンパークでのコスモスの花の様子でした。
 天気が良く、すごく綺麗に咲いていましたが、10時過ぎには風が強く吹き始めてしまい、撮影するのは大変でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/29(土) 12:22:27|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鬼怒グリーンパークにコスモスを観に行きました!

 今日は朝から快晴の良い天気となり、高根沢町の鬼怒グリーンパークに、コスモスを観に行ってくることにしました。
 毎年この公園では、コスモスまつりが行われるのですが、今年は10月6日(土)から21日(日)迄で、少し早いのですが、綺麗な花が咲いていました。

*コスモスの様子
 まずまずの開花状況で、見頃となっており、綺麗な花を観ることができました。
 但し、北側には黄花のコスモスが植えてあるのですが、こちらはまだまだの状態で、あまり花を観ることができませんでした。


 こちらの上は展望台から眺めた様子で、下は展望台付近の様子です。
IMGP3799-horz-vert_20180928145022d7c.jpg

*公園での風景
 公園内に人口の池がつくられており、上はその池に流れ込む人口の水路の様子で、沢山のコイやフナなどが泳いでいました。
 下は池の様子ですが、貸しボートがあり、土日は沢山の人で賑わっています。
IMGP3694-horz-vert.jpg

 こちらの上は公園入り口近くで、小川の流れている様子ですが、下は少し北側に入った所で、水上アスレチックのある場所の様子です。
 快晴の青空の下、整備された芝生がすごく綺麗でした。
IMGP3653-horz-vert.jpg

 こちらは公園横を流れる鬼怒川で、右上の場所には、男体山や白根山などの日光連山が見えるのですが、山に雲がかかってしまい観ることができませんでした。
IMGP3724-horz.jpg

*そば畑
 駐車場近くの場所になりますが、赤花のそば畑があり、丁度、花が見頃となっていました。
IMGP3641-horz-vert_2018092814495181a.jpg

IMGP3604-horz-vert-horz.jpg


 以上、高根沢町にある鬼怒グリーンパークでのコスモス、公園での風景などでした。
 明日も引き続き、コスモスの花の様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/28(金) 15:47:38|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の庭の風景です!

 昨晩からの雨が降り続いており、より秋らしい庭となっていました。
 そんな今日の庭の風景を紹介します。

*ログハウス周辺の庭の風景
 上はログハウス西側の庭の様子で、下はウッドデッキから、ログハウスをつなぐデッキ付近の様子です。


 こちらは上がボーダーガーデンからビオトープへ向かう通路の様子で、下はビオトープの様子ですが、池は満水になっており、雨粒の波紋ができていました。
IMGP3398-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの風景
 北側エリアでの様子ですが、紅葉した葉が目立ってきており、アケビの実が大きくなって色づき、皮が割れていました。
IMGP3351-horz-vert_2018092711211065a.jpg

 こちらは南側エリアの様子で、トウカエデやサンシュユの葉などが紅葉しています。
IMGP3470-horz-vert_201809271121147ab.jpg

*雑木の庭の風景
 東側エリアの様子ですが、通路に生えている苔が雨に濡れ、緑が鮮やかになって生き生きとしていました。
IMGP3524-horz-vert_201809271121051e5.jpg

 こちらは上が西側の様子で、スズランの木の紅葉が目立っています。
 下は中央付近ですが、ここで咲いていたハギは随分散ってしまいました。
IMGP3507-horz-vert.jpg

*バラの庭の風景
 上は南側の花壇からの様子ですが、コキアが大きくなって色づき始め、アメジストセージは花が咲き始めています。
 下は秋バラの様子で、今年は花が少ないものの、綺麗な花が咲いています。
IMGP3422-horz-vert.jpg

*玄関周辺の庭の風景
 左上は日陰の庭のヤブランの花やホスタの様子で、近くではキンモクセイが咲き始め、良い香りが漂っています。
 下はバラのアーチ下に咲く、シュウメイギクの花の様子ですが、雨に濡れ、重さでうつむいているのが多くなっていました。
IMGP3321-horz-vert.jpg


 以上、雨の降る庭の風景で、より秋らしい感じとなっていました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/27(木) 15:45:13|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

菊芋の花が咲き始めていました!

 我が家の畑では、キクイモの花が咲き始めていました。
 これまで色々な野菜の花が咲いていますが、意外に綺麗だったため、撮影してみたので紹介します。

*キクイモの花
 キクイモは、特別植えたわけではないのですが、収穫し残った芋を、捨てていた場所から生えて育ち、綺麗な花が咲いていました。


*トウガラシの花
 こちらは韓国トウガラシの花で、一時少なかったのですが、復活して沢山花が咲いていました。
IMGP3215-horz-vert_20180926144831c61.jpg

*ゴーヤの花
 長い期間次々に咲いており、まだまだ収穫も続いています。
IMGP3253-horz-vert_20180926144829be8.jpg

*ナスの花
 秋ナスの収穫に向け、一時少なかった花が、復活してきていました。
IMGP3176-vert-horz.jpg

*シソの花
 こちらは咲き始めているシソの花で、小さな花が沢山咲いています。
IMGP3121-horz-vert.jpg

*オクラの花
 少しずつ収穫の続いているオクラですが、綺麗な花が少し開いていました。
IMGP3133-vert-horz.jpg


 以上、咲き始めたキクイモの花など、畑の野菜の花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/26(水) 15:15:39|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の中の植物達です!

 今日は朝から雨が降り出していましたが、そんな雨に濡れた庭の植物たちの様子を紹介します。

*柏葉アジサイ
 紅葉のしている葉が、雨に濡れて鮮やかな色になっています。
 真っ赤な葉の上には、カタツムリの子供が載って移動していました。


*アメジストセージ
 どんどん花が開花してきており、花の紫が目立ってきています。
IMGP2827-horz-vert.jpg

*タカノハススキ
 沢山の穂がでてきており、花が咲いていましたが、あまり見たことがなく、マクロで撮影したため形が分かりました。
IMGP2944-horz-vert-horz.jpg

*バラの花
 ディスタント・ドラムスですが、独特の色の花が、雨に濡れて綺麗に咲いていました。
IMGP3004-horz-vert-horz.jpg

IMGP3009-horz.jpg

 こちらは左側上がシャルル・ドゥ・フランスで、下と右側はクイーンエリザベスです。
IMGP3047-horz-vert-horz.jpg


 以上、雨の中の植物たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/25(火) 14:31:16|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大根苗の間引きと里芋の試し掘りをしました!

 今日は、最初に蒔いた大根の苗の本葉が、3~4枚に育っており、間引きをして1ヶ所2本で育てることにしました。
 また、カブの間引きや里芋の試し掘りなどをしたので紹介します。

*大根苗の間引き
 最初に蒔いた、たくあん用と青首大門の苗が育ってきており、間引きをして1ヶ所2本にしましたが、間引きした苗は、お浸しにしていただきます。
 今後は、本葉が5~6枚で、1本立ちにしていきます。


*除草作業
 畝や株間に雑草が生えてきており、けずっ太郎という道具を使って除草しました。
P2360446-horz-vert.jpg

*カブの間引き
 上が間引きの様子で、6日前に蒔いた大カブですが、双葉が出揃っており最初の間引きをしました。
 下は間引き後の様子ですが、すべて同時期に蒔いており、左から2番目が通常のカブで、その右はホウレン草の苗の様子です。
P2360489-horz-vert.jpg

*里芋の試し掘り
 今回2株を掘り上げてみたのですが、まだ孫芋はあまり育っておらず、2株で、通常の1株半くらいの状態でしょうか?
 右下の右側は間引きした大根です。
P2360526-horz-vert.jpg

*ブロッコリーの誘引
 ブロッコリーの苗を20本育てていますが、少し大きくなったため、支柱を立てて誘引することにしました。
 下は誘引後の様子と、近くで育てている白菜の様子です。
P2360578-horz-vert.jpg

*今日の野菜収穫
 今日はゴーヤやオクラ、トウガラシ類、ピーマンを収穫しました。
P2360558-horz-vert.jpg


 以上、大根苗やカブの間引き、里芋の試し掘りなど、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/24(月) 15:24:05|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の花 金木犀が咲き始めました!

 キンモクセイが咲き始め、玄関周辺では良い香りが漂っていました。
 今日はキンモクセイを始め、庭に咲く花の様子を紹介します。

*玄関周辺に咲く花
 咲き始めたキンモクセイですが、辺りには良い香りが漂っています。


 キンモクセイ近くの斑入りヤブランで、大カブに育っており、沢山の花が咲いていました。
IMGP2499-horz-vert.jpg

 こちらはシュウメイギクで、蕾も沢山ついていますが、次々に開花し花数が増えてきています。
IMGP2587-horz-vert_2018092315392043b.jpg

*雑木の庭に咲く花
 こちらは雑木の庭に咲き始めたシュウメイギクですが、玄関近くに咲く花より色が濃く、まだ花数は少ないのですが目立っていました。
IMGP2690-horz-vert_2018092315391706a.jpg

 こちらはシモバシラで、花が咲き始めていましたが、冬には枯れた茎の部分から、吸い上げた水が凍って霜柱の様なものができていました。
IMGP2790-horz.jpg

 こちらも咲き始めたホトトギスですが、何種類かある品種の中で最初に咲き始め、長い期間咲き続けます。
IMGP2650-horz-vert_20180923153912a99.jpg


 以上、咲き始めたキンモクセイなど、今日の庭に咲く花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/23(日) 16:29:47|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の庭の木の実達です!

 秋らしい天気となってきていますが、庭に育つ木の実も、秋を実感するようになっているので紹介します。

*雑木の庭の木の実
 ・サンシュユの実
 真っ赤に色づき、美味しそうな感じとなっていました。


IMGP2397-horz.jpg

 ・カラタチの実
 真ん丸な実が、黄色に色づいてきています。
IMGP2447-horz-vert_20180922164525030.jpg

 ・ガマズミの実
 真っ赤に色づき、秋を感じるようになっていました。
IMGP2358-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの木の実
 ・アケビの実
 紫に色づき、皮が割れて収穫できるようになっています。
IMGP2291-horz-vert.jpg

 ・アロニアの実
 緑から黄色、赤へとカラフルに変化して綺麗でした。
IMGP2228-horz-vert_20180922164504ba6.jpg

*ウッドデッキ近くの木の実
 ・ハナミズキの実
 実が真っ赤になり、葉の部分も紅葉してきています。
IMGP2238-horz-vert.jpg


 以上、庭に育つ木の実の様子でしたが、綺麗に色づいてきており、秋を実感するようになっていました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/22(土) 17:24:46|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨に濡れる植物達です!

 今日は朝から雨が降り続いていましたが、そんな庭の雨に濡れた植物たちの様子を紹介します。

*バラの花
 上はザンブラ’93で、下は青空ですが、青空は雨の重さで、うつむいて咲いていました。


IMGP2154-horz.jpg

*アメジストセージ
 花が咲き始めており、雨粒が花についていますが、次々に大きく膨らんで落ちていました。
IMGP1965-horz-vert_20180921160708ff3.jpg

*サルスベリ
 まだまだ咲き続けているサルスベリで、花が咲いていますが、実も沢山ついています。
IMGP1943-horz-vert.jpg

*ブットレア
 こちらも長い期間咲き続けています。
IMGP1933-vert-horz.jpg

*アセビ
 来春の開花に向け、早くもつぼみが準備されていますが、雨に濡れて、沢山の水滴が膨らんでは落ちていました。
IMGP1826-horz-vert.jpg

*ミツマタ
 アセビ同様、既につぼみができています。
IMGP1881-vert-horz.jpg


 以上、雨に濡れる、今日の庭の植物たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/21(金) 16:49:37|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

彼岸花が綺麗です!

 昨日に続き、茂木町城山公園の彼岸花の様子を紹介します。

*白花の彼岸花
 クリームがかった色の花で、株数は少ないのですが、赤花が多い中で目立っていました。


IMGP1583-horz.jpg

IMGP1574-horz-horz.jpg

*赤花の彼岸花
 青空の下、日差しが強く、沢山の花がまぶしく輝いていました。
IMGP1616-horz-horz_201809200829153ef.jpg

IMGP1733-horz-horz.jpg

*黄花の彼岸花
 こちらも株数は少ないのですが、赤い彼岸花の中で目立っていました。
IMGP1622-horz-horz.jpg


 以上、茂木町城山公園の彼岸花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/20(木) 08:24:18|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (68)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (74)
剪定 (140)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (471)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (105)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (271)
今日の庭の花 (1036)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (338)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (344)
Garden&Farm外 (307)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR