今日は青首大根が収穫できる大きさまで育っており、初めての収穫をしました。
また、東側の畑のトマトやモロヘイヤ、オクラ、ショウガなどを育てていた場所の収穫が終わり、撤去して片づけ、果樹エリアのマルベリー、ニワウメの枝が乱雑で、通路を塞いでいたため、剪定をしたので紹介します。
*大根の初収穫など野菜の収穫
上が初めて収穫した青首大根で、3本収穫しましたが、これからはどんどん収穫できそうです。
下はホウレン草とカブの収穫の様子です。

こちらは上がハヤトウリの収穫で、毎日のように収穫できるようになりました。
下は韓国トウガラシの収穫ですが、我が家では、これを刻んで醤油漬けにして、ハヤトウリを漬けるときや色々な料理に利用しています。

*東側の畑の片付
トマトを育てていた場所ですが、さすがに収穫も終わり、片づけることにしました。

こちらはモロヘイヤやオクラ、ショウガなどを育てていた場所ですが、最後のショウガを収穫して片づけました。

*果樹エリアのマルベリーとニワウメの剪定
マルベリーはクワの仲間で、生長する速度が速く、大きく枝を伸ばして通路まで塞いでいました。
太枝切狭や剪定ばさみを使って、切り詰めスッキリさせています。

こちらの上はニワウメの剪定で、徒長枝やひこばえを取り除きました。
下は作業後の様子ですが、果樹エリアの通路が広くなり、全体的にスッキリしました。
なお、季節外れですが、マルベリーの実がついていました。

以上、大根の初収穫など野菜の収穫や、東側の畑の片づけなど、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/11/02(金) 17:03:08|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0