今日は古峰ヶ原(コブガハラ)の紅葉が見頃との情報があり、古峯神社(フルミネジンジャ)周辺に、紅葉を観に行ってきました。
今日と明日の2回に分け紹介しますが、今回は古峯神社での様子です。
*古峯神社編
今回は次女の娘(4番目の孫)を連れて行ってきました。
大芦川に架かる橋を渡り、鳥居をくぐって手水舎で清めています。

境内での紅葉の様子で、一番の見頃となっていましたが、今日は曇ってしまい、青空の下の紅葉を観ることができず、少し残念でした。

こちらはお参りの様子ですが、孫が賽銭を入れて手を合わせています。
茅葺の屋根には、天狗の面がありました。

本殿内での様子で、大きな天狗やカラス天狗の面が飾られておりましたが、今回孫は、怖がってしまいあまり近づきませんでした。
下はお参りの記念で残したものの展示室や、休憩所などでの様子です。

こちらは境内周辺の様子ですが、上は隣接されている古峰ヶ原郵便局周辺の様子で、左下はお参り後、おみくじを引いて結んでいる様子です。

帰りに、参道周辺に立ち並ぶ土産物店などに立ち寄り、お土産や煎餅などを購入しました。

以上、古峯神社でのお参りや、境内の紅葉などの様子でした。
明日は、隣接されている古峯園での、紅葉の様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/11/04(日) 16:29:05|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0