バラの庭のコニファー類を多く植えている場所が、タラの木やコニファーが大きく育ち、乱雑になっているため、今日は間引きのための伐採や剪定など、整備をしたので紹介します。
*整備の実施
左上が整備前の状態で、樹木が大きくなり、コニファーのスカイロケットの傾きもあり、間引き伐採をすることにしました。
タラの木の伐採の様子ですが、大きくなってしまったり、増えてしまったため行いました。

こちらはコニファー(スカイロケット)の伐採で、固定していた支柱などを撤去し、切り倒しています。

上はスタンダード仕立てとなっているハクロニシキで、枝が徒長して乱雑になっており、剪定をしました。
左下が整備前で、右下が整備後の様子ですが、スッキリしています。

*整備後のバラの庭
左上は北側エリアの出入口からの様子で、下は、今回整備をした北側エリアの様子ですが、隠れていたオブジェたちも顔をだしています。

こちらは中央エリア付近の様子で、左下は中央の出入口付近からの様子です。

こちらは南側エリアの様子で、先日、花壇付近の整備をしており、スッキリしています。
下は南側の出入口付近からの様子です。

以上、樹木やコニファーの伐採など、整備の様子と整備後のバラの庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/11/16(金) 16:33:52|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0