今日は雑木の庭の紅葉を中心に紹介しますが、庭の中でも、比較的遅い東側エリアの紅葉も見頃となっていました。
*東側エリアの様子
メグスリの木の紅葉で、緑から赤への変化がすごく綺麗です。
左下は葉の半分が紅葉していて、コントラストが綺麗でした。

上はヤマコウバシの紅葉ですが、これ以上進むと褐色になってきますが、枝についたままで落葉は遅くなります。
下はマルバノキの紅葉です。

こちらは北側になりますが、大木となったナンキンハゼとモミジ、ダンコウバイなどが育っております。
紅葉の遅いナンキンハゼも色づいてきていますが、落葉も沢山落ちており、通路も落葉で彩られていました。
モミジの紅葉の見頃は、あと少し先になりそうです。

こちらは山茶花の花で、これから花数が増えてきそうですが、綺麗な花が咲き始めていました。

*中央付近の様子
ニシキギの赤やハギの葉の黄色が目立っており、マユミの実が赤く色づいています。

*西側エリアの様子
こちらは早くから紅葉を観ることができた場所で、ヤマボウシやカツラの葉などがほとんど散っていました。

以上、今日の雑木の庭の紅葉などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/11/17(土) 15:12:08|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0