今日は孫たちにも手伝ってもらい、2度目に種を蒔いた、たくあん用の大根を掘り上げ、2階のベランダに干すことにしました。
また、青首大根を掘り上げ、穴を掘って中に埋めて保存するようにしたので紹介します。
*たくあん用大根の収穫
2度目のたくあん用大根の収穫になりますが、今回も孫たちに手伝ってもらい実施しました。
孫たちには、掘り上げた大根を洗う場所まで運んでもらいましたが、1歳と2歳の孫たちにも応援をしてもらいました。

こちらは畑から大根を洗う場所まで、孫たちが運んでいる様子です。

こちらは大根を洗って、2階のベランダまで引き上げて干している様子です。

*青首大根の収穫
青首大根は簡単に引き抜くことができ、抜き取ってから、葉を切り落として土の中に埋めて保存しました。

*収穫後の畑と葉の片付
左上が収穫後の大根の畑の様子で、まだ数本青首大根を残しています。
切り落とした大根の葉などをコンポストに入れて、堆肥の材料としました。

以上、孫たちに手伝ってもらい進めた、大根の収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/11/23(金) 16:02:36|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0