今日は白菜や大カブ(聖護院カブ)が収穫できる状態になってきており、初めての収穫をしました。
また、通常収穫している野菜の収穫なども併せて紹介します。
*白菜と大カブの初収穫
左上は白菜や大カブを育てている場所の様子で、右上は白菜、左下は大カブの収穫の様子ですが、十分な大きさに育っていましたが、大カブについては、千枚漬けにして頂きます。

*日常収穫している野菜
右上はブロッコリーの収穫で、左下はホウレン草の収穫の様子です。

こちらは東側の畑の収穫の様子で、上はハヤトウリですが、このところ霜が降りており、葉が枯れ始めていました。
昨年は1株で300個ほどの収穫がありましたが、今年はそこまではいかない感じですが、それでも沢山の収穫ができています。
左下はトウガラシ類の収穫の様子です。

*野菜クズの片付
収穫後にでた野菜クズですが、手作りした木製コンポストに入れて、堆肥の材料としています。

*霜・寒さ対策をして育てている野菜
左下はべた掛けシートを使って育てているホウレン草で、間もなく収穫が始められそうです。
右下はトンネルで栽培しているかき菜ですが、来春に脇芽がでたら収穫をしていきます。

以上、白菜、大カブの初収穫など、今日の野菜の収穫などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/11/29(木) 16:42:26|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2