四季の庭の花シリーズ最終回の今日は、冬に咲いていた花の様子を紹介します!
*草花達
スノードロップ(マツユキソウ)ですが、年が明けてから真っ先に咲き始めた花で、花の少ない時期に楽しませてくれました。

こちらも早くから咲いてくれているフクジュソウですが、現在は、雑木の庭で蕾が沢山地面から顔をだしています。

こちらはクロッカスで、フクジュソウと同じ場所で早くから咲いてくれていましたが、この花はヒヨドリが好きな様で、すぐに食べられてしまいました。

こちらは今月咲いていた花ですが、原種シクラメン(コウム)です。

*花木の花達
マホニア・チャリティーですが、11月下旬から咲き始め、長い期間楽しませてくれています。

こちらはつるバラの上がパレードで、下はカクテルですが、実が真っ赤に熟して、冬になっても咲き続けていました。

マンサクの花ですが、年が明けて、花木の中では早いうちから咲き始めていました。

こちらは赤花のマンサクです。

こちらも早くから咲き始める花で、サンシュユですが、この花が咲き始めると春が近いと感じます。

以上、シリーズで紹介した四季の庭の花も、今回が最終回ですが、お陰様で、無事大みそかを迎えることができました。
ブログも、今年はご訪問を頂いた件数が100万を超え、節目の年となった気がします。
今年も一年間大変ありがとうございました。
皆様におかれましては、来年も良い年が迎えられますこと、お祈りいたします。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/31(月) 09:14:58|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
四季の庭の花シリーズ、3回目の今日は秋の花の様子を紹介します。
*草花達
シュウメイギクですが、雑木の庭で咲いていましたが、秋の代表的な花です。

こちらは斑入りヤブランで、玄関近くの庭のヤブランですが、ボーダーガーデンや雑木の庭でも沢山咲いていました。

雑木の庭で咲くホトトギスですが、今年も沢山の花を観ることができました。

こちらはバラの庭南側のハーブの花壇ですが、アメジストセージが大株に育ち沢山花が咲いていました。

こちらはアメジストセージ近くで咲く、小菊の様子です。

皇帝ダリアですが、昨年は早く霜が降りてしまって、花を観ることができなかったのですが、今年は暖かく、綺麗な花を観ることができました。

*花木の花達
雑木の庭で咲く、ハギ(エドシボリ)で、小さい花であまり目立たないのですが、よく見るとすごく綺麗です。

こちらは玄関近くで咲くキンモクセイで、辺りには良い香りが漂っていました。

こちらは秋バラで、夏は花が少なかったのですが、復活して綺麗な花を見せてくれました。

山茶花の花ですが、色々な場所で咲いていました。

以上、秋に咲いていた花たちの様子でした。
明日は大みそかとなりますが、今年最後の記事は、冬の庭に咲く花たちの様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/30(日) 14:35:52|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続き、四季の庭に咲く花たちで、今回は夏の花の様子を紹介します。
*草花達
ベルガモット(タイマツバナ)ですが、バラの庭などで沢山咲いて綺麗でした。

こちらはホタルブクロですが、雑木の庭で涼しそうに咲いていました。

ビオトープの池で咲いていたスイレンです。

こちらはバラの庭南側の花壇ですが、アスターや百日草の様子です。

*花木の花達
バラたちの様子ですが、今年は暑すぎたのか、例年に比べ花数が少なくなっていました。

ボーダーガーデンのアジサイで、今年は色々な種類のアジサイが咲いていました。

こちらはアナベルですが、下は八重咲のアナベルです。

ノウゼンカズラで、我が家では次に紹介するサルスベリと共に、夏を代表する花となっています。

こちらがサルスベリの花で、こぼれ種から増えたのか?色々なところに咲いています。

以上、四季の庭の花で、夏の花の様子でした。
明日は秋の花に続きます。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/29(土) 15:40:41|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は、今年一年間で我が家に咲いた花の様子を、四季毎にまとめて紹介します。
*草花達
スイセンですが、ログハウス周辺に咲いていた花で、毎年咲いてくれていますが、この花が咲くと春本番になってきたと感じます。

こちらはバラの庭南側花壇ですが、上がヒヤシンスで、下はシラーやチオノドクサなどが咲いていました。

ビオトープの花で、池の周りではアヤメが咲き、中ではカキツバタが咲いていました。

こちらはバラの庭南側花壇で、ジギタリスが綺麗に咲いています。

上は千鳥草で、下はオダマキです。

*花木の花達
ログハウス西側の庭に咲く、馬酔木の花ですが、近くではミツマタが咲いていました。

こちらは姫コブシで、綺麗に咲いていますが、すぐにヒヨドリに食べられてしまいました。

玄関近くのサツキですが、沢山花が咲き綺麗でした。

ボーダーガーデンのモッコウバラで、花の咲く範囲が広くなって、今年はこれまでで一番綺麗でした。

こちらはモッコウバラ近くで育っているフジですが、モッコウバラを背景にすごく綺麗でした。

以上、四季の庭に咲く花で、今回は春の庭の花たちでしたが、明日は夏の花の様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/28(金) 16:33:11|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四季の庭シリーズ最終回は、Farm編として、畑の今年1年の様子を紹介します。
*春の畑
西側の畑になりますが、種芋を植えたジャガイモ、種を蒔いたトウモロコシやインゲンなどが発芽して、どんどん大きく育っていました。

こちらは東側の畑の様子で、トマトやトウガラシ類の苗を植えています。

*夏の畑
西側の畑で、カボチャやスイカ、メロンなどを育てており、ナスやキュウリトウモロコシなどをどんどん収穫していました。

こちらは東側の畑ですが、トマトやトウガラシ類などを収穫していました。

*秋の畑
サツマイモなど、色々な野菜が収穫時期になっており、孫たちが手伝ってくれ、掘り上げて収穫をしました。

こちらは大根の収穫の様子です。

こちらは東の畑で、今年もゴーヤやハヤトウリを沢山収穫することができました。

*冬の畑
上は西の畑の様子ですが、雪が降って、畑で冬越しさせている白菜などにも積もっていました。
下は東の畑で、果樹エリアなどの様子です。

以上、今年1年の畑の様子でしたが、四季の庭の紹介は今回が最終回となります。
明日からは、我が家の庭で咲いていた花の様子を、四季毎に紹介したいと思っています。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/27(木) 17:39:07|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
四季の庭シリーズ第4回目の今回は、ボーダーガーデンの様子を紹介します。
*春の庭
4月になり、白ヤマブキやアケビの花が咲き、ギボウシなどの葉がどんどん伸びていました。

こちらは4月下旬の庭ですが、モッコウバラや雲南オウバイの花が沢山咲いて綺麗でした。

*夏の庭
これは山アジサイですが、他にも通常のアジサイやアナベル、柏葉アジサイなど、色々なアジサイの花が咲いていました。

こちらはボーダーガーデン南側の出入口付近ですが、2種類のスモークツリーの花が咲いています。

*秋の庭
アケビの実が実り、沢山の収穫ができました。

こちらは紅葉の様子で、カツラやサンシュユ、スモークツリーなどの葉が色づいています。

こちらは北側出入口付近の皇帝ダリアの花で、今年は晩秋まで暖かい日が続き、綺麗な花を観ることができました。

*冬の庭
1月下旬の積雪の様子ですが、孫たちが雪ダルマなどを作って遊んでいました。

以上、ボーダーガーデンの四季の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/26(水) 16:08:02|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
引き続き、四季の庭の風景ですが、今回はバラの庭の様子を紹介します。
*春の庭
暖かくなって、色々な草花が一斉に咲き始めていました。

こちらはバラの花も咲き始めている様子です。

*夏の庭
バラの花数がどんどん増えてきて、華やかな庭になっていました。

バラの花以外にも、アグロステンマやベルガモットなどが沢山咲いていました。

*秋の庭
秋バラが復活し咲いておりますが、花数は少なかったものの、花色が濃く鮮やかになり綺麗でした。

南側の花壇ではコキアが色づき、アメジストセージなど、セージ類の花が沢山咲いていました。

*冬の庭
1月末の降雪で、一面が雪景色となっています。


以上、バラの庭の四季の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/25(火) 15:40:38|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シリーズで紹介している四季の庭の風景ですが、今回は、雑木の庭の今年1年の様子を紹介します。
*春の庭
冬の間から咲き始めているクリスマスローズで、満開となっています。

こちらは山野草が多く育っている西側エリアの様子ですが、エンレイソウや黄花のカタクリなどが咲いていました。

*夏の庭
こちらも西側エリアで、上は山アジサイが咲き、下には旗竿キキョウの花が咲いています。

こちらの下は東側エリアの山アジサイの様子です。

*秋の庭
ホトトギスやツワブキ、原種シクラメンなどの花が咲いていました。

紅葉の進んできた様子ですが、上は果樹エリアのブルーベリーの紅葉で、下はジューンベリーの紅葉です。

こちらはジューンベリーやニシキギの紅葉の様子です。

*冬の庭
雪が降って、木々の幹や枝に積もり、風景が一変していました。

以上、今回は雑木の庭の四季の風景でしたが、明日はバラの庭の風景を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/24(月) 15:08:52|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は、今年1年間で、ブログに紹介した庭の風景を季節ごとにまとめ、シリーズで紹介します。
今日はログハウス周辺の庭の様子です。
*春の庭
ログハウスの西側の庭の様子ですが、ユキヤナギや姫コブシ、ミツマタなどの花が一斉に咲き始めていました。

こちらは棚の面積を増やし、花の咲いた藤の様子です。

こちらはビオトープですが、カキツバタやアヤメなどが咲いていました。

*夏の庭
樹木の葉が茂り、日陰の部分が多くなっていました。

*秋の庭
茂った広葉樹の葉が、紅葉を始めています。

こちらは紅葉した葉が落ちて、地面を覆っていましたが、集めて堆肥の材料となりました。

*冬の庭
1月下旬の様子ですが、色々なものに雪が積もって、風景が一変していました。

こちらはビオトープでの様子で、池の中にも雪が積もって、シャーベット状になっています。

以上、ログハウス周辺の庭の四季でした。
明日は、雑木の庭の今年1年の風景を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/23(日) 15:48:44|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は冬至ですが、最低気温が3℃程度で、この時期にしては霜も降りず暖かい朝でした。
そんな今朝の庭の風景を紹介します。
*ログハウス周辺の庭の風景
今朝は霜が降りておらず、池には氷も張っていませんでした。
ロウバイの黄色の葉に朝日が当たり、キラキラ光って綺麗です。

*雑木の庭の風景
南側の果樹エリアの付近の様子ですが、昨日植えたシクラメンの花が、暖かかったので綺麗に咲いていました。

こちらは東側エリアで、通路脇にはマホニアやクリスマスローズが咲いています。

*ボーダーガーデンの風景
南側エリアの様子で、快晴の青空が綺麗でした。
こちらにもマホニアが咲いています。

こちらは北側エリアですが、シラカバの幹に朝日が当たって白く輝いています。

*バラの庭の風景
上は南の花壇側ですが、ハーブ類などを片づけ、今は何もなく寂しい状態です。
下は西側から観た様子と北側エリアの様子です。

以上、今日は冬至でしたが、暖かい朝となった庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/22(土) 13:31:27|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ