朝晩はすごく冷え込んでいるのですが、日中は日差しが暖かく、春の様な天気となっていました。
雑木の庭では色々な草花が育ち、そんな暖かさの中で、どんどん芽が大きくなっていたので紹介します。
*福寿草
右上は雑木の庭では一番日当たりが良く、山野草が多く育っている場所ですが、福寿草が芽をだし、どんどん蕾が膨らんできていました。

*スノードロップ(マツユキソウ)
こちらも福寿草の近くの場所になりますが、芽がでてきており、あと少しで蕾もでてくるのではと思っています。

*シラー
秋から芽はでていたのですが、ここにきて葉が大きく育ってきており、色々な場所に増えてきています。

*クリスマスローズ
花が咲いているものもあるのですが、どんどん花芽がでてきており、花数が増えてきそうです。

*スノーフレーク(スズランスイセン)とクロッカス
上がスノーフレークですが、どんどん芽がでてきています。
下はクロッカスで、昨年球根を増やしており、沢山の花を期待しているのですが、ヒヨドリの食害が心配です。

以上、福寿草やスノードロップなど、今日の雑木の庭の草花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/05(土) 15:30:49|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0