fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

芝桜を観に行ってきました!

 今日は天気も良く、市貝町の芝ざくら公園が見頃となっているとの情報があり、現在行われている、芝ざくら祭りを観に行ってきました。

*芝ざくら公園の風景
 中腹から上の様子ですが、満開となっており丁度見頃の状態となっています。


 こちらは中腹から下の様子で、以前は雑草が目立っていたのですが、最近は雑草対策がしっかりしていてすごく綺麗でした。
IMGP1178-vert.jpg

 こちらは丘の上の展望台付近の様子です。
IMGP1183-vert.jpg

 下から上を見上げた様子と中腹のスイセンの植えてある付近の様子です。
IMGP1196-horz-horz_20190420152539f65.jpg

*シバザクラ
 花をマクロで撮影してみました。
IMGP1270-horz-vert_20190420152538427.jpg

IMGP1280-vert.jpg

 白い花の中のツクシとピンクの花です。
IMGP1248-horz-horz.jpg

*イベント広場
 時間によっていろいろなイベントが行われ、土産物の露店、食事や休憩をする場所などが並んでいました。
IMGP1329-horz-vert_20190420152536a7f.jpg


 以上、今日の市貝町の芝ざくら公園での様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/20(土) 15:55:34|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

茄子や胡瓜等野菜苗の植付をしました!

 今日は以前から準備していた場所に、ナス、ズッキーニ、キュウリ、トマトの苗を入手し、植え付けを行ったので紹介します。

*ナス苗の植付
 左上が入手した苗で、水ナス10ポットです。
 事前に施肥し耕してあった場所に、畝幅80cm、長さ6mの畝を立てて、黒マルチを張り、条間60cmで植穴を開けました。


 上は植え付けの様子で、下は支柱を立てて誘引した様子です。
 あと10ポット分のスペースがあり、時期をずらして植える予定をしています。
P2480005-horz-vert.jpg

*ズッキーニ苗の植付
 左上が用意した苗で、緑が3ポット、黄色が3ポットの計6ポットです。
 植える場所は、ナスの畝の隣になりますが、やはり黒マルチを張って、間隔を80cmで植穴を開けて、植え付けをしました。
P2480134-horz-vert.jpg

*キュウリ苗の植付
 左上は植え付けする苗で、10ポットあります。
 植え付けする場所は、西の畑のトウモロコシの南側になります。
 こちらは畝幅1m、長さ6mで作り、条間70cm、株間は50cmとして、植穴を開けています。
 植付後は、針金で支柱を立てて仮誘引しましたが、少し育ってきたら、正式に支柱を立ててネットを張り誘引します。
 こちらはあと、16ポット分くらいはスペースがあり、こちらも時期をずらして増やします。
P2480039-horz-vert.jpg

*トマト苗の植付
 左上が用意した苗で、ミニトマト2種類、中玉トマト1ポット、大玉トマト1ポットの計4ポットです。
 植え付けする場所は、東側の畑で、ブロッコリーを植えた近くにしました。
 畝幅8cm、長さ2mの畝に黒マルチを張り、50cm間隔で植穴を開けて植え付けをしました。
P2480079-horz-vert.jpg

 こちらは支柱立てと誘引の様子ですが、育ってきたら雨除けを設置します。
P2480094-horz-vert.jpg


 以上、ナスやキュウリなど、野菜苗の植え付けの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/19(金) 17:06:15|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

晴れた日の庭の風景です!

 朝から青空が綺麗で、暑いくらいの日差しの1日となり、木々の緑が鮮やかになってきました。
 そんな今日の庭の風景を紹介します。

*ログハウス周辺の庭の風景
 上は2階ベランダから撮影した様子で、花桃のピンクや新芽の緑が綺麗でした。
 下はログハウス西側の庭の様子です。


 こちらはビオトープの様子ですが、スイレンの葉が水面を覆ってきており、カキツバタや水草の葉も大きくなっています。
 下は孵化したオタマジャクシや新たに生んだカエルの卵、メダカなどの様子です。
 今日は撮影できなかったのですが、ドジョウが直径2cm、長さ17、8cm程に育っていました。
IMGP1021-horz-vert.jpg

*雑木の庭の風景
 東側エリアの様子ですが、ハナダイコン(ムラサキハナナ)が群生してきており、オシダなどのシダ類が大きく育ってきています。
IMGP1082-horz-vert.jpg

 こちらは西側エリアで、こちらで育つジューンベリーが大きくなり、沢山の花を咲かせていました。
 右上は果樹エリアからの様子です。
IMGP1096-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの風景
 上は南側の出入口付近からの様子で、下は北側からの様子ですが、今年はアジサイを増やしており、葉も出始めて、花の時期が楽しみになっています。
IMGP1109-horz-vert.jpg

*バラの庭の風景
 上は南側の花壇付近からの様子で、下は中央の花壇付近からの様子です。
IMGP1115-horz-vert.jpg


 以上、綺麗な青空の下、今日の我が家の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/18(木) 15:41:36|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の草花達 黄花カタクリが咲き始めました!

 今日の庭には、春らしく色々な草花が花数を増やしています。
 雑木の庭で咲き始めた黄花カタクリなど、綺麗に咲いている草花たちの様子を紹介します。

*黄花カタクリ
 雑木の庭で咲き始めた黄花のカタクリですが、今年は少し咲き始めるのが遅かったようです。


*ハナニラ
 上はログハウス周辺の庭で、右上は白花のハナニラです。
 下は雑木の庭のハナニラの様子で、沢山の花が咲いていました。
IMGP0842-horz-vert.jpg

*スノーフレーク(スズランスイセン)
 雑木の庭のスノーフレークは、株が増えてきており、ログハウス周辺の庭でも、花が咲き始めていました。
IMGP0898-horz.jpg

*バラの庭南側花壇の草花
 上はパンジーなどの花が咲き、下は花ホタルが咲き始めた様子ですが、これから長い期間花が咲き続けます。
IMGP0987-horz-vert.jpg

 こちらは近くで咲くネモフィラで、ブルーの花がすごく綺麗です。
IMGP0995-horz-vert-horz.jpg

*バラの庭中央花壇の草花
 こちらではビオラやパンジー、プリムラなどが咲いていました。
IMGP0968-horz-vert.jpg


 以上、咲き始めた黄花カタクリなど、今日の庭に咲く草花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/17(水) 15:38:55|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の花木 花桃が満開となりました!

 今日は朝から快晴のいい天気となり、満開となった花桃などが、青空の下、すごく綺麗に咲いていたので紹介します。

*ログハウス周辺の庭の花木
 満開となった源平咲きの花桃ですが、青空の下、すごく綺麗に咲いていました。


 こちらはログハウス南側の菊桃ですが、満開となり、一番の見頃となっています。
IMGP0695-horz-vert.jpg

 こちらは花カイドウで、花が咲き始めており、綺麗な花を見せてくれています。
IMGP0642-horz-vert_20190416150742783.jpg

*雑木の庭の花木
 常盤マンサクですが、常緑の葉で、花は咲き始めたばかりです。
IMGP0760-horz-vert.jpg

 果樹エリアのジューンベリーで、純白の花が沢山咲き始めました。
IMGP0737-horz-vert.jpg

 こちらはハナズオウですが、2種類の花が咲き始めています。
IMGP0563-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの花木
 雲南オウバイで、南側のエリアで咲いていますが、花数が増えてきています。
IMGP0791-horz-vert.jpg


 以上、青空の下、満開となった花桃など、庭に咲く花木たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/16(火) 17:39:35|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トウモロコシの播種や野菜苗の植付をしました!

 今日は雨上がりで、気温も上昇し、以前から準備をしていたトウモロコシの種蒔きや、トウガラシ類とブロッコリーの苗の畑への植え付けを行ったので紹介します。

*トウモロコシの種蒔き
 左上は用意した種で、ピーターコーンという品種です。
 その右は西側の畑で、以前に施肥し耕してあった場所で、幅1m程の畝を立てました。
 下は黒マルチを掛けて、30cm間隔で穴を開け、蒔き溝をつけています。


 こちらは種蒔きの様子ですが、1ヶ所に3~4粒を蒔いて、土を掛けて完了しました。
P2470836-horz.jpg

*野菜苗の植付
 左上は用意したトウガラシ類の苗で、日光トウガラシ2ポット、万願寺トウガラシ2ポットです。
 その右は東側の畑ですが、幅50cm程の畝を立てており、下は黒マルチをして、50cm間隔で植え穴を開けました。
P2470853-tile-vert.jpg

 こちらは上が植え付けの様子で、下は風が強いため、支柱を立てて麻ひもで誘引した様子です。
P2470878-horz-vert.jpg

 こちらは左上が用意したブロッコリーの苗ですが、ブロッコリー4ポット、スティックセニョール4ポットです。
 トウガラシ類と同じく、東側の畑に植えますが、こちらは株間を40cmとして植え付けしました。
 下は誘引して完了した、東側の畑の様子ですが、畝立てした部分がまだ空いており、後日、苗を追加する予定です。
P2470902-horz-vert.jpg

*コールドフレーム(コンポスト)内の管理
 草花の苗には、毎日水遣りをしているのですが、その他、タラの芽の水耕栽培やショウガの芽出しをこの中で行っています。
P2470969-horz-vert.jpg


 以上、トウモロコシの種蒔きや、トウガラシ類とブロッコリーの苗の畑への植え付けなど、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/15(月) 17:42:21|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コールドフレーム内の管理をしました!

 今日はコールドフレーム(コンポスト)内で育てている、苗の間引きや苗の定植、水耕栽培のタラの芽の収穫などをしたので紹介します。

*クレオメ(草花苗)の間引き
 1ヶ所2本で育てていましたが、1本立ちに最終間引きをすることにしました。
 右下は間引きした苗ですが、今回は別のポットに植えるため、根をできるだけ残すようにしました。


*間引き苗の植付とバジルの種蒔き
 左上はおまけについてきたバジルの種で、4ポットに蒔くことにしました。
 その右はセルケースに種蒔きの用土を入れて、水をかけて落ち着かせている様子です。
 下は間引きしたクレオメの苗で、12ポットに植えました。
P2470637-horz-vert.jpg

 こちらはバジルの種蒔きですが、4本あれば十分なため、4ポットに分けて蒔きましたが、上に掛ける土は、1、2mmと薄く掛けました。
 作業終了後、コールドフレームに入れて育てていきます。
P2470712-horz-vert.jpg

*ホリホックの定植
 バラツキがあるのですが、7株が定植できる大きさまで育っているため、バラの庭に植えることにしました。
 この場所は北側で、以前施肥して耕してありました。
 右下は植付後の様子ですが、まだスペースがあり、クレオメなども植える予定をしています。
P2470768-horz-vert.jpg

*タラの芽の収穫
 上が収穫の様子で、今回は1本の収穫をしました。
 下は収穫後、水の交換をしている様子です。
P2470649-horz-vert.jpg

*その他の管理
 上左側は草花苗への水遣りで、右側は百日草とアスターの発芽の様子です。
 下左側は種ショウガの芽出しをさせていますが、土が乾いてきたため、水を少し掛けています。
 右側は作業後のコールドフレーム(コンポスト)内の様子です。
P2470674-horz-vert.jpg


 以上、苗の間引きや苗の定植、タラの芽の収穫など、今日のコールドフレーム内の管理作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/13(土) 14:35:42|
  2. 種蒔き・苗・球根の植付
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の果樹達です!

 色々な植物が一気に育っていますが、果樹など食べることのできる樹木も生長し、花を咲かせ始めているので、今日の様子を紹介します。

*ニワウメ
 沢山花が咲いていますが、実は生食やジャムなどで食べることができます。


*ブルーベリー
 ニワウメの近くで15株育っており、つぼみが膨らんできて、間もなく花が咲きそうです。
 つぼみが沢山あり、今年も沢山収穫ができそうです。
IMGP0325-horz-vert_20190412125141840.jpg

*桃とアーモンド
 上が桃の花で、下はアーモンドですが、綺麗な花が咲き始めていました。
IMGP0347-horz-vert_20190412125140b12.jpg

*ジューンベリー
 ガーデンシェッド近くのジューンベリーで、つぼみが沢山ついており、間もなく開花しそうです。
IMGP0481-horz.jpg

*グミ(ビックリグミ)
 小さくてあまり目立たない花ですが、沢山のつぼみや花がついていました。
IMGP0446-vert-horz.jpg

*アケビ
 ボーダーガーデンのアケビで、チョコレート色の花が沢山咲いています。
 今年もアケビが収穫できそうです。
IMGP0422-vert-horz.jpg


 以上、今日の庭の果樹たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/12(金) 16:28:49|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

朝の庭の風景です!

 昨日は季節外れの雪やみぞれが降って、すごく寒い一日でしたが、今朝は風が強かったものの良く晴れて、綺麗な青空を観ることができました。
 そんな青空の下、我が家の庭の朝の風景を紹介します。

*ログハウス周辺の庭の風景
 青空の下、花桃のピンクやユキヤナギの白が、朝日を浴びて綺麗でした。


 こちらはログハウス南側のビオトープ周辺ですが、菊桃が咲き始め、池にはスイレンやカキツバタが大きく育っていました。
IMGP0071-horz-vert.jpg

*雑木の庭の風景
 上は東側エリアの様子で、下は西側エリアの様子です。
IMGP0081-horz-vert_20190411152457d74.jpg

*ボーダーガーデンの風景
 南側エリアでの様子ですが、真っ青な空がすごく綺麗で、雲南オウバイの花が咲き、モッコウバラは沢山のつぼみが膨らみ始めていました。
IMGP0120-horz.jpg

 こちらは北側エリアでの様子で、柏葉アジサイなどの葉がでてきており、緑が目立つようになり、パーゴラの上には、アケビの花が沢山咲いています。
IMGP0199-horz-vert_20190411152456ea6.jpg

*バラの庭の風景
 上は北側エリアと中央付近に掛けての様子で、下は南側の花壇からの様子です。
IMGP0156-horz-vert.jpg


 以上、青空の下、我が家の庭の朝の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/11(木) 16:00:04|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

満開の桜を観に行きました 清原工業団地公園編!

 昨日に続き、見頃となった桜を観に行ってきた様子ですが、今回は清原工業団地内にある公園の桜の様子を紹介します。
 ここは7日(日)まで清原のさくら祭りがおこなわれ、今は終了していますが、桜は満開となっていて見頃の状態でした。

*清原工業団地内公園の桜
 ソメイヨシノや枝垂れ桜などが咲いており、ソメイヨシノは満開で、一番の見頃となっていました。


 こちらはソメイヨシノと思われますが、青い空に花の白さが際だち、また、芝生の緑にも映えて、すごく綺麗でした。
IMGP9995-horz.jpg

IMGP9847-horz.jpg

 花の部分をズームして撮影しています。
IMGP9931-horz-horz.jpg

 こちらは枝垂れ桜の様子で、何本か植えてありますが、7、8分咲き位でしょうか?こちらは、まだまだ楽しむことができそうです。
IMGP9925-horz.jpg

IMGP9987-horz-vert-horz-horz.jpg

 まだ蕾が見られますが、それでも綺麗な花を観ることができました。
IMGP9863-vert-horz-horz.jpg

IMGP9879-horz-horz.jpg


 以上、昨日のかしの森公園の桜、また、今日の清原工業団地内公園の桜の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/10(水) 12:12:10|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (91)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (42)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (70)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (455)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (43)
庭の整備 (266)
今日の庭の花 (926)
ボーダーガーデン (24)
山野草 (28)
庭の植物 (308)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (331)
Garden&Farm外 (299)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR