今日は昨日までの雲がなくなり、久しぶりの青空となって、桜も満開の一番の見頃となったため、公園に桜の花を観にいってきました。
今日と明日の2回に分け紹介しますが、今日は芳賀町にある、かしの森公園周辺の桜です。
*かしの森公園の桜
現在、さくら祭りがおこなわれていますが、今日は満開となり、一番の見頃ではと思います。
出店も沢山並んでいましたが、朝早かったため、人出はこれからの様子でした。



こちらはソメイヨシノと思われる桜の花の様子ですが、朝日を浴びてすごく綺麗でした。


*公園周辺の桜並木
公園周辺の道路に、約3kmにわたり桜並木があり、桜のトンネルとなっていて、見応えのある桜を観ることができました。

こちらは歩道橋のある場所周辺の桜並木で、上は歩道橋の上から撮影してみました。

以上、かしの森公園及び周辺の桜の様子でしたが、明日は清原工場団地内公園の桜の様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/09(火) 17:03:44|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭では、色々な植物が芽をだし、どんどん大きく育っていますが、今日は雑木の庭などで育つ、山野草の様子を紹介します。
*ハナダイコン(ムラサキハナナ)
雑木の庭の東側になりますが、ガーデンシェッド周辺にはハナダイコンが群生してきており、綺麗に花が咲いています。

*ヒメオドリコソウ
こちらもハナダイコンの近くで咲いています。

*シダ類
オシダで、随分芽が伸びてきましたが、大きく育ち存在感がでてきます。

こちらの上はゼンマイで、下はクサソテツ(コゴミ)ですが、、共に食べることができます。

*ギボウシ
沢山の芽がでてきていますが、雑木の庭の他、ボーダーガーデンでも多く育っています。

*黄花カタクリ
以前から花が咲きそうでしたが、なかなか開花してくれません。

*山シャクヤク
芽がでてきていたのですが、ここにきて一気に育ってきて、花芽も見えるようになりました。

以上、今日の庭の山野草の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/08(月) 17:25:28|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭の花桃や枝垂れ桜などが、このところの温かさで、一気に花が咲き始めていました。
そんな咲き始めた花や、満開となり見頃となった花など、今日の庭の花木たちの様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭の花木
ログハウス北側の花桃ですが、薄いピンクとピンクの2種類の花が、綺麗に咲き始めていました。

こちらは南側の菊桃ですが、こちらも咲き始めています。

こちらは西側のユキヤナギですが、満開となってきました。

*雑木の庭の花木
雑木の庭北側の枝垂れ桜ですが、綺麗な花を見せ始めています。

こちらは枝垂れ桜の近くで育つ、上が日向ミズキで、下は伊予ミズキですが、同じような花が満開となり、見頃となっています。

レンギョウですが、こちらも満開となり、雑木の庭が黄色に色づいています。

*ボーダーガーデンの花木
南側エリアで育つ雲南オウバイですが、少しづつ花数が増えてきました。

以上、咲き始めた花桃や枝垂れ桜など、今日庭に咲く、花木の花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/07(日) 16:48:51|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は風の強い1日でしたが、天気が良く暖かくなっており、花が咲き進み、植物たちがどんどん生長していました。
そんな今日の庭の様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭の風景
左上は花桃が開花を始め、その下にはスイセンが咲いています。
右上は見頃となってきたユキヤナギなどですが、花壇にはハナニラが沢山咲いていました。

こちらはビオトープの様子ですが、上の池の中にはスイレンやカキツバタがどんどん育っており、カエルが卵を産んでいました。
右下は池の周りに発芽した、アヤメの様子です。

*雑木の庭の風景
西側エリアの様子ですが、レンギョウや土佐ミズキなどが咲いており、黄色い花が目立っています。

こちらは東側エリアで、上には土佐ミズキ、下は日向ミズキと伊予ミズキが咲いていました。

*ボーダーガーデンの風景
上は南側エリアの様子で、下は北側エリアからの様子ですが、パーゴラには沢山のアケビの花が咲いています。

*バラの庭の風景
上は南側からで、下は北側エリアと中央付近の様子です。

以上、今日の庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/06(土) 15:31:44|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雑木の庭では、クリスマスローズが170株ほど育っていますが、花が咲き進んでおり、賑やかになってきています。
そんな今日の花の様子を紹介します。
*西側エリアのクリスマスローズ
このエリアは古くからの花が育ち、少し地味な花色が多くなっています。

こちらは北の通路付近の様子で、最近増やしている場所です。

*中央付近のクリスマスローズ
中央付近ですが、南北に抜ける通路脇で育つクリスマスローズです。

*東側エリアのクリスマスローズ
上が南の通路付近で育つクリスマスローズで、下は東の南北に抜ける通路脇のクリスマスローズです。

こちらは少し北に入ったところの花の様子です。

こちらは北のビオトープに近い場所の様子で、多くのクリスマスローズが育っています。

以上、雑木の庭で育つ、今日のクリスマスローズの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/05(金) 15:52:23|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アグロステンマの苗をコールドフレーム(コンポスト)内で、育てていましたが、定植できる大きさに育っており、今日からしばらくの間、暖かい日が続く予報ともなっており、今日はバラの庭に植え付けすることにしました。
コールドフレーム内が空いたため、百日草やアスター(切り花用)の種を蒔き、育てることにしました。
また、タラの芽の収穫、サラダ用野菜苗のコンポスト植え付けなども行ったので紹介します。
*アグロステンマ苗の定植
セルケースに64ポット育てていましたが、十分な大きさに育っており、バラの庭3ヶ所に植えることにしました。
下は堆肥を撒いて、クワで耕している様子です。

こちらの上は植え付けの様子で、下は3ヶ所に植えた後の様子です。

*百日草・アスターの播種
上はセルケースに種蒔き用の用土を入れ、水を撒いて落ち着かせています。
下は百日草の種蒔きの様子ですが、種の数が少ないため、1ヶ所2粒で40ポット蒔き、5mm程、土を被せています。

こちらはアスターの種蒔きと水遣りして完了した様子ですが、アスターは、1ヶ所4、5粒で60ポット蒔いています。
下はコールドフレームへ設置した様子と、中央はホリホックとクレオメの苗の様子で、右はコールドフレーム内の様子です。

*タラの芽の収穫
コールドフレーム内で水耕栽培しているタラの芽ですが、今日は20本の収穫をしました。
下は切り取って収穫した様子ですが、残った枝は処分します。

*サラダ用苗の植付
苗はサニーレタス4ポットとチマサンチェ4ポットですが、コンテナーに野菜用の用土を入れて植えました。
右下は軒下に置きましたが、霜よけと鳥よけのため、不織布を掛けています。

以上、アグロステンマ苗の定植と百日草・アスターの播種、タラの芽の収穫など、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/04(木) 18:03:54|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
我が家の庭では、色々な花が次々に開花を始めていますが、今日はスイセンやハナニラなど、草花の様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭の草花
白い花のスイセンで、ログハウスの周囲に咲き始めました。

こちらは黄花のスイセンですが、白花より先に咲き始めていました。

咲き始めたハナニラで、こちらはログハウスの西側の庭の花ですが、雑木の庭でも咲き始めています。

*雑木の庭の草花
東側エリアで、南の通路脇で咲くムスカリですが、色々な種類の花が咲いており、花数が増えてきました。

こちらは西側エリアですが、スノーフレーク(スズランスイセン)の花が、南側の通路脇で咲き始めています。

少し中に入ったところで咲くバイモ(アミガサユリ)で、外からでは分かりませんが、内側には網目の模様があります。

以上、今日の庭に咲く、草花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/03(水) 16:43:01|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春になり色々な植物がどんどん育っていますが、雑草も同様に育っており、今日はバラの庭の除草を行いました。
また、整備後のバラの庭の様子を紹介します。
*除草作業の実施
上が除草前の様子で、雑草が目立ってきていますが、刈払機に畑のシェーバーDXというブレードを取り付けて除草しました。
下は除草後の様子ですが、スッキリしています。

こちらは花壇の除草の様子ですが、草花が沢山植えてあるため、カマを使って綺麗にしました。
上が作業前で、下が作業後の様子です。

*整備後のバラの庭
南側エリアの様子で、上は南の通路から入ったところの風景で、下は南の花壇の様子です。

こちらは中央付近ですが、左上は中央の出入口からの様子で、右は花壇付近の様子です。
バラには沢山の葉がでてきていました。

中央花壇の様子ですが、ミニスイセンやパンジー・ビオラなどの花が咲いています。

こちらは北側エリアですが、左上は奥のコニファーや脚立のオベリスクのある場所の様子で、右上は北側の出入口からの様子です。
下は奥からボーダーガーデン側を観た様子で、右下は地面から沢山のベルガモットの芽がでてきた様子です。

以上、バラの庭の除草作業と、整備後のバラの庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/02(火) 17:04:55|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天平の丘公園の桜が見頃となっているとの情報があり、今日は朝からよく晴れて、暖かくなっているため、春休みの孫たちを連れて、お花見に行ってきたので紹介します。
*古民家カフェ(夜明け前)周辺の桜
何種類かの桜が満開となっており、丁度見頃の状態です。
特に下の枝垂れ桜などが、すごく綺麗でした。

古民家カフェ(夜明け前)ですが、以前は古民家を自由に見学できたのですが、現在は改装されてカフェとなっていました。

*天平の公園散策
こちらは古民家カフェ(夜明け前)から南に行った場所にある公園で、池があり水生植物園となっています。

水生植物園の東側になりますが、上は子宝橋付近での様子で、下はオトカ塚古墳周辺の様子です。

こちらは北側に来たところですが、国見山という人工の丘があるのですが、そこに銭石が置いてあるところで、右上はそこから眺めた桜で、下は近くで観た桜の様子です。

*淡墨桜
下野国分寺尼寺跡になりますが、淡墨桜が満開となっていました。
派手さはないのですが、丁度見頃で綺麗でした。

*花広場周辺での花見
ここはお花見の会場ですが、地元商店の出店が沢山あり、定番の唐揚やフライドポテト、たこ焼きなどを購入、持参したおにぎりなどを食べながら、お花見を行いました。
今は枝垂れ桜がメインで咲いていますが、今月下旬には、八重桜やツツジなどが見頃となります。

こちらはお花見会場西側の桜の様子で、満開となりすごく綺麗でした。

以上、天平の丘公園散策やお花見の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/01(月) 16:56:56|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ