雑木の庭では山野草が沢山育っていますが、イカリソウやニリンソウ、ウラシマソウなどが咲き始めています。
そんな今日の山野草の様子を紹介します。
*イカリソウ
咲き始めたイカリソウの花の様子です。

*ニリンソウ
2ヶ所で育っていますが、少しずつ増えてきています。

*ウラシマソウ
咲き始めましたが、同じような野草で、ムサシアブミやユキモチソウ、マムシグサなども大きく育っていました。

*黄花カタクリ
通常のカタクリよりは、遅めに咲き始めています。

*ハナダイコン(ムラサキハナナ)
群生して咲いていますが、益々、花の咲いている範囲が広がってきました。

*シダ類
上は大きく育つオシダで、下はゼンマイとクサソテツ(コゴミ)ですが、どんどん大きくなって目立ってきました。

*ギボウシ
色々な種類が育っており、大株になってきたのが多いのですが、存在感がでてきました。

以上、咲き始めたイカリソウやニリンソウ、ウラシマソウなど、今日の雑木の庭の山野草の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:私の庭の植物図鑑 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/21(日) 15:59:49|
- 山野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0