ログハウス周辺の庭の樹木が茂っており、日陰になったり、風通しが悪いため剪定をしました。
また、芝生の部分に雑草が目立って、乱雑になっているため刈り込みを行い、整備をしたので紹介します。
*樹木の剪定
ヒメシャラですが、枝が大きく張りだして、日陰になったり風通しが悪くなっていました。
枝を剪定しましたが、左上が剪定前で、右下が剪定後の様子です。

こちらは上がカツラの剪定で、下は花カイドウの剪定の様子ですが、花カイドウは、強く剪定してしまうと来年の花つきが悪くなるため、徒長枝や込み合った部分のみ剪定しました。

*芝生の刈り込み
雑草が目立っており、乱雑になっていました。
上は刈払機での刈り込みの様子で、下は熊手で回収し、整備を完了した様子ですが、左上が整備前で、右下が整備後の様子です。

*整備後のログハウス周辺の庭の風景
左上は西側からログハウス方向を観た様子で、その他は西側の様子です。

こちらの上は東側の様子ですが、タマスダレが咲き始めており、花数が増えてきました。
右下は東側から観た様子です。

以上、樹木の剪定や芝生の刈り込みなど、ログハウス周辺の庭の整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2019/09/18(水) 16:11:10|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0