キクイモを植えたわけではないのですが、廃棄するつもりだったものを放置していたところ、そこから育っており、茎が倒れていたので、掘り上げて収穫をすることにしました。
また、大根やニラ、トウガラシ類、ハヤトウリなどの収穫もしたので紹介します。
*キクイモの収穫
コンポスト近くに、廃棄用のキクイモを放置していたところ、育っていたため収穫してみました。
右下が収穫したキクイモですが、丸い形のショウガのような外観をしています。
食感はハヤトウリの様な、シャキシャキとした感じで、煮物や炒め物で使っています。

*西側の畑の収穫
右上が大根(青首)の収穫で、左下はニラの収穫の様子です。

*東側の畑の収穫
韓国トウガラシや日光トウガラシ、万願寺トウガラシなど、トウガラシ類の収穫の様子です。

こちらは大量に収穫しているハヤトウリの収穫の様子ですが、今日も30個以上の収穫をしており、これまでに200個程度の収穫をしています。

*収穫後の畑の様子
上が西側の畑で、ニラや青首大根の他、たくあん用の大根と白菜、里芋が育っています。
下は東側の畑ですが、トウガラシ類やハヤトウリ、キクイモの他、ヤーコンやショウガなどが育っています。

以上、キクイモの収穫や大根やニラ、トウガラシ類、ハヤトウリなど、今日の色々な野菜の収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/31(木) 16:23:23|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の庭ではホトトギスの花が見頃を迎え、マホニア・コンフーサの花が咲き始めています。
そんな庭に咲く花の様子を紹介します。
*雑木の庭の花
我が家では一番増えている品種のホトトギスで、見頃となってきています。


こちらは別の品種のホトトギスですが、花が咲き始めていました。

*ログハウス周辺の庭の花
咲き始めたマホニア・コンフーサで、花はあまり目立たないのですが、よく見ると綺麗な花が咲いています。


こちらはタマスダレですが、次々に花が咲いています。

こちらは季節外れのツツジの花で、雨上がりのため水滴が沢山ついていました。

以上、ホトトギスやマホニアなど、今日の庭に咲く花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/30(水) 16:35:22|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は我が家の庭に集まる野鳥の様子を、これまでにブログに掲載したものを抜粋し紹介します。
これからが野鳥の集まる時期になるため、また、訪れてくれることを期待しています。
*ジョウビタキ
ジョウビタキの雄の様子ですが、あまり人を恐れないのか、すぐ近くまで寄ってきます。

こちらは雌です。

*メジロ
比較的、年間を通して見かけますが、やはり春先が多いようです。

*キジ
雄のキジですが、単独で来ることが多いのですが、たまにペアの時もあります。

こちらは雌で、何羽かで見かけることがあります。

*シメ
冬の間に見かけることの多い野鳥です。

*アカハラ
ツグミの仲間ですが、やはりこれからが見かける時期になってきます。

*シロハラ
やはりツグミの仲間で、同じ時期に見かけます。

以上、庭で見かける野鳥達ですが、これまでに紹介したものの中から抜粋しました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/29(火) 16:11:40|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から青空のいい天気となっていましたが、木々の葉が色づいており、我が家の庭の風景を紹介します。
*ログハウス周辺の庭の風景
上はウッドデッキ近くですが、ハナミズキに併せ、ヤマボウシの葉も色づき始めていました。
下はログハウス西側のカツラなどで、こちらは黄色に色づいてきています。

*雑木の庭の風景
西側エリアの様子ですが、スズランの木の赤やジューンベリーの黄色い葉が目立ってきており、ホトトギスの花が沢山咲いています。

こちらは東側エリアで、ハゼやナツハゼ、ヤマボウシなどが色づいていました。

*ボーダーガーデンの風景
北側エリアの様子ですが、左上はアロニアで、葉が色づき始め、真っ赤な実が沢山ついています。

こちらは南側エリアで、柏葉アジサイの赤が目立ちますが、これからカツラの葉が黄色になってくると思います。

*バラの庭の風景
秋バラが咲いていますが、いつもの年より花数は少ないようです。
コキアは赤から茶に変わりつつあり、間もなく撤去をしようと思っています。

以上、青空の下、木々の葉の色づいてきた庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/28(月) 16:46:08|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭の秋バラですが、花数も増え綺麗に咲いているので紹介します。
*ラビアンローズ
花数が増えて綺麗でした。

*スタンダード仕立てのバラ(品種不明)
やや小さめの花ですが、次々に咲いて、黄色からオレンジ、赤へと変化し綺麗です。

*プロスペリティ
シェラブローズですが、細い枝でなので、花が沢山咲いていて重みでほとんどがうつむいていました。

*ピンクパンサー
濃いピンクの花で、存在感があります。

*ペルルドール
小さな花ですが、沢山花が咲きます。

*アプリコットネクター
ピンクがかった黄色の花色が綺麗なバラです。

*ハーモニー
ピンクのバラですが、秋バラは色が濃く、より鮮やかになります。

*カクテル
つるバラで、沢山の実がついていました。

以上、今日の庭のバラの花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/27(日) 17:15:04|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はさつま芋(ベニアズマ)が育ってきており、収穫をすることにしました。
また、大根(青首)も大きくなってきており、初めての収穫をしたので紹介します。
*さつま芋の収穫
さつま芋は既に収穫を始めていますが、今日はすべて掘り上げ、収穫をすることにしました。
こちらは掘り上げる準備の様子です。

今日は孫たちに用事があり出掛けていたため、2歳になる一番下の孫が、手伝ってくれることになりました。
シャベルを使って掘り上げ、孫が運んでくれました。
収穫したさつま芋は、しばらくこのまま保存しておきます。

*大根(青首)の初収穫
大根は4列あり、内2列が青首大根で、収穫できる大きさに育ってきました。
また、たくあん用の大根も2列ありますが、こちらは来月中旬位の収穫となりそうです。
右下が初めて収穫した大根2本です。

*ハヤトウリの収穫
今日は30個ほどの収穫をしており、これまでに1株ですが、150個以上の収穫をしています。
まだまだ花が咲き、小さなものも沢山育っており、霜が降りるまでは収穫できるため、今年は300個以上の収穫が見込まれます。

*収穫後の畑の様子
上が西側の畑で、ニラや里芋、白菜、大根が育っており、下は東側の畑ですが、ヤーコンやトウガラシ類、キクイモ、生姜、ハヤトウリなどが育っており、間もなくキクイモやヤーコンを収穫しようと思っています。

以上、さつま芋や大根(青首)、ハヤトウリの収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/26(土) 15:34:24|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は台風21号の接近により、朝から雨の降るあいにく天気だったのですが、雨粒が、咲いていた花や色づいた葉や実を濡らし、綺麗だったのでその様子を紹介します。
*雨に濡れた花達
咲き始めていたマホニア・コンフーサですが、雨に濡れて綺麗でした。

こちらはバラですが、花の上に沢山の雨粒がのっていました。

雑木の庭に咲く原種シクラメンの花です。

こちらは原種シクラメンの近くで咲く、ホトトギスの花です。

*紅葉と木の実達
ナツハゼの紅葉と黒く熟した実の様子です。

こちらは柏葉アジサイの紅葉ですが、雨に濡れて真っ赤な葉がより鮮やかです。

真っ赤になったマユミの実です。

こちらは黄色い実のガマズミですが、実についた水滴が大きく膨らんでいました。

以上、雨の降る庭の植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/25(金) 11:04:54|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は雨が降っていたのですが、今日は一転し、朝から雲一つない青空が広がっていました。
そんな快晴の庭の様子を撮影したので紹介します。
*ボーダーガーデンの風景
南側エリアでの様子ですが、青空の下、コキアの赤や柏葉アジサイの紅葉が目立っていました。

こちらは北側のエリアの様子で、左上にあるのは皇帝ダリアですが、つぼみができ始めており、今年も綺麗な花を観たいと思っています。

*ログハウス周辺の庭の風景
上にはハナミズキがあり、一番紅葉が進んでいます。

*バラの庭の風景
青空の下、バラも綺麗に咲いています。

*雑木の庭の風景
東側エリアの様子で、ハゼの木やナツハゼなどが紅葉が始まり、原種シクラメンの花が咲いています。

こちらは西側エリアですが、スズランの木の紅葉が目立ち、ホトトギスが沢山咲いていました。

*畑の風景
上が西側の畑で、ニラや里芋、大根、白菜、サツマイモが育っています。
下は東側の畑ですが、ブルーベリーなどが育つ果樹エリアがあり、今はハヤトウリがどんどん収穫できています。

以上、朝から快晴となった、今日の庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/23(水) 17:11:00|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は昨夜からの雨が降り続いていましたが、雨の降る庭の植物たちの様子を紹介します。
*ボーダーガーデンの植物
スモークツリーの少し残っていた穂に、沢山の雨粒がついていて綺麗でした。

こちらは柏葉アジサイの紅葉ですが、葉が雨に濡れてより色が鮮やかになっています。

*玄関周辺の庭の植物
キンモクセイの花で、雨粒が沢山ついていますが、良い香りは辺りに漂っていました。

こちらはノキシノブで、塀に掛けていたハンギングバスケットに自然に生えていましたが、雨に濡れて生き生きとしていました。

*雑木の庭の植物
サンシュユの実ですが、真っ赤になってきました。

こちらは咲き始めた原種シクラメン(ヘデリフォリューム)で、雨に濡れて少し寒そうに咲いていました。

*バラの庭の植物
バラの花で、鮮やかな色になっています。

こちらは皇帝ダリア(ガッツアリア)の花です。

以上、雨の降る庭の植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/22(火) 16:27:25|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は畑での作業中に、色々な虫たちが集まっているのを発見、それらを撮影したので紹介します。
*集まっていた虫たち
左上が赤トンボ(アキアカネ)で、右上はオンブバッタですが、下はシジミチョウやシロオビノメイガ、ハマキガ(?)です。

こちらは赤トンボ(アキアカネ)です。

*チョウたち
これまであまり見かけなかったのですが、ウラギンシジミチョウの雄です。

こちらはウラギンシジミチョウの雌ですが、翅の内側が水色で、雄はオレンジ色になっています。

上が雄で、下が雌です。

こちらはツマグロキチョウですが、翅の内側が撮れなかったのが残念です。

以上、ウラギンシジミチョウなど、畑に集まる虫たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/21(月) 16:24:54|
- 昆虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ