今日はさつま芋(ベニアズマ)がどの程度育っているかの確認、アケビの初めての収穫やハヤトウリ、ニラなどの収穫など、いろいろな収穫をしたので紹介します。
*さつま芋(ベニアズマ)の試し掘り
2株の試し掘りをしました。
本数的には4本と少なかったのですが、2本で10本分くらいの大きさに育っているものがあり、養分が多くて大きくなりすぎた感じです。
間もなく、すべての収穫をしようと思っています。

*アケビの初収穫
アケビの皮が割れてきており、初めての収穫をすることにしました。

*ハヤトウリの収穫
先日、初収穫をしたハヤトウリですが、今日は16個の収穫をしました。
霜が降りるまで収穫でき、これから消費しきれないくらいの量が収穫できそうです。

*ニラの収穫
こちらは10日ほど前に切り詰めて移植してあったのですが、収穫できる長さに伸びたため、収穫をしました。

*トウガラシ類などの収穫
上はトウガラシ類ですが、韓国トウガラシ、日光トウガラシ、万願寺トウガラシで、下の左側はオクラです。

以上、さつま芋の試し掘りやアケビの初収穫、ニラ、トウガラシ類など、今日のいろいろな収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/07(月) 17:10:47|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0