今日は白菜が大きく育ってきており、初めての収穫をすることにしました。
また、大根やヤーコンの収穫と霜が降り寒さで育たなくなってしまった、ハヤトウリの最終収穫をすることにしました。
*白菜の初収穫
大きさにはバラツキがあるものの、大きく育っており、初めての収穫をすることにしました。
2株の収穫をしたのですが、廃棄する葉も沢山でており、堆肥の材料としています。
右下が収穫した白菜で、1個4kgほどありました。

*大根(青首)の収穫
青首大根は10日ほど前に収穫しており、穴を掘って埋め保存していました。
10本ほど残してあったのですが、今回、その中から2本収穫をしました。

*ヤーコンの収穫
今回試しに3本植えましたが、霜が降り育たなくなったようなので、収穫をすることにしました。
右下が収穫したヤーコンで、きんぴらなどにして頂こうと思っています。

*ハヤトウリの最終収穫
上が霜が降り、寒さで傷んでしまったハヤトウリですが、まだ食べることのできるものがあり、最後の収穫をすることにしました。
後日、枯れてきたつるなどを撤去し片づけようと思っています。

以上、白菜の初収穫や大根、ヤーコン、ハヤトウリなど、今日の野菜収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/11/28(木) 16:37:04|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2