fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

雑木の庭の草花 福寿草が咲き始めました!

 昨日に続き、雑木の庭の花の様子になりますが、今回は咲き始めた福寿草などの草花を紹介します。

*福寿草
 福寿草は西側のエリアで育てていますが、このところの温かさで、開花したものが増えてきています。


 開花してきた福寿草です。
IMGP8416-vert.jpg

IMGP8431-vert.jpg

*スノードロップ
 福寿草の咲く近くで、南の通路側のスノードロップですが、花数が増えてきています。
IMGP8400-horz-horz.jpg

 こちらは北側のスノードロップになりますが、花弁の模様が南側のものとは少し違っています。
IMGP8448-horz-vert_20200131161608eec.jpg

*クロッカス
 黄花のクロッカスが咲き始めましたが、クリーム色のものもあと少しで咲き始めそうでした。
IMGP8328-vert.jpg


 以上、咲き始めた福寿草など、雑木の庭の草花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/31(金) 17:07:28|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我が家の万作が咲き始めました!

 今日は一気に暖かくなり、春の陽気となりました。
 雑木の庭では色々な花が咲いていますが、マンサクの花が咲き始めたので紹介します。

*黄花のマンサク
 我が家の庭のマンサクの中では、真っ先に咲き始めますが、今シーズンも最初に咲き始めていました。


IMGP8259-horz-horz.jpg

IMGP8277-horz.jpg

*赤花のマンサク
 黄花に続き、この赤花が咲き始めていました。
 我が家のマンサクは3品種あり、薄い黄色の花の品種もあるのですが、まだ咲き始めていませんでした。
 私としては一番気に入っているマンサクの花なので、開花が楽しみとなっています。
IMGP8174-horz-vert.jpg

IMGP8232-vert.jpg

IMGP8219-vert.jpg


 以上、咲き始めたマンサクの花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/30(木) 16:34:02|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

樹木の伐採等ボーダーガーデンの整備をしました!

 今日は雨が上がって晴れ、暖かくなってきたため、ボーダーガーデンの整備を進めたので紹介します。

*ドウダンの伐採
 アジサイを沢山増やした場所で、昨年、大きくドウダンを切りつめていたのですが、芽がでてきており、再度伐採することにしました。
 上は作業前の様子で、下は作業後の様子です。


*笹等の刈り取りと落葉集め
 上は少し残っていたアジサイの花柄摘みとササなどの刈り取りで、下は落葉集めの様子です。
P2590563-horz-vert.jpg

*ツゲの剪定
 近くの樹木が大きく育って日陰になった影響で、ツゲが枯れ込んできたり樹形が乱れてしまったため、剪定しリセットすることにしました。
 上の部分を切り取ってから周りを刈り込み、枯れ込んできたところを撤去しました。
P2590464-horz-vert.jpg

*ツゲ周辺の整備
 刈り取った枝などを回収、近くのササなどを刈り取って集め、綺麗にしましたが、右下が整備後の様子ですが、落葉がなくなりスイセンの芽が沢山見えていました。
P2590532-horz-vert.jpg

*クリスマスローズへの施肥と整備後の様子
 上が施肥の様子で、下が周辺の整備後の様子です。
P2590585-horz-vert.jpg


 以上、樹木の伐採など、今日のボーダーガーデン整備の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/29(水) 17:43:43|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の庭の風景です!

 昨夜は雪の予報があったのですが、この時期にしては珍しく雨となりました。
 今日の午前中は、小雨の降ったり止んだりでしたが、そんな天気の庭の様子を紹介します。

*ログハウス周辺の庭の風景
 ウッドデッキ近くにノウゼンカズラがあるのですが、野鳥のアオジがきていました。


 こちらはビオトープ周辺ですが、池の水は満水となっており、良く分かりずらいのですが、水面には雨粒による波紋ができています。
IMGP8135-horz-vert_20200128122810b3c.jpg

*雑木の庭の風景
 東側エリアの様子で、ロウバイやサザンカ、マホニアなどが咲いています。
IMGP8025-horz-vert.jpg

 こちらは西側エリアですが、咲き始めたスノードロップやフクジュソウの花が窄んでいました。
IMGP8094-horz-vert_202001281228080b6.jpg

*ボーダーガーデンの風景
 上が南側の様子で、下は北側からの様子です。
IMGP8150-horz-vert_202001281228083eb.jpg

*バラの庭の風景
 左上はバラの芽が膨らんできた様子で、その下には、1羽しか映っていないのですが、キジバトがペアで散歩にきていました。
IMGP8069-horz-vert.jpg


 以上、今日の雨の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/28(火) 14:23:49|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の野鳥達です!

 今日は曇ってしまい寒かったのですが、我が家の庭には沢山の野鳥が訪れていました。
 その一部ですが、カメラを持っていた時に撮影したものを紹介します。

*ジョウビタキ
 雄のジョウビタキですが、外での作業中に、今年はこの鳥がいつも周りを飛び回っています。


IMGP0603-horz.jpg

*シジュウカラ
 エナガなどと群れできており、鳴き声がうるさいくらいでした。
IMGP0657-horz.jpg

IMGP0625-horz-horz.jpg

*キジバト
 近くに巣があるようで、いつもこの場所に止まっています。
IMGP0563-horz.jpg

*ヒヨドリ
 この時期食べ物が少なるためか、春先にかけて花を啄ばむ被害がひどく、我が家ではロウバイが被害に遭っており、これからはクロッカスや姫コブシの花が食べられてしまいます。
IMGP0666-horz.jpg


 以上、今日の庭を訪れてきた野鳥たちでしたが、撮影できなかったものでは、エナガやメジロ、ツグミなどがきていました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/26(日) 14:03:43|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の開花間近な蕾達です!

 今日は朝からよく晴れて暖かくなり、春を感じる天気となりましたが、庭の花のつぼみがどんどん膨らんできて、間もなく開花しそうです。
 今回は、そんな開花間近なつぼみたちの様子を紹介します。

*草花のつぼみ
 昨日も紹介した福寿草ですが、つぼみの先が黄色になって、どんどん咲いてきそうになっています。


 こちらはクリスマスローズのつぼみで、開花も近いと思われます。
IMGP7912-horz.jpg

*花木のつぼみ
 ツバキのつぼみですが、次々に膨らんで開花しています。
IMGP7991-horz.jpg

 マホニア・チャリティーのつぼみで、こちらもどんどん開花しています。
IMGP7900-horz.jpg

 こちらはマンサクのつぼみで、春を先取りする花ですが、つぼみの先に黄色い花が少し見えていました。
IMGP7907-horz.jpg

 同じくマンサクで、赤花ですが、少し咲き始めていました。
IMGP7887-horz.jpg

 こちらはロウバイの蕾ですが、素心ロウバイという品種で、これから咲き始めますが、満月と福寿は既に咲いています。
IMGP7961-horz.jpg

 こちらは沈丁花で、ロウバイ同様香りの強い花ですが、開花すると周辺には良い香りが漂います。
IMGP7980-horz.jpg


 以上、暖かかった今日の庭の、開花間近なつぼみたちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/25(土) 15:45:30|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑木の庭の花 福寿草が咲き始めました!

 昨日の雨から回復し、暖かくなって福寿草がどんどん開花を始めていました。
 近くのスノードロップも花数を増やしているので、併せて紹介します。

*福寿草
 こちらは雑木の庭の西側エリアで、日当たりの良い場所になっており、福寿草を増やしていますが、今日は暖かくなり花が咲き始めていました。


 開花した花の様子です。
IMGP7747-horz.jpg

IMGP7763-horz-horz.jpg

*スノードロップ
 福寿草のすぐ近くになりますが、スノードロップの花が増えてきています。
IMGP7854-horz-vert.jpg

 内側の花弁にある、ハートの様な模様の可愛い花が咲いています。
IMGP7844-horz.jpg

IMGP7883-horz.jpg


 以上、咲き始めた福寿草や花数の増えてきたスノードロップなど、雑木の庭に咲く花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/24(金) 16:32:56|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨に濡れた庭の植物達です!

 今日はこの時期では珍しく、朝から雨の降る天気となったのですが、そんな雨に濡れた庭の植物たちの様子を紹介します。

*雨に濡れた花
 パンジーの花弁に沢山の雨粒がついていました。


 こちらはロウバイの花ですが、透き通った花弁の裏に雨粒が見えて綺麗です。
IMGP7660-horz.jpg

 こちらはスノードロップの様子です。
IMGP7697-horz.jpg

 マホニアの花ですが、黄色い花が鮮やかでした。
IMGP7710-horz.jpg

*雨に濡れた葉
 キンシバイですが、葉の上に沢山の雨粒がのっていました。
IMGP7636-horz.jpg

 こちらはオタフクナンテンで、真っ赤に紅葉した葉が濡れて、より鮮やかな色になっています。
IMGP7609-horz.jpg

 こちらは斑入りの葉のアオキです。
IMGP7620-horz.jpg


 以上、雨に濡れた庭の植物たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/23(木) 16:50:13|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭の整備と樹木の剪定をしました!

 今日はバラの庭のコニファーエリアにあるハクロニシキが、テッポウムシの被害で倒れてしまったので、撤去するとともにミント類の撤去や除草などの整備をしました。
 また、バラの庭周辺のカツラやシラカバなど、大きく育った樹木の高所枝の剪定をしたので紹介します。

*バラの庭の整備
 上はスタンダード仕立てとなっているハクロニシキの撤去の様子で、幹の部分に穴が開いており、倒れてしまっていました。
 下はミント類や雑草などの除去の様子ですが、右端が整備後の様子です。
P2590398-horz-vert.jpg

 こちらは整備後のコニファー類の多いエリアの様子です。
P2590430-vert-horz-horz.jpg

*高木となった樹木の剪定
 カツラの木の剪定が2本残っており、日当たりや風通しを良くするため、枝の数を減らしました。
 大きな枝の剪定は、下の部分に少し切り込みを入れて、上から切断します。


 こちらは2本目のカツラの剪定で、上の左端が剪定前で、右端が剪定後の様子です。
 下は剪定後の様子と剪定した枝の処理の様子です。
P2590290-horz-vert.jpg

 剪定後の様子ですが、枝の数が少なくなり随分スッキリしました。
P2590378-vert-horz.jpg

 こちらは上がシラカバの剪定で、下はネグンドカエデの剪定の様子です。
P2590339-horz-vert.jpg


 以上、バラの庭の整備や大きく育った樹木の剪定の様子でしたが、冬の樹木選定については、今回のもので、ほぼ終了となりました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/22(水) 17:06:04|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我が家の蝋梅(ロウバイ)です!

 今日は良く晴れていましたが、我が家のロウバイの花が見頃となって、綺麗に咲いていたので紹介します。

*ログハウス周辺の庭のロウバイ
 こちらの庭では3種類のロウバイが育っていますが、満月ロウバイと福寿ロウバイの花が咲き始め、素心ロウバイが蕾の状態です。
 上の右が素心ロウバイの蕾で、下の左が満月ロウバイ、右が福寿ロウバイです。
IMGP7385-horz-vert.jpg

 こちらは満月ロウバイの花です。
IMGP7423-vert.jpg

 こちらは福寿ロウバイです。
IMGP7417-vert.jpg

*雑木の庭のロウバイ
 見頃となっているロウバイで、品種は満月ロウバイです。
IMGP7454-horz-vert.jpg

 ロウバイの花の様子ですが、内側の花弁にはオレンジの縁取りがあります。
IMGP7468-vert.jpg

IMGP7535-vert.jpg


 以上、今日の庭のロウバイの様子でした。
 あと少しで、素心ロウバイも花が咲き始めそうです。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/21(火) 18:30:35|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (460)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (50)
庭の整備 (267)
今日の庭の花 (961)
ボーダーガーデン (26)
山野草 (31)
庭の植物 (310)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (335)
Garden&Farm外 (300)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR