fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

雑木の庭の山野草達です!

 今回は雑木の庭で育つ、今日の山野草の様子を紹介します。
 ムラサキハナナが満開となっており、イカリソウやショウジョウバカマ、タンチョウソウなどの花が咲き始め、色々な山野草の芽がでてきていました。

*ムラサキハナナ
 ハナダイコンやショカツサイなど、色々な名前がありますが、満開となってきています。


*イカリソウ
 上は花数の増えてきた黄花のイカリソウで、右下は咲き始めた赤花の品種です。
IMGP7120-horz-vert_20200331165842b7c.jpg

*ショウジョウバカマ、タンチョウソウ
 上がショウジョウバカマで、下はタンチョウソウの花の様子です。
IMGP7273-horz-vert_20200331165842618.jpg

*ムサシアブミ
 花のような感じがしませんが、咲き始めていました。
IMGP7162-horz-vert.jpg

*ニリンソウ、ヒゴスミレ、キバナカタクリ
 上がニリンソウで、花が咲き始めでいますが、他にも色々な場所で増えてきています。
 下はヒゴスミレと黄花カタクリで、カタクリは間もなく開花しそうです。
IMGP7088-horz-vert_202003311658411b1.jpg

*ギボウシ、オシダ
 上がギボウシで、下はオシダですが、芽がどんどん伸びてきています。
IMGP7218-horz-vert.jpg


 以上、雑木の庭で育つ、今日の山野草の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/31(火) 17:37:57|
  2. 山野草
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

野菜苗の植付やコールドフレームの管理・収穫等をしました!

 今日は以前から準備していた場所に、ブロッコリーとスナップエンドウの苗を植え、コールドフレーム(コンポスト)の管理や収穫、通路部分の整備をしたので紹介します。

*ブロッコリー苗の植付
 左上が準備した苗で、ブロッコリー8ポット、茎ブロッコリー(スティックセニョール)4ポットの計12ポットです。
 その右は以前に施肥し耕していた場所に、畝(幅70cm、長さ3m)を立てている様子で、下は黒マルチを張り、間隔を45cmで植穴を作って、苗を植えた様子です。


*スナップエンドウ苗の植付
 左上が準備した苗(4ポット)で、幅50cm、長さ180cmの畝を立てて、黒マルチを張り、間隔40cmの植穴を作って植えました。
P2640303-horz-vert.jpg

 こちらは支柱を立てて、網を張り、誘引できるようにして完了した様子です。
P2640363-horz-vert.jpg

*コールドフレームの管理と収穫
 上は草花の苗(アグロステンマ、)への水遣りで、下はタラの芽の水耕栽培の水換えの様子ですが、どんどんタラの芽が育っています。
P2640405-horz-tile-vert.jpg

 こちらは収穫の様子で、上がタラの芽ですが、12本収穫し、下は明日葉の収穫で、天ぷら用の食材とします。
P2640416-horz-vert_2020033017050303d.jpg

*通路の整備
 以前に、畑と花壇の間に通路を作り、防草シートを敷いていましたが、今日は山砂を防草シートの上に撒きました。
P2640399-horz-vert.jpg


 以上、野菜苗の植付やコールドフレームの管理・収穫、通路部分の整備など、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/30(月) 17:59:10|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

咲き始めた庭の花達です!

 このところ随分暖かくなって、我が家の庭では色々な花がどんどん咲き始めています。
 そんな咲き始めた庭の花の様子を紹介します。

*咲き始めた花木
 ログハウス周辺の庭のですが、沈丁花近くの花桃が一気に咲き始めていました。
 濃いピンクと薄いピンクの2色が咲いています。


 こちらは花カイドウで、まだ花が開き切ってはいませんが、開花が始まっています。
IMGP6842-horz-vert.jpg

 ボーダーガーデンの花ですが、雲南オウバイの花が咲き始めています。
IMGP6966-horz-vert_20200328122337d0c.jpg

 こちらは果樹エリアで育つニワウメで、花が咲き始めていました。
IMGP7007-horz-vert_20200328122337b3d.jpg

*咲き始めた草花
 雑木の庭南側通路付近ですが、スノーフレークの花が咲き始めています。
IMGP6873-horz-vert_202003281223364cc.jpg

 同じく雑木の庭で、山野草の花ですが、上がイカリソウで、下はニリンソウの花です。
IMGP7058-horz-vert.jpg

 こちらは上がログハウス西側の庭のハナニラで、少しブルーがかっています。
 下は玄関近くのハナニラですが、こちらは白花で咲き始めていました。
IMGP6878-horz-vert_20200328122335837.jpg


 以上、咲き始めた、我が家の庭の花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/28(土) 12:55:55|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑木の庭のクリスマスローズが見頃となっています!

 今日も天気が良く、青空が広がって、見頃となったクリスマスローズが、より綺麗に咲いていたので紹介します。

*東側エリアのクリスマスローズ
 北のビオトープ側の様子ですが、ダブルの花が綺麗に咲いています。


 こちらは東側の通路での様子で、早くからシングルの花が咲いていました。
IMGP6736-horz-vert_20200326155601b8e.jpg

 南側の通路ですが、色々な種類の花が咲いて綺麗です。
IMGP6775-horz-vert_20200326155600501.jpg

 こちらは中央の通路での様子で、こちらもダブルの花が多く咲いて綺麗です。
IMGP6704-horz-vert.jpg

*西側エリアのクリスマスローズ
 中央付近ですが、レンギョウの黄色い花をバックに綺麗に咲いていました。
IMGP6809-horz-vert_20200326155559839.jpg

 こちらは山野草の多い場所での花で、クリスマスローズも沢山育っています。
IMGP6680-horz-vert.jpg

 こちらは北側通路での様子ですが、淡い花色の多い場所です。
IMGP6670-horz-tile-vert.jpg


 以上、見頃となっている、雑木の庭でのクリスマスローズでした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:クリスマスローズ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/26(木) 16:39:39|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の庭の花木が見頃となっています!

 今日は良く晴れており、青空の下、庭の花木が見頃となっており、綺麗に咲いていたので紹介します。

*ログハウス周辺の庭の花木
 ミツマタの花ですが、上は通常の黄花の花で、下は同じ株元から生えている、赤花のミツマタです。
 最初赤花のミツマタを植えてのですが、株元から黄花が育って、赤花より断然大きくなってしまいました。


 こちらはユキヤナギで、沢山の花が咲いています。
IMGP6365-horz-vert.jpg

*雑木の庭の花木
 枝垂れ桜ですが、綺麗な花が咲き始めています。
IMGP6346-horz-vert.jpg

 上が伊予ミズキで、下は日向ミズキですが、花はほとんど同じ様です。
IMGP6265-horz-vert.jpg

 こちらはレンギョウですが、満開となっており、一気に春らしさが増しています。
IMGP6533-horz-vert.jpg

*果樹の花
 果樹エリアでの花ですが、上はアーモンドで、下は桃の花です。
IMGP6312-horz-vert.jpg

 こちらは満開となっているプラムですが、青空の下、白い花がすごく綺麗でした。
IMGP6296-horz-vert_20200325162847e92.jpg


 以上、青空の下、春の庭で見頃となって綺麗に咲く、花木たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/25(水) 17:11:28|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の草花 バイモユリ等が咲き始めました!

 我が家の庭では色々な花が咲き始め、春らしい彩となっていますが、バイモユリやチューリップ、ハナニラなど、今日の庭の草花の様子を紹介します。

*バイモユリ(アミガサユリ)
 雑木の庭の山野草の多いエリアで育っていますが、花が咲き始めていました。


*チューリップ
 バラの庭南側花壇に、球根を沢山植えていますが、花が咲き始めています。
IMGP6008-tile-tile.jpg

*ヒヤシンス
 こちらは開花が進み、色々な花色があり、見頃となって花壇が春の彩となっています。
IMGP6114-horz-vert_20200324115527ae0.jpg

*ネモフィラ
 まだ小さな株ですが、沢山花が咲いており、これから広がり地面を覆ってほしいと思っています。
IMGP6146-vert-horz.jpg

*ハナニラ
 ログハウス周辺の庭のハナニラですが、花が咲き始めていました。
IMGP6164-horz-vert_20200324115525144.jpg

*スイセン
 スイセンは黄花が見頃となっていますが、こちらは白花で、花が咲き始めて春らしくなっています。
IMGP6242-horz-vert.jpg


 以上、春らしい彩となっている、チューリップやヒヤシンス、スイセンなど、今日の庭の草花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/24(火) 15:25:56|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の庭をマロンが散歩しました!

 我が家の庭は、ピンクや黄色、緑などで春の彩となっていますが、そんな庭をマロンが散歩を楽しんでいたので紹介します。

*ログハウス周辺の庭の散歩
 上はログハウスの西側で、白花のスイセンも咲きだしていました。
 下はビオトープでの様子です。


*雑木の庭の散歩
 東側エリアでの様子で、日向ミズキや土佐ミズキ、レンギョウなどの黄色い花が目立ち、プラムの白い花が満開となっています。
IMGP5799-horz-vert.jpg

 こちらは西側エリアですが、クリスマスローズが綺麗に咲いていました。
IMGP5748-horz.jpg

*バラの庭の散歩
 上は中央花壇付近の散歩で、下は南側の花壇の様子ですが、ヒヤシンスやパンジーなどが綺麗に咲いており、間もなくチューリップが咲き始めそうです。
IMGP5720-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの散歩
 南側のエリアで、シモクレンの花が綺麗に咲いていますが、これからは雲南オウバイが咲いて、黄色の花が目立ってきそうです。
IMGP5865-vert-horz_2020032316544113a.jpg

 こちらは北側エリアにきた様子ですが、アジサイやモッコウバラの葉の緑が広がり始め、スイセンが満開となって綺麗です。
IMGP5881-horz-vert_2020032316544033c.jpg


 以上、春の彩となった庭を、マロンが散歩する様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/23(月) 17:22:56|
  2. ペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャガイモ種芋の植付とタラの芽・明日葉の初収穫をしました!

 ジャガイモの植付準備を進めていましたが、今日は孫たちに手伝ってもらい、種芋の植え付けをしました。
 また、天ぷら用の食材として、水耕栽培のタラの芽と近くで育てている明日葉の、初めての収穫をしたので紹介します。

*ジャガイモの植付
 種芋の準備の様子ですが、左上は購入した種芋で、昨年同様、メークイン5kg、キタアカリ2kgです。
 その右は切り分けの様子ですが、1つが40g以上を目安に、115gのものは両方に芽があるように2分割に、153gのものは3分割しています。
 下はじゃがいもシリカという、草木灰に代わるものを、ジャガイモ全体に孫たちに付けてもらいました。
 右下は切り分けた種芋で、メークインが85個、キタアカリが37個となっています。


 こちらは植え付けの様子ですが、条間70cm、深さ10cmで、約8mの畝を4本半作って植えていますが、種芋の間隔は30cmとしています。
 また、種芋の間に、ジャガイモ用の肥料を置いています。
P2640015-horz-vert.jpg

 上は余ったじゃがいもシリカが、病気予防や肥料となるため、孫たちに掛けてもらっています。
 下はクワを使って、種芋の上に土を被せ完了した様子です。
P2640192-horz-vert.jpg

*コールドフレーム(コンポスト)の管理とタラの芽、明日葉の初収穫
 上右側は水耕栽培をしているタラの芽の水換えの様子で、下は草花苗への水遣りと発芽の様子ですが、アグロステンマとクレオメはまずまず芽がでてきていますが、デルフィニウムはあまり芽がでてきません。
P2640236-horz-vert.jpg

 こちらは上がタラの芽の初収穫の様子で、8本でした。
 下は明日葉の初収穫と収穫した天ぷら用の食材です。
P2640242-horz-vert.jpg


 以上、孫たちに手伝ってもらったジャガイモの植付と、コールドフレーム(コンポスト)の管理、タラの芽、明日葉の初収穫の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/22(日) 15:59:49|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雑木の庭の山野草です!

 我が家の庭では色々な花が咲いてきていますが、雑木の庭では山野草などが咲いてきています。
 そんな咲き始めた山野草などの様子を紹介します。

*ショウジョウバカマ
 雑木の庭の山野草が多く育っている場所ですが、花が咲き始めていました。


*イカリソウ
 黄花のイカリソウで、大株になっていていますが、花が咲き始めているのを発見しました。
 他にもイカリソウが育っているのですが、そちらはこれからの様です。
IMGP5620-vert.jpg

*ヒゴスミレ
 東側のエリアを中心に色々な場所に増えており、あまり目立たないのですが沢山花が咲いていました。
IMGP5536-horz-vert.jpg

IMGP5597-vert.jpg

*ムラサキハナナ
 色々な呼び名があり、他にはハナダイコン、ショカツサイ、オオアラセイトウなどと呼ばれているようです。
 こちらも色々な場所にどんどん増えてきています。
IMGP5561-horz-vert_2020032113174701b.jpg

IMGP5606-vert.jpg

*これから楽しみな山野草
 上は蕾のできている山野草ですが、左からニリンソウ、シラユキソウ、黄花カタクリ、イカリソウで、下はムサシアブミと山シャクヤクの様子です。
IMGP5640-horz-vert_20200321142605a04.jpg


 以上、雑木の庭で育つ、咲き始めた山野草などの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/21(土) 14:33:25|
  2. 山野草
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

庭の花木達 春らしい花が咲いてきました!

 今日は良く晴れていたのですが、強風が吹き荒れ、撮影が困難な状態でしたが、我が家の庭の花木が綺麗に咲いていたので紹介します。

*春らしく庭を彩る花木たち
 上は2階ベランダからの庭の様子で、下はミツマタやアセビなどの様子です。


*ユキヤナギ
 上はピンクユキヤナギで、下は白花のユキヤナギです。
IMGP5174-horz-vert.jpg

*レンギョウ
 雑木の庭で咲き始めたレンギョウですが、この花が咲くと春を実感してきます。
IMGP5267-horz-vert_20200320172509fed.jpg

*ミズキ類
 土佐ミズキですが、沢山の花が咲き、雑木の庭が黄色に染まってきました。
IMGP5308-horz-vert.jpg

 こちらは上が咲き始めた日向ミズキで、下は伊予ミズキの花の様子です。
IMGP5256-horz-vert.jpg

*姫コブシ
 霜の当たったりヒヨドリに食べられてしまったりで、痛めつけられていたのですが、沢山咲いており綺麗でした。
IMGP5242-horz-vert_20200320172511fd0.jpg

*枝垂れ桜
 今年は暖冬で、かなり早く咲き始めました。
IMGP5211-horz.jpg

*果樹の花
 上がアンズで、下がプラムの花ですが、共に沢山の花が咲いて綺麗です。
IMGP5216-horz-vert.jpg


 以上、春らしく庭を彩る花木たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/03/20(金) 18:16:38|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (68)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (74)
剪定 (140)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (471)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (105)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (271)
今日の庭の花 (1036)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (338)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (344)
Garden&Farm外 (307)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR