fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

庭の花や木の実をマクロレンズで撮影しました!

 今日はカメラにマクロレンズをつけて、庭に咲く花や木の実などの様子を撮影したので紹介します。

*庭に咲く花
 トマトの花ですが、マクロレンズで拡大してみると、面白い形をしています。


 こちらはスモークツリーの花で、しばらくするとフワフワとして煙のような感じに観えてきます。
IMGP3679-vert.jpg

 バラの花ですが、カクテルの花の様子です。
IMGP3674-vert.jpg

 こちらはアンジェラの花です。
IMGP3653-vert.jpg

 エゴノキの花で、ピンクの花色の種類です。
IMGP3794-vert.jpg

*木の実
 コノテガシワの実ですが、形が面白いので撮影してみました。
IMGP3820-vert.jpg

 こちらはブルーベリーで、どんどん大きく育っており、収穫が近くなっているようです。
IMGP3690-vert.jpg

 こちらはアーモンドの実で、花もそうでしたが、実も桃の様な感じです。
IMGP3724-vert.jpg


 以上、マクロレンズで撮影した、庭の花たちや木の実の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/20(水) 17:11:54|
  2. マクロレンズの世界
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の降る庭の風景です!

 午前中は、大雨の降る天気となってしまったのですが、午後は小降りになったため、庭の風景を撮影しました。

*ボーダーガーデンの風景
 南の出入口付近での様子ですが、バラやウツギの咲いた花や、スモークツリーのつぼみも雨に濡れて、雨粒がついていました。


 こちらは北側エリアの様子で、つるバラのボニーやピエール・ドゥ・ロンサールの花が咲き始めており、アジサイやギボウシ、ヤブランなどが雨に濡れて元気に育っていました。
IMGP3430-horz-vert_2020051915210486c.jpg

*ログハウス周辺の庭の風景
 上はログハウス西側の庭の様子で、下はビオトープでの様子です。
IMGP3449-horz-vert_202005191521034f3.jpg

*雑木の庭の風景
 西側エリアの様子ですが、シランの花が咲き、山アジサイの花の蕾が沢山できていました。
IMGP3487-horz-vert.jpg

 こちらは東側エリアの様子で、オシダなどのシダ類やギボウシが、雨に濡れて鮮やかな色になっています。
IMGP3607-horz-vert.jpg

*バラの庭の風景
 南側エリアの様子ですが、上の左側は南の出入口から入った様子で、他は中央付近での様子です。
IMGP3519-horz-vert-horz.jpg

 こちらは北側エリアでの様子ですが、下の左側は北の出入口からの様子で、右端は奥のコニファーの多いエリアでの様子です。
IMGP3548-horz-vert.jpg


 以上、今日の雨の降る庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/19(火) 15:54:05|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

庭の薔薇が咲き始めています!

 我が家の庭のバラが咲き始めていますが、今日の庭のバラの花の様子を紹介します。

*木立性バラ
 ディスタント・ドラムスの花ですが、色の変化が面白く、花色のシックなバラです。
IMGP3360-horz-vert.jpg

 こちらはピンクパンサーで、大きな花が咲き綺麗です。


 こちらはグローイングピースで、花弁が黄色から赤の綺麗なバラです。
IMGP3328-horz-vert_2020051815140613c.jpg

*つるバラ
 ウエスターランドで、色が黄色から赤みがかったオレンジの綺麗な花が咲いています。
IMGP3277-horz-vert_20200518151405d40.jpg

 こちらはボーダーガーデン南側のつるバラで、カクテルですが、奥にはパレードが咲き始めています。
IMGP3251-vert-horz.jpg

 玄関近くのつるバラですが、アンジェラで長い期間花が楽しめます。
IMGP3220-horz-vert_20200518151404ee8.jpg


 以上、今日の庭の咲き始めたバラの花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/18(月) 16:15:29|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

草花苗やパパイヤ苗の植付と草花の播種等をしました!

 コールドフレーム内で育てていた、アグロステンマとクレオメ、パパイヤの苗が植え時となっており、今日は定植をすることにしました。
 また、切り花用として、百日草とアスターの種をセルトレイに蒔いたので紹介します。

*アグロステンマとクレオメ苗の植付
 前回植えた時に、まだ苗が小さかったため、引き続きコールドフレームで育てていましたが、定植できる大きさに育ったため、バラの庭の西側に植えることにしました。
 植える場所に雑草が目立っており、除草してから施肥し、クワで耕しました。


 こちらは植え付けの様子で、下は水遣りして終了した様子です。
P2660942-horz-vert.jpg

 こちらは以前に植えたクレオメとアグロステンマの今日の様子ですが、上は南側のクレオメで、右上は今回植えた場所の様子です。
 下は北側のアグロステンマの様子です。
P2670015-horz-vert.jpg

*パパイヤ苗の植付
 4月末の3週間ほど前に入手していた苗ですが、植える時期が早かったため、コールドフレーム内で育てていました。
 今日は暑いくらいになっており、果樹エリアのある畑に定植しましたが、大きめに穴を掘って、施肥し埋め戻してから植えました。
P2660878-horz-vert.jpg

*百日草とアスターの種蒔き
 切り花用として育てることにして、種蒔き用の用土をセルトレイに入れていますが、15mmほど上を開けています。
 種を蒔く前に、水遣りをして用土を落ち着かせています。
P2660873-tile-vert.jpg

 こちらは種蒔きの様子で、上の左側が百日草で、1ヶ所3粒蒔き、右側がアスターですが、1ヶ所4粒蒔いています。
 種蒔き後、種が隠れる程度に土を被せ、水遣りして完了しましたが、コールドフレイム内で、定植できるまで育てます。
P2660985-horz-vert.jpg


 以上、草花苗やパパイヤ苗の植え付けと草花の種蒔きなど、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/17(日) 15:18:08|
  2. 種蒔き・苗・球根の植付
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の畑の様子です!

 我が家の畑では、今、夏野菜がどんどん育ってきていて、今日、初収穫のブロッコリー(スティックセニョール)や間もなく収穫できるものもあります。
 そんな今日の畑の様子を紹介します。

*西側の畑の様子
 こちらでは16種類の野菜が育っていますが、上はジャガイモと里芋の様子で、下はキュウリとトウモロコシですが、キュウリは実ができていて、間もなく収穫ができそうです。


 こちらは右上がスナップエンドウで、こちらも収穫が始められそうです。
 下はカリフラワーやブロッコリー、トウガラシ類などの様子で、右端は、今日初収穫したブロッコリー(スティックセニョール)です。
IMGP3119-tile-vert_20200516135040c70.jpg


 こちらの左側上がズッキーニで、下はカボチャ、右側はスイカの様子ですが、ツルが伸び始めていました。
IMGP3129-horz-vert-horz.jpg

*東側の畑の様子
 こちらでは14種類の野菜が育っており、合計30種類となっています。
 右上はトマトやバジル、オクラなどで、下はサツマイモ、ゴーヤ、小松菜などの様子です。
IMGP3143-tile-vert.jpg

*果樹エリアの様子
 ここでの果樹は18種類ほどが育っていますが、今年もブルーベリーが豊作になりそうです。
 下はブルーベリーやプラムの実の様子です。
IMGP3180-horz-vert_20200516115303a88.jpg

 上はブドウでつぼみの様子ですが、下はポポーと桃の実の様子です。
IMGP3153-tile-vert.jpg


 以上、今日の畑の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/16(土) 14:05:38|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ボーダーガーデンの整備と整備後の風景です!

 ボーダーガーデンのモッコウバラの花が、ほとんど終わっており、花が咲いているときはそのままにしていたつるが垂れ下がり、花弁が散って乱雑になっていました。
 また、通路部分に雑草が目立っているため、除草などの整備をしました。
 整備後のボーダーガーデンの様子と併せ紹介します。

*モッコウバラとアケビのつるの剪定
 棚の下につるが伸びており、剪定をしましたが、上がモッコウバラで、下はアケビのつるの剪定の様子です。


*除草と通路の掃除
 上が除草の様子ですが、刈払機に畑のシェーバーというブレードをつけて、除草をしています。
 下は刈り取った草やモッコウバラの花弁、落葉などを集め綺麗にしました。
P2660811-horz-vert_20200515165303fbf.jpg

*整備後のボーダーガーデン
 南側出入口付近での様子で、シャクナゲやウツギの花が咲いています。
IMGP3096-horz-vert.jpg

 こちらは中央付近での様子ですが、上はタニウツギの花の様子で、下はギボウシやヤブランなどの様子です。
IMGP3054-horz-vert.jpg

 こちらは北側エリアでの様子で、アジサイや柏葉アジサイ、アナベルなどが多く育っており、つぼみができ始めて、開花まであと少しの様です。
IMGP3019-horz-vert.jpg


 以上、ボーダーガーデンの整備と整備後の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/15(金) 17:19:15|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

我が家の庭で新たに咲き始めた花達です!

 夏の様な天気が続いており、どんどん新たに色々な花が咲き始めていますが、今回はバラやシランなど、庭で咲き始めた花たちの様子を紹介します。

*バラの花
 木立性のバラ(ディスタント・ドラムス)ですが、咲き始めていました。
 今年は暖かかったのですが、いつもの年よりは、やや開花が遅いようです。


 こちらはつるバラ(アンジェラ)で、玄関近くのバラですが、綺麗に咲き始めています。
IMGP2987-horz-vert_20200514165436503.jpg

*シラン
 果樹エリアのシランで、花が咲き始めていました。
IMGP2896-horz-vert-horz.jpg

 こちらは雑木の庭のシランの花です。
IMGP2850-horz-vert.jpg

*アイリス
 上は黄花のアイリスですが、花が咲き始めました。
IMGP2821-horz-vert.jpg

*シラー・ペルビアナ
 これまでログハウス西側の庭のシラーが咲いていたのですが、こちらは雑木の庭のシラーで、花が咲き始めていました。
IMGP2907-horz-vert_20200514165433b61.jpg


 以上、バラやシランなど、我が家の庭で新たに咲き始めた花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/14(木) 17:21:13|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ログハウス近くの樹木を伐採しました!

 ログハウス近くに育つコニファー(スカイロケット)ですが、樹勢が悪く、葉の緑が少なくなっており、大きく育ち過ぎていることもあり、今日は伐採をすることにしました。

*樹木の伐採
 コニファーが、2本ログハウスの南側にあり、大きい方は高さが約7mで、小さい方は6m程になっていましたが、今年は葉の緑が少なく景観も悪くなっていました。
 今回は、電動のチェーンソーを使用して切ることにしましたが、上は小さい方の伐採の様子で、下が大きい方の伐採の様子です。


 こちらは伐採後の片づけで、枝を払って小さくし、片づけました。
 下の右側は、伐採後のビオトープの様子ですが、日当たりも少し改善されました。
P2660746-horz-vert.jpg

*伐採後のビオトープ
 ログハウス側の日当たりが良くなっています。
IMGP2761-horz-vert.jpg

 池にはカキツバタやナガバオモダカの花が咲いており、間もなくハンゲショウも花を咲かせそうです。
IMGP2808-horz-vert_20200513164115721.jpg

 こちらはログハウスの北側のビオトープの様子で、カキツバタが一番の見頃となっていました。
IMGP2732-horz-vert.jpg


 以上、ビオトープ近くの樹木伐採と、作業後のビオトープの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/13(水) 17:20:17|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャガイモの2度目の芽かき・土寄せや苗の間引き等をしました!

 ジャガイモをキタアカリとメークインの2品種を育てていますが、キタアカリが大きく育っており、2度目の芽かきと土寄せを行いました。
 また、カブとホウレン草苗の間引き、キュウリの誘引などをしたので紹介します。

*ジャガイモの芽かきと土寄せ
 キタアカリが大きく育っており、2度目になりますが、間引きと土寄せを行いました。


*野菜苗の間引き
 カブの間引きで、2回に分け種を蒔いていますが、2回目に蒔いたものが双葉が出揃っており、最初の間引きをしました。
 間隔を2cm程にしていますが、間引き後、水遣りをしました。
 下の右端は、1回目に蒔いたカブで、1度間引きはしています。
P2660632-horz-vert.jpg

 こちらはホウレン草で、カブよりは間隔を開けて種を蒔いていたため、少し遅くなったのですが、最初の間引きとなりました。
P2660646-horz-vert.jpg

*キュウリの誘引などの管理作業
 上はネットへの誘引の様子で、下は少し枯れてきた葉の撤去と作業後の様子です。
P2660591-horz-vert.jpg

*里芋の発芽確認
 上は発芽を確認し、マルチをカッターで開けている様子ですが、今回の確認で、21株すべての発芽を確認することができました。
 下は作業後の様子で、里芋の左側の畝はジャガイモ(メークイン)ですが、キタアカリより生長が遅いため、あと少し大きく育ってから、2度目の芽かきと土寄せを行いたいと思っています。
P2660555-horz-vert.jpg

*大きく育ってきている野菜たち
 上の右側はスナップエンドウですが、花が咲いており、あと少しで収穫が始められそうです。
 下の左側はブロッコリーで、ステックセニョールは、間もなく収穫できそうに育っていました。
 右側はカボチャやズッキーニの様子で、ズッキーニは、雌花が咲きそうになっています。
P2660665-tile-vert.jpg


 以上、ジャガイモの芽かきや野菜苗の間引き、キュウリの管理作業など、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/12(火) 17:53:01|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭とマロンの散歩です!

 今日は日差しが強く、夏の様な天気となりましたが、木陰に入ると涼しさを感じる庭で、マロンが散歩をしたので紹介します。

*ログハウス周辺の庭の散歩
 上の左が北側のビオトープで、その右はログハウスの西側の庭の様子です。
 下は南側のビオトープでの様子ですが、カキツバタが沢山咲いていました。


*雑木の庭の散歩
 東側の通路を通り、南側の通路へ抜け、ボーダーガーデンに向かっています。
IMGP2681-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの散歩
 南の出入口付近での様子で、スモークツリーに沢山のつぼみができていました。
 下はシャクナゲやウツギの花の様子です。
IMGP2577-horz-vert.jpg

 こちらは中央付近での様子ですが、姫アヤメが咲き始め、モッコウバラやタニウツギの花が綺麗です。
IMGP2660-horz-vert_20200511155913672.jpg

*バラの庭の散歩
 ボーダーガーデンでは中央付近ですが、バラの庭の北側の出入口から入り、散歩をしています。
 間もなくバラが開花しそうでした。
IMGP2631-horz-vert.jpg

 こちらは南側のエリアになりますが、南側の出入口へ向かい、南側の花壇を散歩しました。
IMGP2719-horz-vert_20200511155912e0d.jpg


 以上、今日の庭とマロンの散歩の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/11(月) 16:32:54|
  2. ペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (64)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (139)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (465)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (99)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (270)
今日の庭の花 (1013)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (329)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (339)
Garden&Farm外 (301)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR