コールドフレーム内で育てていた、アグロステンマとクレオメ、パパイヤの苗が植え時となっており、今日は定植をすることにしました。
また、切り花用として、百日草とアスターの種をセルトレイに蒔いたので紹介します。
*アグロステンマとクレオメ苗の植付
前回植えた時に、まだ苗が小さかったため、引き続きコールドフレームで育てていましたが、定植できる大きさに育ったため、バラの庭の西側に植えることにしました。
植える場所に雑草が目立っており、除草してから施肥し、クワで耕しました。

こちらは植え付けの様子で、下は水遣りして終了した様子です。

こちらは以前に植えたクレオメとアグロステンマの今日の様子ですが、上は南側のクレオメで、右上は今回植えた場所の様子です。
下は北側のアグロステンマの様子です。

*パパイヤ苗の植付
4月末の3週間ほど前に入手していた苗ですが、植える時期が早かったため、コールドフレーム内で育てていました。
今日は暑いくらいになっており、果樹エリアのある畑に定植しましたが、大きめに穴を掘って、施肥し埋め戻してから植えました。

*百日草とアスターの種蒔き
切り花用として育てることにして、種蒔き用の用土をセルトレイに入れていますが、15mmほど上を開けています。
種を蒔く前に、水遣りをして用土を落ち着かせています。

こちらは種蒔きの様子で、上の左側が百日草で、1ヶ所3粒蒔き、右側がアスターですが、1ヶ所4粒蒔いています。
種蒔き後、種が隠れる程度に土を被せ、水遣りして完了しましたが、コールドフレイム内で、定植できるまで育てます。

以上、草花苗やパパイヤ苗の植え付けと草花の種蒔きなど、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/05/17(日) 15:18:08|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0