fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

夏の庭の花達です!

 我が家の庭では、夏の花がどんどん咲き始めており、夏らしい雰囲気となってきています。
 そんな今日の庭に咲く花たちの様子を紹介します。

*ヒメヒオウギスイセン
 玄関近くの庭で咲き始めていましたが、この花や近くで咲くノウゼンカズラのオレンジ色が、夏を感じさせてくれます。


*ノウゼンカズラ
 こちらも玄関近くで咲く花で、どんどん花数が増えています。
IMGP9489-horz-vert_20200630113243cc1.jpg

*皇帝ダリア(ガッツアリア)
 八重咲ですがハイブリットの品種で、早咲きなので、この時期から花を楽しむことができ、今年も花を咲かせてくれました。
IMGP9550-horz-vert_202006301132431c9.jpg

*クレオメ
 バラの庭の花壇ですが、花数が増えて一番の見頃となってきています。
IMGP9599-horz-vert.jpg

*ホリホック
 こちらもバラの庭の花壇ですが、花数が増えて綺麗に咲いていました。
IMGP9636-vert-horz_2020063011332380e.jpg

*クチナシ
 八重咲の花で、実は大きくならないため使うことはできませんが、綺麗な花が咲き始めていました。
IMGP9664-horz-vert-horz.jpg


 以上、我が家の庭の、夏を感じる花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/30(火) 12:39:43|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨上がりの庭の紫陽花です!

 今日は朝から大雨の降る天気でしたが、昼になって雨が上がり、庭のアジサイが綺麗に咲いていたので紹介します。

*玉咲きのアジサイ
 ブルー系のアジサイです。


 こちらは赤系のアジサイです。
IMGP9320-horz.jpg

 こちらは装飾花が咲いていました。
IMGP9435-vert.jpg

*額咲きのアジサイ
 額アジサイの両性花が咲いています。
IMGP9467-vert.jpg

 こちらは装飾花です。
IMGP9352-vert.jpg

 八重咲の額アジサイです。
IMGP9372-vert.jpg

IMGP9425-vert.jpg

*八重咲アナベル(ヘイズスターバースト)
 雨粒が大きくなっています。
IMGP9275-vert.jpg

*柏葉アジサイ
 額の部分が赤みを帯びてきており、こちらも沢山の雨粒がついていました。
IMGP9290-vert.jpg


 以上、雨上がりの庭に咲くアジサイを、マクロレンズで撮影してみました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:写真 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/28(日) 15:27:12|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の野菜収穫 ジャガイモ(キタアカリ)の収穫をしました!

 今日は朝から晴れており、以前から収穫時期となっていた、ジャガイモ(キタアカリ)の収穫をしました。
 また、カボチャの初収穫など、その他、野菜収穫の様子も併せて紹介します。

*ジャガイモの収穫
 ジャガイモはキタアカリとメークインを育てており、収穫の適期となっていますが、先に収穫時期となったキタアカリを掘り上げ、収穫をすることにしました。
 キタアカリは右側の2畝ですが、茎を取り除き掘り上げました。
 右下は収穫後の畑と集めた廃棄するクズです。


 上は収穫後の畝を、クワで残ったジャガイモがないか確認しながら耕した様子で、右側は残ったメークインです。
 下は収穫したキタアカリですが、大中と小の2種類に分けており、合わせて、33.6kgありました。
 今年は種芋が2kgでしたので、1kg当たりでは、16.8kgでした。
 昨年は種芋3kgで、46.3kgでしたが、1kg当たりで、15.4kgだったので、今年の収量もまずまずの様でした。
P2680816-horz-tile-vert.jpg

*カボチャの初収穫
 上はカボチャの様子と近くで育てているスイカの様子で、下は収穫の様子ですが、初めての収穫となりました。
P2680825-tile-vert.jpg

*日常の野菜収穫
 上はキュウリとズッキーニの収穫で、下はナスとカブの収穫と収穫した野菜です。
P2680791-horz-vert.jpg

*今日の東側の畑
 西側の畑で野菜を収穫していましたが、こちらは東側の畑の様子です。
 右上はトマトの様子ですが、ミニトマトや大玉トマトが大きく育っています。
 下はクウシンサイや大きく育ち始めたパパイヤ、ゴーヤ、ハヤトウリなどの様子です。
P2680836-tile-vert.jpg


 以上、ジャガイモ(キタアカリ)の収穫やカボチャの初収穫など、今日の野菜収穫の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/27(土) 17:15:31|
  2. 収穫いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャガイモの試し掘りやトウモロコシの間引き収穫等をしました!

 今日はジャガイモの試し掘り収穫やトウモロコシの間引き収穫、また、トマトやモロヘイヤ、オクラの初めての収穫など、野菜の収穫の様子を紹介します。

*ジャガイモの試し掘り
 ジャガイモはキタアカリとメークインの2種類を育てていますが、キタアカリは以前に試し掘りをして、間もなく収穫できそうでしたが、今回はメークインの状態を確認することにし、2株掘り上げてみましたが、多少大きさにバラツキはあるものの、こちらも育ってきており、間もなくすべてを収穫したいと思います。


*トウモロコシの間引き収穫
 トウモロコシは1番上のものを大きく育てるため、2番目以下のものは間引きし、ヤングコーンとして使用します。
P2680651-horz-vert.jpg

*東側の畑の収穫
 今回はトマトとモロヘイヤ、オクラが初めての収穫となり、他にバジルも収穫しました。
P2680672-horz-vert.jpg

*西側の畑の収穫
 こちらは通常の野菜の収穫で、キュウリやズッキーニ、ピーマン、甘長トウガラシ、日光トウガラシ、ナスの収穫をしました。
P2680679-horz-vert.jpg


 以上、ジャガイモの試し掘りやトウモロコシの間引き収穫など、今日の野菜収穫の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/26(金) 17:13:52|
  2. 収穫いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の庭の風景です!

 今日は朝から雨が降って、梅雨らしい天気となっていましたが、今回は雨の降る庭の様子を紹介します。

*ボーダーガーデンの風景
 上は南の出入口付近での様子で、下は奥に入った場所でのアジサイたちの様子ですが、見頃となったアジサイが、雨に濡れて綺麗に咲いていました。


 こちらは北側の出入口付近での様子で、特にアナベルが目立っていますが、大きいものは、花房の直径が30cm以上あります。
IMGP9204-horz-vert.jpg

*ログハウス周辺の庭の風景
 ログハウスの西側の庭で、下はボーダーガーデン側のアジサイの様子です。
IMGP9184-horz-vert.jpg

 こちらはビオトープ付近ですが、池の周りではハンゲショウや糸ランの白い花が咲き、藤棚付近ではベルガモットの花が咲いています。
IMGP9051-horz-vert_20200625132141cbb.jpg

*雑木の庭の風景
 東側エリアの様子ですが、咲いている山アジサイやシダ類に雨が当たって、生き生きとしていました。
IMGP9100-horz-vert.jpg

 こちらは西側エリアと南の通路側での様子で、上には山アジサイが沢山咲いており、右下のギボウシの花は間もなく咲き始めそうです。
IMGP9135-horz-vert_202006251321398b2.jpg

*バラの庭の風景
 こちらは北側エリアの様子で、ベルガモットやアグロステンマの花が沢山咲いており綺麗です。
IMGP9211-horz-vert-horz.jpg

 こちらは西側と南側の様子ですが、クレオメが咲いて目立っています。
IMGP9121-horz-vert.jpg


 以上、雨に濡れる庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/25(木) 14:28:36|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マクロレンズで撮影しました!

 今日も梅雨空が続いていたのですが、庭の花などが綺麗に咲いていたので、カメラにマクロレンズをつけて色々撮影してみました。

*ベルガモットとアゲハ
 沢山ベルガモットが咲いているのですが、沢山のチョウやミツバチたちが花の蜜を吸っていました。


*アジサイ
 額アジサイの花の咲いている部分を撮影してみました。
 マクロレンズを通して観ると、また違った趣がありすごく綺麗です。
IMGP8983-horz.jpg

IMGP8972-horz.jpg

IMGP8798-vert.jpg

 こちらはアナベルの様子です。
IMGP8789-vert.jpg

*ストケシア
 花弁が細かく分かれており、近くで観ても離れて観ても、すごく綺麗です。
IMGP8877-vert.jpg

*スモークツリー
 煙のような花房に沢山の雨粒がついていて、マクロレンズを通して観るとより綺麗でした。
IMGP8813-vert.jpg

*トウモロコシ
 雄花の様子ですが、風に揺れており、意外に綺麗でした。
IMGP8843-vert.jpg

 こちらは近くの雌花の様子です。
IMGP8838-vert.jpg


 以上、庭の花などを、マクロレンズで撮影してみた様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:写真 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/23(火) 15:30:13|
  2. マクロレンズの世界
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨に濡れる花達です!

 今日はしとしととした梅雨らしい雨が降っていましたが、そんな雨に濡れた花が咲いていたので紹介します。

*ノウゼンカズラ
 玄関近くの庭で、今年も1房だけでしたが咲き始めていました。
 我が家では夏を代表する花です。


*アグロステンマ
 バラの庭の北側花壇で、アグロステンマが沢山咲いていますが、雨に濡れて倒れているものが多くなっています。
IMGP8661-horz-vert_202006221619223a8.jpg

*ハニーサックル
 こちらも北側の花壇近くのアーチに誘引している花ですが、花が咲き始めていました。
IMGP8574-horz.jpg

*ホリホック
 ピンクの花が沢山咲いていますが、雨に濡れてうつむいていました。
IMGP8583-vert-horz.jpg

*クレオメ
 大きく育って沢山の花が咲いおり、淡い花色がすごく綺麗でした。
IMGP8712-horz-vert_202006221619203bd.jpg

*ベルガモット(モナルダ)
 上がピンクの花で、下は紫の花ですが、紫の花の方が沢山増えて群生しています。
IMGP8719-horz-vert.jpg

IMGP8775-vert.jpg


 以上、今日の雨に濡れる花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/22(月) 17:06:30|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の果樹エリアの植物達です!

 我が家の庭では色々な植物が育っており、花も綺麗に咲いて、野菜などの収穫も進んでいます。
 今回は果樹エリアの植物たちの様子を紹介します。

*ザクロ
 ザクロですが、真っ赤な花が綺麗に咲いていました。
IMGP8524-horz.jpg

*フェイジョア
 果樹の花とは思えないような、すごく綺麗な花が咲いています。
 雄しべの部分の赤が目立ちます。


*ブルーベリー
 今年も沢山の実がついており、間もなく収穫が始められそうです。
IMGP8463-horz-vert.jpg

*プラム
 今年は実のつきが少し悪いようですが、順調に育っています。
IMGP8492-horz.jpg

*ポポーとブドウ(巨峰)
 上がポポーですが、今年は沢山実がついて大きくなっていますが、収穫できるのは、まだ先の様です。
 下はブドウで、これから実が大きくなってきます。
IMGP8312-horz-vert.jpg

*マルベリーと姫リンゴ(クラブアップル)
 上はマルベリー(桑の実)ですが、間もなく収穫できそうです。
 下が姫リンゴで、順調に育っているようです。
IMGP8400-horz-vert_20200621130810175.jpg


 以上、今日の果樹エリアで、植物たちの花や実の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/21(日) 14:01:33|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の中で咲く紫陽花 その2!

 昨日に続き、雨の中で咲くアジサイの様子を紹介しますが、今回は山アジサイとアナベルの様子です。

*山アジサイ
 ボーダーガーデン北側出入口の山アジサイで、額の部分が赤く色づき始めていましたが、雨に濡れて綺麗でした。


 こちらは中央付近で沢山咲いている山アジサイです!
IMGP8125-horz-vert_2020062016373772a.jpg

 こちらは雑木の庭で咲くアジサイたちです。
IMGP8081-horz-vert.jpg

 こちらも雑木の庭の山アジサイですが、大株に育って、綺麗な花を咲かせていました。
IMGP8062-horz-vert.jpg

*アナベル
 3種類のアナベルを、ボーダーガーデンで育てていますが、こちらは一般的なアナベルの様子で、沢山増えています。
IMGP8008-horz-vert-horz.jpg

 こちらは北側出入口付近の八重咲のアナベルですが、まだ咲き始めたばかりで、これから花火のような花が沢山増え綺麗です。
IMGP8136-horz-vert.jpg

 こちらはピンクアナベルで、白い花のアナベルとは違った趣があります。
IMGP8194-horz-vert.jpg


 以上、昨日からの続きの、雨の中で咲くアジサイたちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/20(土) 17:01:02|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の中で咲く紫陽花 その1!

 今日は朝から梅雨らしい雨の降る天気となりましたが、雨の降る庭には、アジサイの花が良く似合います。
 そんな雨の中で、見頃となったアジサイの様子を、今日と明日の2回に分け紹介します。

*手まり咲きアジサイ
 青系の手まり咲きのアジサイで、ボーダーガーデンでは、青系の花が沢山咲いています。


IMGP8028-horz.jpg

 こちらは赤系のアジサイですが、ピンクの花色がすごく綺麗でした。
IMGP7908-horz-vert.jpg

 こちらは雑木の庭で咲く、白系のアジサイですが、純白の花も綺麗です。
IMGP8237-horz-vert.jpg

*額咲きのアジサイ
 ボーダーガーデンに増やしたアジサイで、雨に濡れた花がすごく綺麗でした。
IMGP7950-horz-vert.jpg

 こちらは額の縁の部分がフリル状になっているアジサイです。
IMGP7940-horz-vert.jpg

 こちらの額咲きのアジサイは、額の部分が八重になっています。
IMGP8037-horz-vert.jpg


 以上、雨の降る中で咲くアジサイの様子でしたが、明日も引き続き、アジサイの花の様子で、山アジサイやアナベルの様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/19(金) 16:32:34|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (460)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (50)
庭の整備 (267)
今日の庭の花 (961)
ボーダーガーデン (26)
山野草 (31)
庭の植物 (310)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (335)
Garden&Farm外 (300)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR