子夫婦世帯の家がほぼ完成し、外構工事が始まりました。
今回は、中庭となる部分の庭づくりを進めたので紹介します。
*和風の庭づくり
コンセプトは、石を使った和風の庭で、ローメンテナンスとなるようにしています。
左上は庭づくりをする場所で、和室の前になっています。
右上は設置をする踏み石2個と庭石3個ですが、下は石類の設置の様子です。

こちらは樹木や下草の植栽の様子ですが、樹木はイロハモミジ、馬酔木、サツキで、下草はグランドカバーとして、管理上の面からタマリュウとしました。
下は砕石を入れて飛び石を置いた様子と、モミジの剪定です。

こちらの上は植栽をしている様子とエアコンの室外機がでていたため、カバーを設置した様子です。
下は雑草対策のため、浸水性コンクリートで覆ってから、その上に小粒の砂利を撒いた様子です。

こちらが終了した様子で、今後はライトアップ用の照明取付と、南側へ目隠し用のフェンス取り付けなどを予定しています。

以上、和室前への庭づくりの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/08/09(日) 14:17:49|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4