子世帯夫婦の家に和風の庭を造っていますが、その庭に、ボーダーガーデンなどで育てている山野草を移植したので紹介します。
*山野草の堀上
上はボーダーガーデンで沢山育てている斑入りヤブランですが、1株掘り上げています。
下はツワブキのですが、こちらは株が増えてきているので、株分けすることにしました。

こちらは上が沢山あるギボウシの堀り上げで、下はミニアヤメの堀り上げの様子ですが、斑入りヤブラン、ツワブキ、ギボウシ、ミニアヤメのあまり大きくならず数も増えない、4株を選び掘り上げて準備しました。

*庭への植付
山野草4株の植え付けの様子ですが、背の高いものから順に植え付けを行い、斑入りヤブランとツワブキを先に植えています。

こちらは上がギボウシとミニアヤメの植え付けの様子で、下は水遣りをして植え付けが完了した様子です。

*山野草を植えた庭の風景
上は石を中心に配置した庭の様子で、下は下草類の植栽の様子です。

以上、新しい庭への山野草移植の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/08/16(日) 13:38:15|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0