fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

薔薇の庭の四季の花 薔薇以外編!

 今年も大晦日となりましたが、当ブログにご訪問・応援を頂き大変ありがとうございました。
 シリーズで紹介していた四季の庭の花ですが、最終日の今日はバラの庭の花で、バラ以外の花の様子を紹介します。

*春の花達
 バラの庭南側の花壇ですが、ヒヤシンスが綺麗に咲いていました。


 こちらは同じ場所の花で、春の定番のチューリップの花ですが、今年は沢山花が咲いてくれました。
IMGP7385-horz-vert-vert_20201230133502bfa.jpg

 こちらも同じ花壇で咲いていた、ネモフィラの花です。
IMGP7349-horz-vert-vert.jpg

*夏の花達
 アグルステンマの花ですが、このところ何年か続けて苗から育ていて、バラの庭に植えています。
IMGP8661-horz-vert-vert.jpg

 こちらはクレオメで、アグロステンマ同様、苗から育てて植えていますが、綺麗に花を咲かせてくれました。
IMGP8712-horz-vert-vert.jpg

 こちらはベルガモットですが、バラの庭の南と北側の花壇で育てていますが、宿根草のため、毎年増えてきており、群生してすごく綺麗でした。
IMGP8719-horz-vert-vert.jpg

 こちらはグラジオラスですが、今年も綺麗な花を観ることができました。
IMGP0782-horz-vert-vert.jpg

 こちらはカサブランカで、黄色の大きな花が綺麗に咲いていました。
IMGP9911-horz-vert-vert.jpg

*秋の花達
 南側のハーブを育てている花壇で、アメジストセージですが、今年も綺麗に長い期間咲いていました。
IMGP4315-horz-vert-vert.jpg

 こちらもアメジストセージの近くですが、小菊の花が咲いていました。
IMGP4132-horz-vert-vert.jpg


 以上、シリーズで紹介していた四季の花たちの様子でしたが、今回で最終回となりました。
 1年間大変ありがとうございました。コロナ禍で大変な状況ですが、良い年をお迎えください。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/12/31(木) 08:02:28|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭の四季の花 薔薇編!

 シリーズで紹介している四季の花の様子ですが、今回はバラの庭の四季の花で、今日はバラの花の様子を抜粋し紹介します。

*春のバラ
 グローイングピースですが、黄色から縁の赤へ変化する綺麗なバラの花です。


 こちらはピンクパンサーで、大きな株となり沢山の花を咲かせていました。
IMGP3287-horz-vert-vert.jpg

 こちらはディスタントドラムスですが、花色が赤からオレンジ、紫へと変化しすごく綺麗でした。
IMGP3360-horz-vert-vert.jpg

 こちらはつるバラのウエスターランドで、色が黄色から赤みがかったオレンジの綺麗な花が咲いていました。
IMGP3277-horz-vert-vert.jpg

*夏のバラ
 ピンクパンサーやシャルル・ドゥ・フランス、イロハ、バイランドなどが咲いていました。
IMGP6103-horz-vert-vert.jpg

*秋のバラ
 エリナの花ですが、バラの庭では一番の大株で、冬になるまでの長い期間咲き続けていました。
IMGP5500-vert-horz-vert.jpg


 以上、バラの庭の四季の花で、バラの花たちの様子でした。
 明日はシリーズの最終回で、バラの庭の花のバラ以外の花たちの様子です。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/12/30(水) 11:49:41|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ボーダーガーデンの四季の花!

 シリーズで紹介している、四季毎の庭に咲いていた花ですが、今回は、ボーダーガーデンの四季の花たちの様子を紹介します。

*春の花達
 雲南オウバイですが、春先にいち早く咲き始めて、庭を明るくしてくれました。


 こちらはウツギの花で、沢山の花が咲いていて綺麗でした。
IMGP2379-horz-vert-vert.jpg

 こちらは中央付近で育てているモッコウバラで、ツルがアンズの木などに長く伸びて、広い範囲に花が咲いて華やかでした。
IMGP1193-horz-vert-vert_20201229091244bc2.jpg

 こちらは南側の出入口付近で、スモークツリーのフワフワとした花が咲いていました。
IMGP5880-horz-vert-vert.jpg

*夏の花達
 柏葉アジサイですが、大株に育っており、沢山の花が咲いていました。
IMGP6732-vert-horz-vert.jpg

 こちらはアナベルで、柏葉アジサイと共に白い花で覆われていました。
IMGP6815-horz-vert-vert.jpg

 こちらはアジサイの花の様子ですが、額アジサイの他、タマアジサイや山アジサイなど、沢山の花が綺麗に咲いていました。
IMGP7940-horz-vert-vert.jpg

*秋の花達
 皇帝ダリアですが、今年は暖かい日が続き、綺麗な花を観ることができました。
IMGP5568-horz-vert-vert.jpg

*冬の花達
 マホニア・チャリティーの花で、花の少ない時期に貴重な花となっています。
IMGP5389-horz-vert-vert.jpg

 こちらはクリスマスローズですが、雑木の庭に続きこの花が多く育っていて、やはり冬に貴重な花を咲かせてくれました。
IMGP1779-horz-vert-vert_20201229095329db2.jpg


 以上、今回はボーダーガーデンの四季の花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/12/29(火) 09:58:06|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑木の庭の四季の花 夏・秋・冬編!

 昨日に続き、雑木の庭の四季の花たちですが、今回は夏と秋、冬に咲いていた花の様子を紹介します。

*夏の花達
 キキョウの花ですが、長い期間咲いており、他に八重咲の花も咲いていました。
IMGP1063-horz-vert-vert.jpg

 こちらはギボウシの花で、大株に育ち、沢山の花が咲いていました。


*秋の花達
 ホトトギスの花で、雑木の庭の色々な場所に増えており、沢山の花を観ることができました。
IMGP3200-horz-vert-vert.jpg

 こちらは山茶花の花で、秋から咲き始め冬の間の長い期間咲き続けています。
IMGP4193-horz-vert-vert.jpg

*冬の花達
 ロウバイの花ですが、12月ごろから咲き始めていますが、ヒヨドリなどの野鳥に突かれてしまい、早めに花がなくなってしまいます。
IMGP7454-horz-vert-vert.jpg

 こちらは福寿草ですが、黄色い花が目立っていました。
IMGP9749-horz-vert-vert.jpg

 こちらはクロッカスで、福寿草よりやや遅めに咲き始めますが、色々な種類が長い期間咲いていました。
IMGP9705-horz-vert-vert.jpg

 こちらはスノードロップで、沢山増えていました。
IMGP9692-horz-vert-vert_20201228155322be7.jpg

 こちらはマンサクですが、ロウバイやフクジュソウなどと共に、早くから咲き始めていました。
IMGP1565-horz-vert-vert-vert.jpg

 こちらはサンシュユの花で、2月くらいから咲き始め、春の間も咲いていました。
IMGP1695-horz-vert-vert.jpg


 以上、雑木の庭の四季の花たちの様子でした。
 明日も引き続き、ボーダーガーデンの四季毎に咲いていた花たちの様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/12/28(月) 16:35:48|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑木の庭の四季の花 春編!

 シリーズで紹介している四季毎の花たちですが、今回は雑木の庭で、春に咲いていた花たちの様子を紹介します。

*草花達
 クリスマスローズですが、冬の間から咲き始めており、茎の部分が長く伸びて花が沢山咲いていました。
 雑木の庭には、200株近くが育っており綺麗に咲いていました。


 こちらはホウチャクソウで、白花と黄花が咲いています。
IMGP1989-horz-vert-vert.jpg

 こちらは黄花カタクリの花の様子です。
IMGP8760-horz-vert-vert.jpg

 こちらはバイモユリで、目立たない花ですが、花の内側には網目の模様があり、下から見上げると綺麗です。
IMGP7322-horz-vert-vert.jpg

 南側の通路付近で咲いていたムスカリです。
IMGP7297-horz-vert-vert.jpg

 こちらも南側の通路付近で咲いていた、スノーフレークの花の様子です。
IMGP7304-horz-vert-vert.jpg

*花木達
 レンギョウの花ですが、この花が咲いてくると春を実感し、華やかになっていました。
IMGP6533-horz-vert-vert.jpg

 こちらはハナズオウで、春らしい庭となっています。
IMGP8038-horz-vert-vert.jpg

 こちらは日向ミズキの花ですが、似たような花で、伊予ミズキや土佐ミズキも咲いていました。
IMGP6265-horz-vert-vert.jpg

 こちらはユキヤナギで、沢山の花が咲いていました。
IMGP8293-horz-vert-vert.jpg


 以上、雑木の庭の四季の庭の花で、春に咲いていた花たちの様子でしたが、明日は引き続き、夏と秋、冬の花の様子を紹介します。




↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/12/27(日) 15:53:45|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ログハウス周辺の庭の四季の花 夏・秋・冬編!

 昨日に続き、ログハウス周辺の庭の四季の花ですが、今日は夏と秋、冬の花たちの様子を紹介します。

*夏の花達
 旗竿キキョウですが、ヨーロッパ原産の帰化植物で、色々な場所に増えています。
IMGP7653-horz-vert-vert.jpg

 こちらはヒメヒオウギズイセンですが、この花が咲き始めると夏になったと実感してきます。
IMGP0575-horz-vert - コピー

 こちらはヘメロカリスで、次々に花が咲いていました。


 こちらはアスチルベでですが、ヘメロカリスの近くで咲いていて綺麗でした。
IMGP7744-horz-vert.jpg

 こちらは糸ランの花で、茎が大きく伸びて沢山花が咲いていました。
IMGP7756-horz-vert-vert.jpg

*秋の花達
 マホニア・コンフーサですが、同じマホニアのチャリティより早く咲き始めていました。
IMGP3273-horz-vert-vert-vert.jpg

 こちらはツワブキで、株分けしましたが、綺麗な花を咲かせてくれていました。
IMGP4639-horz-vert-vert-vert.jpg

*冬の花達
 ロウバイの花ですが、冬の早い時期から咲き始め、貴重な花となっています。
IMGP7385-horz-vert-vert.jpg

 こちらはクリスマスローズ(ニゲル)で、この場所には、この品種を多く育てています。
IMGP0641-horz-vert-vert.jpg


 以上、昨日からの続きで、ログハウス周辺の庭の四季の花の、夏と秋、冬の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/12/27(日) 07:35:04|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ログハウス周辺の庭の四季の花 春編!

 シリーズ紹介第2段として、今回から庭の四季で咲いていた花を、四季毎に抜粋して紹介したいと思います。
 1回目の今日はログハウス周辺の庭で、春に咲いていた花を紹介します。

*草花達
 スイセンですが、黄花や白い花など、4種類のスイセンが咲いていました。


 こちらはシラーで、星形の花が花火のように開いて綺麗でした。
IMGP2227-horz-vert-horz-vert.jpg

 こちらはムラサキツユクサですが、株が沢山増えてきていました。
IMGP4077-horz-vert-vert.jpg

 こちらはビオトープですが、カキツバタが池の中で咲いています。
IMGP2186-horz-vert-vert.jpg

*花木達
 ミツマタの花ですが、黄花と赤花が同じ株元からでているのですが、黄花の樹勢が強く、赤花の育ちが悪くなっています。
IMGP6399-horz-vert-vert.jpg

 こちらは花桃の花で、ビオトープ近くでは菊桃の花が綺麗に咲いていました。
IMGP7978-horz-vert-vert.jpg

 こちらは花カイドウですが、ピンクの花がすごく綺麗でした。
IMGP9038-horz-vert-vert.jpg

 こちらはビオトープ近くで育つ藤で、花がすごく綺麗に咲いていました。
IMGP1261-horz-vert-vert.jpg


 以上、四季毎に咲いていた花たちの様子でしたが、明日も引き続き、ログハウス周辺の庭の花たちの様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/12/25(金) 17:10:40|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

四季の庭の風景 Farm!

 四季の庭の風景として、今年1年の間の庭の様子を、四季毎に抜粋して紹介しましたが、今回はシリーズ最終となり、畑の様子を紹介します。

*春の風景
 西側の畑の様子ですが、春になり色々な野菜を育て始めていますが、まだまだ寒い日があり、マルチや苗ドームが寒さ対策となっています。


 こちらは東側の畑で、トマトやハーブ類、サツマイモ、ゴーヤなどを育てていました。
IMGP3143-tile-vert-vert.jpg

*夏の風景
 西側の畑で、ジャガイモや里芋、キュウリ、トウモロコシなどがどんどん大きく育っていました。
P2680286-tile-vert-vert.jpg

 こちらは東側の畑で、トマトが間もなく収穫できそうになっていますが、モロヘイヤや空芯菜、小松菜なども収穫できそうになっています。
P2680332-tile-vert-vert.jpg

*秋の風景
 西側の畑ですが、サトイモや大根などがどんどん収穫できるようになっており、白菜も大きく育っていました。
P2710211-horz-vert-vert.jpg

 こちらは東側の畑で、ハヤトウリが沢山収穫できました。
P2710253-tile-vert-vert.jpg

*冬の風景
 西側の畑ですが、大根はすべて掘り上げて、穴を掘って中に埋め保存しています。
 白菜や里芋、ネギなどは、冬の間、その都度収穫していきます。
P2710699-tile-vert-vert.jpg


 以上、今年1年の四季の庭の風景で、今回は畑の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/12/24(木) 16:24:43|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四季の庭の風景 薔薇の庭!

 シリーズで紹介している四季の庭の風景ですが、今回はバラの庭の四季の様子です。

*春の風景
 北側エリアでの様子ですが、緑がどんどん増えて、バラの花が咲き始めていました。


 こちらは南側エリアで、南側の花壇では、チューリップなどの花が咲いて綺麗でした。
IMGP8682-horz-vert-vert.jpg

*夏の風景
 綺麗なバラが咲いていますが、今年はクレオメやアグロステンマなどの草花を増やしました。
IMGP7238-horz-vert-vert.jpg

 昨年から増やしているベルガモットも沢山花が咲いていて、そちらがバラよりも目立っていました。
IMGP7208-horz-vert-vert.jpg

*秋の風景
 秋バラですが、今年は花数が少なくなってしまいました。
IMGP4532-horz-vert-vert.jpg

 こちらは南側の花壇ですが、サルスベリやベルガモットなどの葉が紅葉して綺麗でした。
IMGP4468-horz-vert-vert.jpg

*冬の風景
 今年の冬は、積雪がほとんどなかったので、雪景色を撮ることができませんでしたが、寒さは厳しく、一面に霜が降りていました。
IMGP5883-horz-vert-vert.jpg


 以上、四季の庭の風景で、バラの庭の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/12/23(水) 16:46:10|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ボーダーガーデンの整備をしました!

 このところの冷え込みで、皇帝ダリアが完全に枯れてしまい、昨日、四季の庭の風景で紹介したボーダーガーデンの通路部分が、凍結して少しぬかるんできたため、対策をするなどの整備をしたので紹介します。

*皇帝ダリアの撤去
 花は終わっていましたが、葉の部分も枯れてしまったため、ノコギリで切り倒し撤去しました。
 左上が撤去前で、右下が撤去後の様子です。


*落葉の回収と堆肥作り
 通路部分に沢山の落葉があり、回収し堆肥の材料としました。
P2720025-horz-vert.jpg

 こちらはコンポストでの堆肥作りの様子で、上はコンポストに仕込んでいた落葉や野菜クズですが、左から中央部分に少し移動しスペースを開けています。
 下は集めた落葉をコンポストに入れている様子ですが、野菜クズも入れて終了しました。
P2720076-horz-vert.jpg

*通路のぬかるみ対策
 左上が通路部分ですが、タカノハススキやパンパスグラスなどを刈り取り、通路に敷きわら代わりに撒いていきます。
P2720032-horz-vert.jpg

 こちらは上がススキ類や風知草などを刈り取っている様子で、下は刈り取った茎や葉などを、刈り込みバサミで切断しながら通路に撒いた様子です。
P2720140-horz-vert.jpg

*整備後のボーダーガーデン
 上は南側出入口付近の様子で、下は北側出入口付近からの様子です。
P2720206-horz-vert.jpg


 以上、皇帝ダリアの撤去や通路のぬかるみ対策など、ボーダーガーデンの整備の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/12/22(火) 16:49:59|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (68)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (74)
剪定 (140)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (471)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (105)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (271)
今日の庭の花 (1036)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (338)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (344)
Garden&Farm外 (307)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR