庭のクリスマスローズとスイセンの花が終わりになってきており、花柄を切り取ることにしました。
作業の様子と作業後の庭の様子を紹介します。
*クリスマスローズの花柄摘み
庭全体では200株ほど育っており、そのままでも綺麗なのですが、種をつけてしまい、来シーズンの花つきに影響してしまうため、花の咲いている茎を、地際から4、5cmのところで切り取りました。
上が作業前で、下が作業後の様子です。

*スイセンの花柄摘み
スイセンも色々な場所で育っていますが、花が終わってしまい、こちらも花柄摘みを行っています。
こちらは茎を残して、種のできる下の部分から切り取りました。

*作業後の風景
雑木の庭の西側エリアですが、クリスマスローズの花柄を切り取っていますが、沢山の山野草が育っており、緑がどんどん濃くなっています。

こちらは西側エリアの様子です。

こちらはログハウス周辺の庭ですが、上はビオトープで、下はログハウスの西側の庭になりますが、クリスマスローズやスイセンも育ち花柄摘みをしています。

こちらはボーダーガーデンで、中央付近になりますが、やはりクリスマスローズやスイセンが育っていました。
モッコウバラのつぼみが膨らんでおり、間もなく咲き始めそうです。

以上、クリスマスローズとスイセンの花柄摘み、また、作業後の庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/10(土) 10:48:04|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雑木の庭では色々な山野草が育っていますが、綺麗な花を咲かせているものや間もなく花の咲き始めそうなもの、シダ類などの様に、どんどん大きく育っているものなど、今日の山野草の様子を紹介します。
*花の咲いている山野草
上が黄花カタクリで、下はイカリソウですが、綺麗な花が咲いています。

こちらはムラサキハナナ(ハナダイコン)ですが、果樹エリアのところで群生し咲いています。

上はニリンソウで、下はタンチョウソウですが、共に白い花が咲いています。

こちらは左側がムサシアブミで、右はウラシマソウですが、これでも花です。

*大きく育っている山野草
上は風知草で、下はギボウシですが、範囲が広がり、どんどん大きくなっています。

こちらはシダ類で、上はオシダで、下はクサソテツ(コゴミ)ですが、どんどん大きく育っています。

こちらは上が花が咲いているものや間もなく咲き始めるもので、左からシュンラン、ホウチャクソウ、ユキザサ、白雪ゲシです。
下は数が増え、大きく育ってきているもので、左からホトトギス、山シャクヤク、ヤマユリ、エンレイソウです。

以上、今日の雑木の庭の山野草の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:山野草 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/08(木) 17:01:01|
- 山野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は朝から青空が広がっており、花桃やジューンベリー、雲南オウバイなどの花木が満開となって、一番の見頃となっているので紹介します。
*ログハウス周辺の庭の花木
キクモモという花桃ですが、満開となっており、青空の下、すごく綺麗に咲いています。

こちらはハナカイドウで、やはり満開となっており、綺麗に咲いていました。

*雑木の庭の花木
ジューンベリーで、3本育っていますが、真っ白な花が青空に映え、すごく綺麗です。
上は果樹エリアのもので、下は雑木の庭西側エリアで、大きな木に育って満開となっています。

こちらはハナズオウですが、ピンクとやや紫の2種類が咲いています。

こちらはヤマブキで、八重咲も育っているのですが、一重咲きの花が満開となって目立っていました。

*ボーダーガーデンの花木
雲南オウバイですが、満開となって沢山の花が綺麗に咲いています。

以上、青空の下、一番の見頃となっている花木の花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/07(水) 12:52:18|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は東側の畑の片づけを行い、堆肥などを撒き耕しました。
また、西側の畑に、トウモロコシの種を蒔いたので紹介します。
*畑の片づけと施肥・耕耘
上の左側は片づけ前の東側の畑の様子で、マルチの掛かっている畝を片づけて、クワで除草しました。

こちらは自家製の堆肥を畑に入れて、フォークを使って撒いていますが、下の右端は西側の畑で、大根を保存していた場所ですが、施肥と耕耘をしていなかったため、施肥しています。

こちらは苦土石灰を撒いて、トラクターで耕した様子です。

*トウモロコシの種蒔き
西側の畑になりますが、昨年も育てたパステルという品種を蒔くことにしました。
長さ約5m、幅1mの畝を作り、黒マルチを被せています。

黒マルチに条間80cm、間隔を30cmの植穴を開け、空き瓶を使って、深さ2cmの蒔き穴を開けています。
下は1ヶ所に、3~4粒を蒔き、土を掛けて完了しました。

*作業後の畑の様子
西側の畑の様子ですが、ジャガイモの発芽が始まり、ブロッコリーやスナップエンドウが順調に育っています。

以上、東側の畑片づけと施肥・耕耘、また、トウモロコシの種蒔きの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/06(火) 17:36:03|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は昼前から雨が降ってしまったのですが、雨の降る中、シジュウカラやエナガ、アオジなどの野鳥が庭にきていました。
今回は雨の中のシジュウカラの様子を紹介します。
*雨の中のシジュウカラ
ウッドデッキ近くの花桃に、沢山のシジュウカラやエナガがきて賑やかになっていました。

こちらはペアか?餌を分け与えていました。

こちらは雑木の庭の柿の木に移動し、止まっていました。


以上、雨の降る中でのシジュウカラの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2021/04/05(月) 16:44:01|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
雑木の庭では山野草などの草花が沢山咲いていますが、今回は咲き始めた黄花カタクリやイカリソウなどの山野草と見頃となっているアミガサユリ(バイモ)やクリスマスローズなどの草花の様子を紹介します。
*咲き始めた山野草
黄花カタクリで、まだ2輪ですが花が咲き始めていました。

こちらはイカリソウで、赤花と黄花のものが咲いています。

こちらは上がニリンソウで、下はタンチョウソウの花の様子です。

*見頃となってきた草花
アミガサユリ(バイモ)ですが、沢山花が咲いて見頃となっていますが、下からのぞかないと網目模様が見えず、地味な感じです。

こちらは170株ほどあるクリスマスローズで、茎が長く伸びて沢山の花が咲いています。

こちらは上がスノーフレークで、下はハナニラですが、綺麗に咲いています。

以上、雑木の庭で咲き始めた黄花カタクリやイカリソウなどの山野草と、見頃となっているアミガサユリ(バイモ)やクリスマスローズなどの草花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/04(日) 16:17:51|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は少し雲があったものの良く晴れて、綺麗な青空となっており、我が家の庭では、ピンクと黄色の花や新緑が春らしい風景となっていたので紹介します。
*ログハウス周辺の庭の風景
上は2回ベランダから観た風景で、ピンクの花や新緑が、春らしい風景となっていました。
下はログハウス周辺の庭で、花桃やハナカイドウ、スイセンなどが咲いています。

こちらはログハウス南側のビオトープでの風景です。

*雑木の庭の風景
東側エリアの様子ですが、ガーデンシェッド付近には、沢山のムラサキハナナが咲いています。

こちらは西側エリアで、色々な草花や山野草が育っています。

*ボーダーガーデンの風景
南側エリアの出入口付近ですが、雲南オウバイの黄色い花が目立っていました。

こちらは北側エリアで、柏葉アジサイの葉が大きくなってきており、右下にあるモッコウバラの蕾が膨らんできています。

*バラの庭の風景
北側エリアの様子ですが、バラには沢山の葉がでてきていました。

こちらの上は中央付近と南側エリアでの様子で、下は南側の花壇の様子ですが、沢山の花が咲いています。

以上、我が家の春の庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/03(土) 14:23:21|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
我が家の庭では色々な花が咲き始めており、昨日は花桃などの花木の様子でしたが、今日はチューリップやハナニラなどの草花の様子を紹介します。
*チューリップ
今年は色々な花の開花が早くなっていますが、バラの庭南側花壇のチューリップもどんどん開花してきています。

*シラー・シべリカ
こちらはチューリップの近くで咲く、シラー・シべリカの花です。

*ハナニラ
上がログハウス周辺の庭のハナニラで、下は雑木の庭のハナニラですが、色々な場所に増えて咲いていました。

*ニリンソウ
雑木の庭の花で、まだ1輪づつですが、咲き始めています。

*ムスカリ
雑木の庭南側通路付近で咲くムスカリですが、今年も沢山の花が咲いています。


以上、咲き始めたチューリップやハナニラなど、草花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/02(金) 12:06:21|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このところの温かさで、庭の花たちが一気に咲き始めていますが、今回は花桃やハナカイドウ、ハナズオウなど、花木の様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭の花木
一気に開花が始まった花桃で、ピンクと白花が咲いています。


ログハウス南側の菊桃ですが、こちらもどんどん花が咲いてきていました。

こちらはハナカイドウで、まだ6,7分咲きですが、綺麗に咲いています。

*雑木の庭の花木
桃の花ですが、果樹エリアで咲き始めていました。

こちらはハナズオウで、まだ咲き始めたばかりですが、紫の花が綺麗です。

*ボーダーガーデンの花木
これまではピンク系の花で、咲き始めた花でしたが、こちらは雲南オウバイで、黄花ですが、見頃となってきていました。


以上、花桃やハナカイドウなど、咲き始めた花木たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/01(木) 17:18:11|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0