我が家の庭では、新たに百日草や姫ヒオウギズイセン、カサブランカなどの花が咲き始めましたが、マクロレンズで撮影したので紹介します。
*百日草
畑の南端ですが、昨年のこぼれ種から育ってきたもので、花が咲き始めていました。


*姫ヒオウギズイセン
玄関近くのノウゼンカズラの下で育っていますが、花が咲き始め、ノウゼンカズラの花と一緒になって、全体的にオレンジに染まり夏らしい感じとなっています。


*カサブランカ
こちらはバラの庭に育っていますが、今年も大きな花が咲き始めました。


以上、新たに咲き始めた花ですが、マクロレンズで撮影してみました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/06/30(水) 15:54:00|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から雨が降っていたのですが、上がっており、庭の風景を撮影したので紹介します。
*バラの庭の風景
北側エリアの様子ですが、クレオメや金魚草が沢山咲いていますが、左下の黄花のカサブランカが咲き始めていました。

こちらは南側エリアで、ピンクの花のベルガモットやアグロステンマの花が咲いています。

*ボーダーガーデンの風景
上は北側の出入口付近で、柏葉アジサイや山アジサイが咲き、下は中央付近に入ったところですが、アナベルや額アジサイ、手まり咲きアジサイなどが咲いています。

こちらは南側エリアの様子ですが、上は出入口付近で、スモークツリーや八重咲のクチナシの花が咲いています。
下は少し入ったところで、色々なアジサイが咲いています。

*ログハウス周辺の庭の風景
左上はログハウス北側ですが、自宅前のウッドデッキ付近の様子で、その右は西側の庭です。
下はボーダーガーデン側からログハウス方向を観た様子です。

こちらは上が、ボーダーガーデン側から藤棚やビオトープ方向への様子で、下はビオトープ周辺の様子ですが、ノシメトンボが止まっていました。

*雑木の庭の風景
東側エリアの様子ですが、下は沢山育っているオシダたちです。

こちらは西側エリアの様子で、左下は南側通路付近ですが、右下は東側エリアとの間の通路の様子です。

以上、雨上がりでの庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/06/29(火) 15:29:31|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
玄関周辺の庭では、ノウゼンカズラが見頃となってきており、夏らしい感じとなっています。
また、近くではコムラサキシキブの花が咲始め、姫ヒオウギズイセンが、間もなく開花しそうになっていたので紹介します。
*ノウゼンカズラ
玄関の北側にあるノウゼンカズラですが、沢山の花が咲いており、見頃となってきました。
オレンジ色のビタミンカラーで、元気のでる色ですが、夏らしい感じとなっています。

こちらは全体的に観た様子です。

こちらはマクロレンズを使って撮影してみました。


*コムラサキシキブ
ピンクの可愛い花が咲き始めていましたが、秋には紫色の実が沢山ついてきます。

*姫ヒオウギズイセン
こちらもノウゼンカズラの下に育っており、オレンジ色のつぼみが膨らんできて、間もなく花が咲き始めそうです。

以上、玄関周辺の見頃となったノウゼンカズラなど、夏の花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/06/28(月) 16:50:40|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続き、今日の庭の花シリーズですが、今回は草花の花の様子を紹介します。
*見頃となっている草花
バラの庭で育つクレオメですが、一番の見頃となってすごく綺麗に咲いていました。

こちらはキンギョソウで、クレオメの近くで咲き、やはり綺麗に咲いています。

アグロステンマですが、クレオメや金魚草と同時に定植したのですが、やや遅れて咲きだし、花数が増え見頃となってきました。

こちらは雑木の庭の旗竿キキョウで、ログハウス周辺の庭でも早くから咲いていたのですが、こちらの花も見頃となっています。

*咲き始めた草花
ギボウシですが、ボーダーガーデンで、最初に咲き始めていましたが、雑木の庭でも花が咲き始めています。

こちらはビオトープですが、ハンゲショウの花が咲き始めていました。

以上、昨日の花木の花に続き、今日の庭の草花の花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/06/27(日) 12:47:36|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
我が家の庭では色々な花が咲いていますが、今日は晴れて、より綺麗な花を観ることができましたが、今回は花木の花たちの様子を紹介します。
*見頃となっている花木
バラの庭で咲く源平咲きのシモツケですが、ベルガモットをバックに綺麗に咲いていました。

こちらは近くに咲くホザキシモツケで、次々に花が咲いています。

こちらはピンクアナベルですが、花房がどんどん大きくなって見頃となってきています。

*咲き始めた花木
玄関近くで咲くノウゼンカズラで、ログハウス北側にもありますが、こちらが早く咲き始めました。

こちらはボーダーガーデンの八重咲のクチナシの花で、花は綺麗なのですが、実は大きくならず使えません。

こちらは玄関近くのノウゼンカズラの下に咲く、コムラサキシキブですが、花が咲き始めていました。

以上、今日の庭の花木の花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/06/26(土) 19:33:57|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジャガイモの葉や茎が殆んど枯れてしまっていたのですが、今日は試し掘りとして、一部を始めて収穫することにしました。
また、空芯菜とトマトも初収穫したのですが、日常の野菜収穫も併せて紹介します。
*ジャガイモの初収穫
今年はテントウムシダマシ(ニジュヤホシテントウ)の被害があり、葉や茎が殆んど枯れてしまったのですが、今日は試し掘りとして一部を収穫してみました。
上がキタアカリで、下はメークインの収穫ですが、小さいものが多いものの何とか収穫できました。

*空芯菜とトマトの初収穫
上の右側がクウシンサイの収穫で、下はミニトマトの収穫と収穫した野菜です。

*日常の野菜収穫
上はキュウリとナスの収穫で、下はピーマンとトウガラシの収穫の様子と収穫した野菜です。

以上、ジャガイモや空芯菜、トマトの初収穫と、日常収穫しているキュウリやナスなどの収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/06/25(金) 17:12:10|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭では、夏の花が色々咲き始めていますが、花の様子をマクロレンズで撮影したので紹介します。
*花木の花たち
・ノウゼンカズラ
玄関近くに育っていますが、この花が咲き始めると夏を実感します。

・八重咲アナベル(ヘイズスターバースト)
最初は周りの額から咲き始めましたが、内側まで綺麗に咲いています。

・額アジサイ
花房の内側の両性花が咲いていますが、周りの装飾花の中性花も咲き始めていました。

こちらも額アジサイ(墨田の花火)で、内側の両性花が咲き始めていました。

*草花の花たち
・グラジオラス
昨日も紹介しましたが、陽の光を浴び綺麗に咲いていました。

・金魚草
こちらもマクロレンズで撮影してみました。

・ラベンダー
花が咲き始めていますが、沢山開花してくると良い香りが漂ってきます。

・ギボウシ
沢山育っていますが、ボーダーガーデンのギボウシが開花していました。

以上、庭で咲き始めていた花たちですが、マクロレンズで撮影してみました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/06/24(木) 17:20:57|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は梅雨らしく、雨が降ったり止んだりの不安定な天気となっていましたが、バラの庭ではアグロステンマやグラジオラスなどが咲き始め、見頃となった花も沢山あって、賑やかになってきているので紹介します。
*咲き始めた草花
・アグロステンマ
種から育て、クレオメや金魚草と一緒に定植したのですが、最後に咲き始めました。

・グラジオラス
今回は植えたままになってしまい、株数は少ないのですが、花が咲き始めていました。

・ハニーサックル
中央の出入口付近のアーチに誘引していますが、花が咲き始め、徐々に花数が増えてきています。

・金魚草
こちらも花が咲き始め、徐々に花が増えて綺麗になってきました。

*見頃となってきた草花
・クレオメ
アグロステンマや金魚草と同時に定植したのですが、最初に見頃となっていました。

・皇帝ダリア(ガッツアリア)
花が次々に咲いています。

・ベルガモット
上は北側の花壇で咲いているもので、下は南側の花壇ですが、こちらはピンクの品種の花が多く咲いています。

・ストケシア
白花も咲き始め、見頃となって綺麗に咲いています。

以上、バラの庭に咲く、草花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/06/23(水) 17:38:34|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は曇り空となっており、梅雨の季節らしくなっているのですが、この時期はアジサイが綺麗に咲いて、我が家のボーダーガーデンでもアジサイが見頃となっています。
*北側エリアのアジサイ
上は北側の出入口付近の様子で、右側は八重咲のアナベル(ヘイズスターバースト)ですが、花火のような花が沢山咲いて綺麗です。
下は大株となった山アジサイです。

こちらは上が柏葉アジサイで、下はアナベルですが、沢山増えて花が見頃となっています。

こちらはボーダーガーデンの中央付近で、東側になりますが、手まり咲きアジサイが見頃となってすごく綺麗です。

こちらは中央付近の通路側ですが、山アジサイや額アジサイが多く、綺麗に咲いています。

*南側エリアのアジサイ
上はピンクアナベルで、下はダンスパーティーですが、共にピンクの花が綺麗に咲いていました。

こちらは上が額アジサイ(墨田の花火)で、下はオタフクアジサイですが、見頃となって綺麗に咲いています。

こちらは南側の出入口付近ですが、八重咲のアジサイや一重咲きの柏葉アジサイで、一重咲きは額の部分に赤い斑点がでて、ピンクに染まってきます。

以上、今日のボーダーガーデンの様子で、アジサイが見頃となっており、すごく綺麗に咲いていました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/06/22(火) 15:25:09|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回はルバーブとモロヘイヤの初めての収穫や日常収穫している野菜収穫の様子、今日の畑の様子などを紹介します。
*初収穫の野菜
上がルバーブの収穫の様子で、茎の部分を切り取り、葉を取り除いていますが、ジャムにしていきます。
下はモロヘイヤの収穫の様子と初収穫の野菜です。

*日常収穫の野菜
上はバジルとピーマンの収穫の様子で、下はトウガラシの収穫と収穫した野菜です。

こちらは上がズッキーニの収穫で、下がスナップエンドウの収穫と収穫した野菜ですが、スナップエンドウは間もなく収穫が終わりになりそうです。

こちらは上がキュウリで、下がナスの収穫ですが、毎日、少しづつですが、収穫できるようになりました。

*今日の畑の様子
西側の畑ですが、上はトウモロコシの様子で、雄穂や雌穂が出始めています。
下はカボチャやプリンスメロン、スイカの様子です。

こちらは東側の畑で、上はトマトなどの様子ですが、ミニトマトは色づき始めています。
下は空芯菜、トウガラシ類、ハヤトウリ、ゴーヤなどの様子ですが、空芯菜は間もなく収穫が始められそうです。

以上、ルバーブとモロヘイヤの初収穫など、野菜収穫の様子と今日の畑の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/06/21(月) 17:02:03|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ