fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

収穫の終わった野菜の畝の片付をしました!

 畑で育てていたトウモロコシやカボチャ、ズッキーニ、キュウリなどの収穫が終わっており、畝などを撤去して耕し、次の野菜栽培の準備を進めたので紹介します。

*トウモロコシの撤去
 収穫が終わっており、引き抜いて撤去しました。
 下は撤去したトウモロコシと除草、マルチの撤去の様子です。


*カボチャとズッキーニの撤去
 上はカボチャの最終収穫で、下はつるなどの片づけの様子です。
P1080780-horz-vert.jpg

 こちらの上は畝の周りの除草の様子で、下はマルチなどを撤去した様子です。
P1080826-horz-vert.jpg

*キュウリの片付
 今年は収穫が早く終わってしまい、つるなどが枯れているため、ネットや支柱を撤去しました。
 下はマルチを撤去し、クワで耕して終了しました。
P1080857-horz-vert.jpg

*トラクターでの耕耘
 上の左はジャガイモやカボチャ、ズッキーニなどを育てていた畑ですが、今日片づけを行っていましたが、まだ雑草が目立っており、トラクターで耕すことにしました。
 今後は秋冬野菜などを育てるため、後日、施肥して再度耕します。
P1080911-tile-vert.jpg

*野菜の収穫
 今日は空芯菜、ピーマン、トウガラシ、トマトの収穫をしました。
P1080883-horz-vert.jpg


 以上、収穫の終わった畝の片づけのや収穫など、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/31(土) 17:00:04|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨に濡れる花達です!

 今日は天気が不安定で、雷雨で大雨が降ったり、晴れてきたりとなっていましたが、雨の後の花の様子を撮影したので紹介します。

*花木の花たち
 サルスベリですが、花が見頃となっています。


 こちらは八重咲のクチナシで、沢山の雨粒が花弁についていました。
IMGP0236-vert.jpg

 こちらはバラの花ですが、雨に濡れて下向きに咲いていました。
IMGP0195-vert.jpg

 こちらはピラミッドアジサイ(ノリウツギ)で、花が咲き始めていました。
IMGP0274-vert.jpg

*草花の花たち
 こぼれ種から育ち、沢山の花の咲いている百日草です。
IMGP0333-vert.jpg

 こちらはギボウシですが、雨粒がついていて重そうでした。
IMGP0191-vert.jpg

 こちらはグラジオラスで、やはり花に沢山の雨粒がついています。
IMGP0342-vert.jpg

 こちらは見頃となっているミソハギの花です。
IMGP0361-vert.jpg


 以上、雨に濡れた花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/30(金) 17:03:23|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

庭の植物の葉の様子を撮影してみました!

 今回は庭の植物で、特徴ある葉を選び撮影してみたの紹介します。

*樹木の葉
 スモークツリーの葉ですが、ライムグリーンの若葉が、日差しを浴びて輝いて見えました。


 こちらはアメリカ夏椿の葉で、やはりライムグリーンの葉ですが、秋になると紅葉してすごく綺麗です。
IMGP0129-vert.jpg

 こちらは柏葉アジサイの葉ですが、既に赤く色づき始めていました。
IMGP0076-vert.jpg

 こちらはバラの若葉で、赤色の葉です。
IMGP0072-vert.jpg

*草木の葉
 ウッドデッキ近くのシダ類の葉の様子です。
IMGP0183-vert.jpg

 こちらはタカサゴユリの葉ですが、つぼみができていました。
IMGP0085-vert.jpg

 こちらはアメジストセージの葉です。
IMGP0042-vert.jpg

 こちらはタカノハススキの葉ですが、斑入りの葉が特徴的です。
IMGP0065-vert.jpg


 以上、庭の植物の葉の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/29(木) 16:48:18|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の木の実たちです!

 今日は庭の植物で、木の実たちの様子を撮影したので紹介します。
 プラムやブルーベリーが食べられるようになりました。

*食べられる木の実(果樹)
 プラムですが、収穫ができるようになりました。


 こちらも収穫のできるようになった、ブルーベリーの実です。
IMGP9877-vert.jpg

 こちらはポポーで、実が大きく育ってきていますが、食べることができるのはまだ先のようです。
IMGP9897-vert_20210728151348307.jpg

 こちらは柿の実ですが、今年は沢山の実がついています。
IMGP0005-vert.jpg

*食べられない木の実
 コムラサキシキブの実で、先日は沢山の花が咲いていたのですが、いつの間にか実になっていました。
 今は緑ですが、秋に向けて紫に変わってきます。
IMGP9829-vert.jpg

 こちらは夏ロウバイの実ですが、大きくなっていました。
IMGP9864-vert.jpg

 こちらはエゴの木の実で、小さな卵の形をした実が沢山ぶら下がっています。
IMGP9951-vert.jpg

 こちらはツリバナマユミの実ですが、少し赤く色づき始めていました。
IMGP9983-vert_202107281513218d0.jpg


 以上、庭の木の実たちの様子を撮影してみました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/28(水) 16:01:33|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

那須方面に行ってきました 那須どうぶつ王国編!

 今日は2日目になりますが、那須ハイランドパークのグランピング施設から移動し、那須どうぶつ王国に来ました。

*正面ゲート入口付近
 上は正面ゲートから入った場所の様子で、下は少し中に入った場所ですが、孫たち4人が記念撮影をしています。


*王国ファームの動物たちへのエサやり体験
 右上は羊たちへのエサやりで、下は馬へのエサやりの様子ですが、一番下の4歳の孫も怖がらずにできました。
IMGP9618-horz-vert.jpg

*乗馬体験
 王国タウン・ファームにあるライドパークで、孫たちが乗馬体験をしましたが、何度も乗っていて慣れているため、それぞれ一人で乗りました。
 他に、ここではラクダにも乗ることができます。
IMGP9655-horz-vert.jpg

*バードショー
 ハクトウワシやハヤブサ、インコなどのバードパフォーマンスを観ることができました。
IMGP9609-horz-vert.jpg

*移動のための乗り物
 王国タウンと王国ファームを移動する乗り物として、3種類ありますが、上の左側がワンニャンバスで、今回はファームへの移動時に乗りました。
 また、帰りには右側のトラクターバスに乗り、下のリフトで王国タウン側に戻ってきました。
IMGP9731-horz-vert.jpg

*王国タウンの動物たちとふれあい
 上の左側にミーアキャットがいますが、孫たちがマネをしています。
 右上はレッサーパンダですが、左下はホッキョクオオカミで、その右側は、オウギバトやカピバラなどとのふれあいの様子です。
thumbnail_73B64A8A-F8E6-4BE3-B4EC-14DC152F78C9-horz-vert.jpg


 以上、那須方面に行ってきた様子で、昨日の那須ハイランドパークやグランピング、今日の那須どうぶつ王国の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/27(火) 17:00:26|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

那須方面に行ってきました グランピング編!

 昨日から那須方面に向かい、昨日は、那須ハイランドパークで遊び、そこに隣接するTOWAピュアコテージでグランピングをしました。
 グランピングでは、バーベキューなどを行い、手軽にキャンプの気分を味わうことができました。

*那須ハイランドパーク
 孫たちは朝からこちらにきて、色々な乗り物や遊具で遊んでいましたが、我々は午後3時ごろ合流しました。
 こちらはパーク内の様子ですが、右下は孫たちが渓流体験ゾーンで遊んでいます。


 こちらは動物ふれあい広場での、孫たちがエサやり体験などをしている様子です。
IMGP9450-vert-horz-horz.jpg

*グランピング
 ドーム型のテントが設置されていますが、中にはベットや冷蔵庫などが完備し、手ぶらでキャンプ気分を味わうことができます。
IMGP9512-horz-vert_202107261748335f8.jpg

 こちらはキャンプ場周辺の様子とBBQをしている様子ですが、食材は食べ放題になっています。
 ヒグラシが大量に発生し鳴いていましたが、意外にいい感じでした。
IMGP9467-horz-vert.jpg

 こちらは上が、キャンプした近くのNOZARUというアスレチックの施設で、下は近くの風景や遊具の様子です。
IMGP9486-horz-vert.jpg


 以上、那須ハイランドパークと、TOWAピュアコテージでのグランピングの様子でした。
 明日は、帰りに立ち寄った、那須どうぶつ王国での様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/26(月) 19:31:53|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の庭の風景です!

 今日も気温が上がって、夏日となっていますが、今回は真夏の庭の様子を紹介します。

*バラの庭の風景
 北側エリアの花の庭ですが、上は北側の出入口から入った様子で、下は奥のコニファーの多い場所から、中央の出入口付近での様子です。
IMGP9374-horz-vert.jpg

 こちらは中央付近から南側エリアの様子で、上は南側の花壇での様子です。
IMGP9359-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの風景
 南側エリアの様子ですが、上は出入口付近で、下は少し北に入った場所です。
IMGP9341-horz-vert.jpg

 こちらは北側エリアの様子ですが、右上は大きく育ってきた皇帝ダリアです。
IMGP9399-horz-vert_20210724155959733.jpg

*ログハウス周辺の庭の風景
 ログハウス西側の庭で、上にはミソハギやサルスベリの花が咲き、下には姫ヒオウギズイセンの花が咲いています。


 こちらはボーダーガーデンからビオトープへの通路での様子ですが、中程に藤棚があります。
IMGP9323-horz-vert.jpg

*雑木の庭の風景
 上は西側エリアで、下は東側エリアでの様子です。
IMGP9340-horz-vert_20210724155959a6e.jpg


 以上、我が家の夏の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/24(土) 16:43:23|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇等の今日の庭の花達を撮影しました!

 今日の庭では、まだまだ咲き続けているバラや、終盤となっている柏葉アジサイ、次々に花の咲いているノウゼンカズラなど、色々な花が咲いていますが、マクロレンズを使って、それらの花を撮影したので紹介します。

*花木たち
 つるバラのアンジェラですが、長い期間咲き続けています。


 こちらもバラで、木立性のピンクパンサーですが、綺麗に咲いていました。
IMGP9284-vert.jpg

 こちらは花が終盤となっている柏葉アジサイで、額の部分がピンクに色づいています。
IMGP9267-vert.jpg

 こちらはノウゼンカズラですが、次々に花が咲いており見頃となっています。
IMGP9216-vert.jpg

*草花たち
 ノウゼンカズラと共に、夏を感じさせる花の姫ヒオウギズイセンですが、こちらも次々に花が咲いていて見頃となっています。
IMGP9160-vert.jpg

 こちらは雑木の庭で咲き始めた、キキョウの花です。
IMGP9301-vert.jpg


 以上、今日の庭の花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/23(金) 16:53:42|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミソハギやヤブラン等庭に咲き始めた花達です!

 我が家の庭では、ミソハギやヤブランの花が咲き始めており、咲き始めたサルスベリなどが、花数を増やしているので紹介します。

*ミソハギ
 ログハウス周辺の庭で咲き始めているミソハギです。


IMGP9145-vert.jpg

*ヤブラン
 雑木の庭に咲き始めたヤブランの花の様子です。
IMGP9077-vert.jpg

 こちらはボーダーガーデンのヤブランですが、斑入りヤブランが沢山育っているのですが、普通のヤブランが先に咲き始めていました。
IMGP8949-horz-vert_2021072216081608a.jpg

*ギボウシ
 ボーダーガーデンで花の咲き始めたギボウシの花です。
IMGP8962-horz.jpg

*サルスベリ
 バラの庭の南側花壇で咲き始めた、ピンクの花色のサルスベリですが、花数が増えてきました。
IMGP8972-horz-vert.jpg


 以上、庭で咲き始めた花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/22(木) 16:45:26|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

庭に集まる虫達をカメラで採集しました!

 今日は我が家の庭で、これまで撮影していなかったミヤマアカネやツマグロヒョウモンの雌などを見かけたため、カメラで昆虫採集をしたので紹介します。

*トンボ類
 赤トンボの仲間のミヤマアカネですが、今シーズン初めて撮りました。


 こちらは同じ赤トンボの仲間のナツアカネですが、まだまだ赤くはなっていません。
IMGP8886-horz.jpg

 こちらは雌のシオカラトンボですが、シジミチョウを捕食していました。
IMGP8801-horz.jpg

*チョウ類
 前回、ツマグロヒョウモンの雄の様子をUPしましたが、こちらは雌です。
IMGP8877-horz.jpg

 こちらはシジミチョウですが、シオカラトンボにつかまっていたチョウです。
IMGP8763-horz.jpg

 こちらはミスジチョウです。
IMGP8781-horz.jpg

*セミ類
 アブラゼミで、ニイニイゼミの後にでてきていますが、数が増えています。
IMGP8932-horz.jpg

 こちらがニイニイゼミですが、大量に発生しており、庭ではうるさいくらいに鳴いています。
IMGP8818-horz.jpg


 以上、ミヤマアカネやツマグロヒョウモン、アブラゼミなど、庭に集まる虫たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2021/07/20(火) 17:08:57|
  2. 昆虫類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (65)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (139)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (467)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (100)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (270)
今日の庭の花 (1016)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (330)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (340)
Garden&Farm外 (301)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR