fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

庭で見頃となっている花達 山茶花編!

 我が家の庭では、見頃となっている花が色々咲いていますが、今回はシリーズで紹介します。
 今日は山茶花の花の様子です。

*白花の山茶花
 雑木の庭に育つサザンカで、白花と赤花の2品種がありますが、こちらは白花の様子です。


 木漏れ日が花にふりそそぎ、綺麗に咲いていました。
IMGP2862-horz_20211020163601904.jpg

IMGP2842-horz_20211020163654e17.jpg

IMGP2899-horz_20211020163751dfb.jpg

*赤花の山茶花
 白花の近くで育ち、綺麗に咲いています。
IMGP2837-horz-vert-horz-horz_202110201638381a4.jpg

IMGP2915-horz_2021102016392211e.jpg


 以上、見頃となっている花たちで、今回は山茶花の様子でしたが、明日は同じ雑木の庭で咲く、ホトトギスの花の様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/10/20(水) 17:33:01|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我が家の庭で開花の準備を進める蕾達です!

 我が家の庭では色々な花が開花の準備をしていますが、今回は、それらの様子をマクロレンズをつけて撮影したので紹介します。

*来春に向け準備している蕾
 マンサクで紅葉していますが、早くから開花するため、蕾が膨らんできているようです。


 こちらはロウバイで、やはり蕾が膨らんでおり、真冬の中でも開花してきます。
IMGP2692-horz.jpg

 ミツマタの蕾ですが、来春の開花に向け準備しているようです。
IMGP2725-horz.jpg

*間もなく開花する花の蕾
 菊の花ですが、間もなく花が咲き始めそうです。
IMGP2804-horz-horz_202110191411389d6.jpg

 こちらはビワですが、花弁が見え始め間もなく開花しそうです。
IMGP2667-horz.jpg

 こちらは皇帝ダリアの蕾ですが、毎年霜の降りるのと競争していて、今年は綺麗な花を観ることができるのを期待しています。
IMGP2833-horz.jpg

*フライングして開花しそうな蕾
 シャクナゲで、通常は5月以降に開花するのですが、何を間違ったのか、開花しそうな感じでした。
IMGP2662-horz-horz.jpg

 アジサイの蕾ですが、こちらもシャクナゲ同様、5月以降の花で、この時期の蕾は葉に覆われ丸くなっているのですが、春の蕾の様な感じとなっています。
 また、秋になってから開花したアジサイもありました。
IMGP2770-horz.jpg


 以上、我が家の庭で、開花の準備をしている蕾たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/10/19(火) 14:58:57|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

快晴の朝の庭の風景です!

 昨日は雨の降る天気でしたが、今日は一転し、雲一つない青空となり、気温も急激に下がっていました。
 そんな天気の今朝の庭の様子を紹介します。

*ログハウス周辺の庭の風景
 上はウッドデッキからやログハウス西側の庭の様子で、下はビオトープ周辺の様子ですが、朝から青空が綺麗でした。


*雑木の庭の風景
 西側エリアの様子で、紅葉が朝日を浴びて鮮やかになり、左下にはホトトギスが沢山咲いていました。
IMGP2548-horz-vert_202110181551053e7.jpg

 こちらは東側エリアですが、木々の間からの木漏れ日が眩しいです。
IMGP2530-horz-vert_2021101815510557f.jpg

*バラの庭の風景
 バラの花は少なくなってしまったのですが、ハーブ類の花が綺麗に咲いています。
IMGP2598-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの風景
 上は南側エリアで、下は北側エリアでの様子です。
IMGP2588-horz-vert.jpg

*畑の風景
 畑では大根や白菜がどんどん大きく育っており、ピーマンやトウガラシ類は継続して収穫しています。
IMGP2555-horz-vert_20211018155102064.jpg


 以上、青空の下、今朝の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/10/18(月) 16:19:45|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨上がりの庭の木の実達 カラタチが黄色に色づいていました!

 昨日に続き、雨が降り続いていましたが、午後になって雨が上がったため、庭の木の実たちの様子を撮影したので紹介します。

*雑木の庭の木の実
 カラタチですが、沢山実がついて黄色に色づいてきました。


 こちらは形のユニークなマンサクの実で、葉が紅葉していました。
IMGP2381-vert.jpg

 真っ赤に色づいたサンシュユの実です。
IMGP2440-vert.jpg

 こちらはツリバナマユミですが、赤く色づいた実が濡れていました。
IMGP2396-vert.jpg

*ボーダーガーデンの木の実
 カクレミノの実で、緑に縞模様があったのですが、黒くなってきています。
IMGP2310-vert.jpg

 こちらは近くに育つアロニアで、実が赤くなり、紅葉も始まっていました。
IMGP2348-vert.jpg

 こちらは白ヤマブキの実ですが、黒くなって光っていました。
IMGP2502-vert.jpg

 こちらはガマズミで黄色い実ですが、赤い実のガマズミも、雑木の庭に育っています。
IMGP2370-vert.jpg


 以上、雨上がりの庭で、黄色に色づいたカラタチの実など、木の実たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/10/17(日) 16:48:33|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨に濡れる植物達です!

 今日は朝から雨の降る天気になりましたが、今回は小雨の降る中で、雨に濡れる植物たちの様子を紹介します。

*雨に濡れる花
 アメジストセージの花ですが、小雨の降る中、花に沢山の細かい雨粒がついていました。


 こちらはホトトギスの花で、沢山の花が咲いていますが、雨に濡れ鮮やかになった通路の苔をバックに、綺麗に咲いていました。
IMGP2164-vert.jpg

 こちらはバラの花ですが、沢山の雨粒がついています。
IMGP2250-vert.jpg

 こちらはマホニア・コンフーサで、花が咲き始めていました。
IMGP2191-vert.jpg

*雨に濡れる実
 雑木に庭に育つマユミの実で、赤く色づいた実が光っていました。
IMGP2180-vert.jpg

 こちらはコムラサキの実で、鮮やかな色になっています。
IMGP2238-vert.jpg

*雨に濡れる葉
 雨に濡れるバラの葉ですが、赤い縁取りが見えて綺麗です。
IMGP2078-vert.jpg

 こちらは風知草の葉で、雨に濡れてピカピカ光っていました。
IMGP2200-vert_202110161555185d4.jpg


 以上、小雨の降る中、雨に濡れる植物たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/10/16(土) 16:42:08|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋めいてきた今日の庭の風景です!

 今日も秋晴れの良い天気となっていますが、青空の下、庭の風景も秋めいてきているので紹介します。

*ログハウス周辺の庭の風景
 上左側は北側のウッドデッキ側で、その右側はログハウスとログハウス西側の庭で、下は西側のボーガーガーデン側からの様子です。


 こちらはログハウス南側のビオトープ付近の様子で、近くに藤棚があります。
IMGP1944-horz-vert.jpg

*雑木の庭の風景
 西側エリアの様子ですが、樹木の葉が色づき始め、右下にはホトトギスの花が沢山咲いています。
 また、通路部分は苔に覆われていました。
IMGP1982-horz-vert_202110151536028e2.jpg

 こちらは東側エリアの様子で、コナラが大きく育っていますが、通路には沢山のドングリが落ちていました。
IMGP1947-horz-vert_20211015153601e0f.jpg

*ボーダーガーデンの風景
 上は南側の出入口付近での様子ですが、下は南側エリアを少し入った場所の様子で、柏葉アジサイやサンシュユの葉が色づいてきています。
IMGP1992-horz-vert_202110151536005e2.jpg

 こちらは北側エリアで、シラカバが2本大きく育っていたのですが、台風での被害があり撤去していました。
 右上は皇帝ダリアですが、台風の被害を免れ、綺麗な花を期待しています。
IMGP2038-horz-vert.jpg

*バラの庭の風景
 上は南側の出入口付近での様子で、大株に育っているアメジストセージが綺麗な花を咲かせています。
 下は南側エリアにハーブ類を増やしている場所で、パイナップルセージやコバルトセージ、ラベンダーセージ、アメジストセージなどの花が咲いています。
IMGP1997-horz-vert.jpg

 こちらは北側エリアになりますが、上には食用菊などを植えており、つぼみが沢山あり、間もなく花が咲きそうです。
 下にはキバナコスモスの花が咲き、目立っていますが、ミント類のハーブが雑草のように増えていました。
IMGP2016-horz-vert_20211015153558fbb.jpg


 以上、今日の庭の風景でしたが、青空の下、秋めいた感にになってきていました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/10/15(金) 16:37:10|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山茶花の花が咲き始めました!

 昨日は、雨の降る中で山茶花が開花しているのを発見し、UPしていましたが、今日は晴れて良い天気となったので、再度撮影したので紹介します。

*雑木の庭の山茶花
 雑木の庭で赤花と白花の山茶花が咲いていましたが、他にも、玄関周辺の庭に赤花の山茶花が育っています。


 こちらは白花の山茶花の様子ですが、木漏れ日を浴びて綺麗に咲いていました。
IMGP1833-horz.jpg

IMGP1877-horz.jpg

 こちらは赤花の山茶花です。
IMGP1826-horz.jpg

IMGP1804-horz.jpg

IMGP1899-horz.jpg


 以上、雑木の庭で咲き始めていた山茶花の花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/10/14(木) 16:19:18|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨に濡れる風景と植物達です!

 今日は朝から雨となって、気温も急激に下がっていましたが、そんな雨に濡れる我が家の庭や植物たちの様子を紹介します。

*雨の庭の風景
 ログハウス西側の庭で、大木に育ったカツラの木ですが、沢山の落葉が雨に濡れていました。
 間もなく落葉を集めなければと思っています。


 こちらは雑木の庭の通路で、苔や通路脇のクリスマスローズが雨に濡れ、色が鮮やかになっていました。
IMGP1706-vert.jpg

 こちらも雑木の庭の通路ですが、樹木の根が張り、周りには苔や落葉があり、濡れて良い感じになっています。
IMGP1676-vert.jpg

*雨に濡れる植物
 雑木の庭に咲き始めた山茶花の花ですが、雨に濡れて花が俯いていました。
IMGP1742-vert.jpg

 こちらは白花の山茶花の花です。
IMGP1753-vert.jpg

 こちらはボーダーガーデンに育つ柏葉アジサイで、紅葉しているのですが、より色が鮮やかになっていました。
IMGP1671-vert.jpg

 やはりボーダーガーデンで育つアロニアですが、真っ赤になった実が濡れていて綺麗でした。
IMGP1638-vert_20211013114857288.jpg

 こちらはヤブランの実で、緑の実が沢山ついており、濡れて光っています。
IMGP1627-vert_20211013114856d35.jpg


 以上、雨の中の庭の様子や、植物たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/10/13(水) 14:16:28|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

庭の野草(雑草)の花を撮影しました!

 我が家の庭では、育てている草花が色々咲いていますが、育てたくない野草(雑草)の花も色々咲いています。
 よく見ると綺麗な花、可愛い花がありますので紹介します。

*ピンク系の花
 ユウゲショウの花ですが、ヒラタアブが止まっていました。


 こちらはイヌタデですが、沢山咲く様子はよく見ると綺麗です。
IMGP1594-vert.jpg

 ムシトリナデシコで、この時期はあまり咲いていないのですが、花の咲いているものを見つけました。
IMGP1610-vert.jpg

 こちらはすごく小さな花で、トキワハゼやムラサキゴケに似ていますが、この花はウリクサではと思います。
IMGP1557-vert_20211012143744575.jpg

*黄色系の花
 ノゲシの花ですが、拡大してみるとキクの様な感じで綺麗です。
IMGP1583-vert.jpg

 こちらはジシバリで、上のノゲシの花の様な感じですが、少し小さな花です。
IMGP1603-vert_20211012100112863.jpg

 こちらは空き地でよく見るセイタカアワダチソウで、増えると群生してしまうので増やしたくないのですが、花自体は綺麗です。
IMGP1536-vert.jpg

 こちらはハキダメソウと面白い名前がついていますが、小さな花を拡大してみるとキクの様な感じです。
IMGP1519-vert.jpg


 以上、我が家の庭に咲く、野草(雑草)の花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/10/12(火) 14:54:00|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の花 見頃となってきたものと間もなく終わりになる花です!

 今日は晴れて秋晴れとなったのですが、残暑も戻ってきていました。
 今日の天気のように庭の花も、秋真っ盛りで見頃となって咲いているものや、夏の花が復活して咲いているものなどあり紹介します。

*秋に見頃となっている花
 雑木の庭のホトトギスの花ですが、沢山咲いて見頃となってきています。


IMGP1435-vert.jpg

 アメジストセージで、こちらはバラの庭で育っていますが、大株となって咲いていました。
 他にも今年、バラの庭にはアメジストセージなど、ハーブ類を増やしています。
IMGP1453-vert_202110111532087c4.jpg

*間もなく終了となる花
 シュウメイギクですが、次々に咲いていたのですが、つぼみが少なくなっていて、間もなく花が終わりになりそうです。
IMGP1351-vert.jpg

 こちらはタマスダレで、株分けして移植し綺麗な花が咲いていますが、間もなく花が終わりそうです。
IMGP1307-vert.jpg

*長く咲き続けている花
 玄関周辺の庭の花壇で咲く花で、ニチニチソウですが、夏からずっと咲き続けていました。
IMGP1363-vert.jpg

 こちらも玄関のところの花壇の花で、アリッサムですが、復活して咲き続けています。
IMGP1367-vert.jpg

 こちらはチェリーセージですが、バラの庭のアメジストセージの咲く花壇で、やはり長く咲き続けていました。
IMGP1466-vert.jpg


 以上、見頃となってきた花や間もなく終わりになる花など、今日の庭の花たちでした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/10/11(月) 16:28:28|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (91)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (42)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (70)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (454)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (42)
庭の整備 (266)
今日の庭の花 (921)
ボーダーガーデン (24)
山野草 (28)
庭の植物 (308)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (331)
Garden&Farm外 (299)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR