fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

晩秋の庭の植物達です!

 このところ朝晩が冷え込んできており、我が家の庭では、植物たちが鮮やかに色づいてきていました。
 そんな綺麗に色づいている、庭の植物たちの様子を紹介します。

*雑木の庭の植物
 メグスリノキの葉が真っ赤に色づき、バックには、ヤマコウバシのオレンジ色の葉が鮮やかでした。


 こちらはニシキギの葉で、真っ赤に紅葉しすごく綺麗です。
IMGP6868-vert.jpg

 こちらはようやく色づき始めたモミジの紅葉で、グラデーションが綺麗です。
IMGP6881-vert.jpg

*ログハウス周辺の庭の植物
 手前は風知草で、奥にはドウダンが綺麗に色づいていました。
IMGP6850-vert.jpg

 こちらは紫陽花(オタフク)で、花柄をそのまま残していましたが、紫に色づき綺麗でした。
IMGP6967-vert.jpg

 こちらはススキの穂ですが、木々の紅葉をバックに、秋らしい風景となっていました。
IMGP6839-vert.jpg


 以上、晩秋の庭で色づく、植物たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/11/18(木) 16:11:31|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

晩秋の庭の風景です!

 11月も後半になっていますが、紅葉が鮮やかになり、庭の風景も随分変化してきています。
 朝から快晴の良い天気となっており、庭の様子を撮影したので紹介します。

*ボーダーガーデンの風景
 南側エリアの出入口付近になりますが、雲一つない青空の下、紅葉した木々がすごく綺麗でした。
 特に、サルスベリやスモークツリーの葉が目立っています。


 こちらは北側エリアでの様子で、上には皇帝ダリアの花が綺麗に咲いており、下には柏葉アジサイの紅葉が綺麗です。
IMGP6820-horz-vert.jpg

*雑木の庭の風景
 西側のエリアで、ニシキギやトウカエデなどの紅葉が綺麗です。
IMGP6769-horz-vert.jpg

 こちらは東側のエリアですが、今が一番紅葉の綺麗な状態で、メグスリノキや土佐ミズキ、南京ハゼ、ヤマコウバシなどが紅葉しています。
IMGP6728-horz-vert.jpg

*バラの庭の風景
 上は南側エリアで、ハーブ類の花や秋バラが綺麗に咲いていました。
 下は北側エリアでの様子です。
IMGP6777-horz-vert.jpg

*ログハウス周辺の庭の風景
 上はログハウス西側の庭で、ツワブキの花が咲いています。
 下はビオトープ周辺の様子です。
IMGP6701-horz-vert_202111171501021b5.jpg


 以上、紅葉の綺麗な晩秋の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/11/17(水) 15:56:31|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の薔薇達です!

 我が家の庭では、秋バラが色々咲いていますが、今回は今日のバラの花の様子を紹介します。

*バラの庭の花
 ピンクパンサーですが、バラの庭で、2株花が咲いていますが、濃いピンクの花色が綺麗でした。


IMGP6486-vert.jpg

 こちらはバイランドで、小さめですが、花が沢山咲いています。
IMGP6524-horz-vert_2021111616015223c.jpg

 こちらはプロスペリティですが、純白の花が青空に映えて綺麗に咲いていました。
IMGP6624-horz-vert.jpg

 こちらは左下がアプリコットネクターで、その周りはペルルドールの花ですが、シックな感じの花色が綺麗です。
IMGP6577-horz-vert_2021111616015170f.jpg

*玄関周辺とログハウス周辺の庭の花
 上は玄関近くの塀に誘引した、つるバラのアンジェラで、下はログハウス近くで育つ、ミニバラ(品種不明)の花の様子です。
IMGP6656-horz-vert.jpg


 以上、今日の庭のバラの花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/11/16(火) 16:43:21|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の花 皇帝ダリアが綺麗に咲き始めています!

 霜の降りる状況が迫っていますが、毎年、霜の降りるのと競争をしている皇帝ダリアの開花ですが、今年は何とか綺麗な花を観ることができました。
 そんな皇帝ダリアの様子や、咲き始めたツバキ、見頃となっているサザンカの様子を紹介します。

*皇帝ダリア
 咲き始めたばかりですが、花数が少し増えて綺麗です。


IMGP6316-vert.jpg

*ツバキ
 玄関近くの八重咲のツバキで、こちらも咲き始めたばかりですが、綺麗な花が咲いていました。
IMGP6464-horz-vert.jpg

 赤に白の斑入りの花です。
IMGP6455-horz.jpg

*サザンカ
 雑木の庭の花で、見頃となって沢山咲いています。
IMGP6385-horz-vert_2021111515282157e.jpg

 こちらは白花のサザンカですが、すごく綺麗でした。
IMGP6421-horz.jpg


 以上、咲き始めた皇帝ダリアやツバキの様子、また、見頃となっているサザンカの花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/11/15(月) 16:26:15|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

白菜の初収穫や大根・ホウレン草の収穫と追肥・中耕をしました!

 今日は白菜が大きく育ってきており、初めての収穫をすることにしました。
 また、青首大根の収穫やホウレン草の間引き収穫と追肥・中耕の様子も併せて紹介します。

*白菜の初収穫
 60株ほど育てていますが、大きく育ってきており、初めて収穫をしてみることにしました。
 収穫は1株で、大きさは2kg程度でしたが、まだまだ大きくなりそうです。


*青首大根の収穫
 青首大根はどんどん収穫できる大きさになっており、今日は5本の収穫をしました。
 ここではたくあん用の大根も育っていますが、来週にはすべて掘り上げて収穫し、乾燥させるようにしたいと思っています。
P1110136-tile-vert.jpg

*ホウレン草の間引き収穫と追肥・中耕
 上が間引きをしながら収穫した様子で、下は苦土石灰を条間に追肥し、中耕している様子です。
P1110118-horz-vert.jpg

*作業後の畑
 今日作業した西側の畑ですが、上は里芋や大根の様子で、下は左から白菜、ホウレン草、かき菜、ネギです。
P1110212-tile-vert.jpg

 こちらは東側の畑で、右上はまだまだ収穫しているトマトですが、下はトウガラシ類やピーマンなどの様子です。
P1110171-tile-vert.jpg


 以上、白菜の初収穫や大根・ホウレン草の収穫と追肥・中耕、作業後の畑の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/11/14(日) 15:28:34|
  2. 収穫いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

近くの公園の紅葉風景 井頭公園編!

 シリーズで紹介している近くの公園の紅葉ですが、今回は我が家から南西に4km程の場所にある、井頭公園の紅葉の様子を紹介します。
 まだやや早めの感じですが、モミジのグラデーションがすごく綺麗で、丁度見頃の状態でした。

*井頭公園
 池の東側になりますが、モミジの一番綺麗なエリアで、紅葉が見頃となっていて、すごく綺麗な状態でした。


 少し北側に行った場所で、上のように黄色に紅葉したモミジがあり、こちらの紅葉も日差しが当たって綺麗です。
IMGP6266-horz-vert_20211113151228f3b.jpg

 こちらは池の南側で、バードウォッチングのできる鳥見亭があります。
 イチョウが黄色に紅葉し、すごく綺麗でした。
IMGP6155-horz-vert.jpg

 こちらは池の西側で、日当たりが東側より悪いのか、モミジの紅葉が少し遅めで、緑の葉も多いのですが、グラデーションは綺麗でした。
IMGP6135-horz-vert_202111131512271ad.jpg

 こちらのモミジには日が良く当たっていて、綺麗な紅葉を観ることができました。
IMGP6120-horz-vert_202111131512270b4.jpg

 こちらは花ちょう游館や売店などのある場所の周辺の様子です。
IMGP6083-horz_20211113151226085.jpg


 以上、近くの公園の紅葉の風景で、今回は井頭公園の紅葉の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/11/13(土) 16:20:48|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭のハーブの花達です!

 今年は、バラの庭にハーブ類を沢山増やしているのですが、それらの花が沢山咲いているので紹介します。

*パイナップルセージ
 今年、新たに植えたハーブですが、真っ赤に花と黄緑の葉が、すごく綺麗でした。


*ラベンダーセージ
 こちらも今年植えたハーブで、夏に咲く花ですが、長い期間咲き続けています。
IMGP5954-horz-vert_20211112150432204.jpg

*アメジストセージ
 上は何年も育てているもので、大株になって綺麗な花が咲いています。
 下は今年追加で増やしたもので、まだ小さな株ですが、沢山花が咲いていました。
IMGP6048-horz-vert_20211112150431fe3.jpg

*チェリーセージ
 ハーブの花壇で、長く育っており、花も長く咲き続けていました。
IMGP6078-horz-vert.jpg

*グレープフルーツミント
 花は地味ですが、ハーブティー用で、今年、この場所に雑草防止の目的でも植えています。
IMGP5874-horz-vert_202111121504307a9.jpg

*食用菊(もってのほか)
 ハーブの仲間ではないかもしれませんが、花が利用でき、和製ハーブとしています。
IMGP5981-horz-vert.jpg


 以上、バラの庭のハーブの花たちでした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/11/12(金) 16:07:28|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

咲き始めた皇帝ダリア・八重咲椿と今日の薔薇です!

 霜が降りるのか、開花が先か競っている皇帝ダリアですが、ようやく1輪の花が咲き始めました。
 また、咲き始めた八重咲のツバキと今日のバラの花の様子を紹介します。

*咲き始めた皇帝ダリア
 毎年、開花の状態を心配していますが、なんとか1輪開花していました。
 霜が降りてしまうと、一発で花が萎れてしまいます。


IMGP5808-horz.jpg

*咲き始めた八重咲のツバキ
 やや小さめの花ですが、花が咲き始めており、これからどんどん開花してきます。
IMGP5768-horz.jpg

*バラの花
 バラの庭で咲いているバラですが、ピンクパンサーが綺麗に咲いています。
IMGP5603-horz-vert.jpg

 こちらは上がアプリコットネクターで、下がペルルドールですが、綺麗な花が咲いていました。
IMGP5690-horz-vert_202111111537433b8.jpg

 こちらは上がプロスペリティで、下がバイランドの花です。
 小さな花ですが、沢山咲いています。
IMGP5712-horz-vert.jpg


 以上、咲き始めた皇帝ダリア、八重咲ツバキと、今日のバラの庭の花たちです。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/11/11(木) 17:10:45|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

近くの公園の紅葉風景 みずほの自然公園編!

 シリーズで紹介している近くの公園の紅葉ですが、今回は我が家から南西に5kmほどの場所にある、みずほの自然公園の紅葉の様子を紹介します。

*みずほの自然公園
 北側駐車場近くの場所のモミジなどの様子で、緑から黄色、赤へとグラデーションがすごく綺麗でした。


 イロハモミジの紅葉のグラデーションが綺麗です。
IMGP5342-vert.jpg

 こちらは少し東側にきた場所で、ログハウスの公園管理棟があり、その周辺の様子です。
IMGP5369-horz-vert_20211110160219cbe.jpg

 管理棟近くのあずま屋のある場所のモミジですが、こちらもグラデーションの綺麗な紅葉でした。
IMGP5407-horz-vert_20211110160219806.jpg

 こちらは東端にある人工池の周辺の様子で、アカシデやコナラなどの紅葉が綺麗でした。
IMGP5455-horz-vert.jpg

 西側の駐車場近くの雑木の紅葉ですが、やはりコナラやシャラ、などの黄色い葉の紅葉が目立っていました。
IMGP5601-horz-vert_20211110160218480.jpg


 以上、近くの公園の紅葉の風景で、今回はみずほの自然公園の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/11/10(水) 16:56:48|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の庭の風景です!

 今日は雨の一日となりましたが、降り続く庭の風景を紹介します。

*雑木の庭の雨の風景
 東側エリアでの様子ですが、上は東側から中程を観た様子で、下は東側の通路を北側から観た様子で、木々の紅葉がすごく綺麗でした。


 こちらは西側エリアの様子で、色々な植物が色づいていますが、雨に濡れて、より色が鮮やかになっていました。
IMGP5188-horz-vert.jpg

*ログハウス周辺の庭の雨の風景
 上は二階ベランダからの風景で、下はウッドデッキやログハウス西側の庭の風景です。
IMGP5102-horz-vert.jpg

 こちらはログハウス南側のビオトープ付近での様子ですが、池の水面には雨粒の波紋が沢山できていました。
IMGP5200-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの雨の風景
 南側エリアでの様子ですが、通路部分には、少し水溜りができ光っていました。
IMGP5150-horz-vert-horz.jpg

 こちらは北側エリアの風景で、柏葉アジサイの紅葉が目立ち、皇帝ダリアが大きく育っており、開花が待たれます。
IMGP5115-horz-vert.jpg

*バラの庭の雨の風景
 北側エリアの風景ですが、紅葉が目立ってきていますが、バラの花が咲いています。
IMGP5131-horz_2021110916491746b.jpg

 こちらは南側エリアでの様子で、ハーブ類の花が沢山花を咲かせていました。
IMGP5141-horz-vert.jpg


 以上、今日の雨の降り続く中での、庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/11/09(火) 17:24:52|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (68)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (74)
剪定 (140)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (471)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (105)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (271)
今日の庭の花 (1036)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (338)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (344)
Garden&Farm外 (307)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR