5日ほど前に、初めて迷い猫の紹介をしましたが、家族として迎い入れるため、先々週に、動物病院で健康チェックとワクチンの接種、先週には、雌のため避妊手術をしました。
当初、すごく人懐っこい性格のため、どこかの家で飼われていたものが捨てられたのかと思い、しばらくの間、近所の方々に色々聞いたのですが分かりませんでした。
ところが先週土曜日に、近所のお宅に用事があり訪問したのですが、そこの玄関先に、同じくらいの大きさで、同じような毛並み、性格も同じく人懐っこい雄猫がおり、そのお宅の方に猫のことを聞いたら、野良猫でそのお宅の庭先で、4月に生まれたとのことでした。
そのことで、我が家にいる猫(チー)が、その兄弟で、野良猫だったことが判明、色々とスッキリしました。
*猫(チー)の散歩
いつも私の足元に纏わりついていますが、私がウッドデッキから庭にでると、すぐに追いかけてきて一緒に散歩をします。
こちらはデッキでの様子です。

こちらは庭に置いてある椅子に乗っている様子です。


私がボーダーガーデンへ来ると、後を追いかけてきました。

こちらはボーダーガーデンのパーゴラに登っていましたが、近くに野鳥がおり、獲物を狙っている感じでした。

パーゴラから下に降りようとしています。

こちらはビオトープ付近で、池をのぞいていました。

*家でくつろぐチー
散歩を終えて部屋に入りましたが、追いかけてきて椅子に座り、くつろいでいました。

以上、猫の生い立ちと庭の散歩の様子でしたが、人の後を追いかけ、散歩をする猫も少ないのではと思っています。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2021/11/30(火) 16:07:37|
- ペット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今朝はマイナス2℃まで気温が下がって、色々なものに霜が降り、池にも氷が張っていました。
そんな朝の庭の様子を紹介します。
*ボーダーガーデンの風景
ボーダーガーデン南側出入口付近で、通路部分が真っ白になっていました。

*花
バラの花ですが、白い花弁に霜が降りて、かき氷かアイスクリームのような感じですごく綺麗です。

こちらは深紅のバラで寒そうでしたが、朝日を浴びてキラキラ光っていました。

こちらはメキシカンセージで、花が見頃となったばかりでしたが、霜が降りて花が終わりそうです。

*氷と霜柱
池の水面に氷が張っていました。
昨日も氷だできていたようですが、今回初めて撮影しました。

こちらは雑木の庭の通路ですが、霜柱が立っています。

*葉
果樹エリアのブルーベリーの葉ですが、白くなり朝日が当たって、キラキラ光ってすごく綺麗でした。

こちらは白菜の葉で、やはり霜が降りて綺麗です。

以上、今朝の氷点下となった庭の風景でした。
今回、ブログにはUPしていませんが、皇帝ダリアの花が、今回の冷え込みと霜で、終わりになっています。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/29(月) 15:27:55|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は落葉を集め整備した雑木の庭ですが、モミジなどが綺麗に紅葉していたので紹介します。
*東側エリアの風景
東の通路側で、昨日落葉を集めていたため、綺麗な通路となって大きなベアグラスが目立っています。
奥の紅葉しているのは、メグスリノキです。

こちら側にモミジがあり、他の木々より遅く紅葉し、今が見頃となっていました。

モミジの中にマンサクの葉が黄色に色づいています。
右側には、マホニアチャリティが間もなく咲き始めそうになっていました。

西側からの様子ですが、通路が綺麗になっています。

こちらは果樹エリアのある、南側の通路付近の様子です。

*西側エリアの風景
ボーダーガーデンから観た北側通路付近の様子で、風知草が枯れていますが、後で刈り込みます。

こちらは東側からの様子で、ニシキギが綺麗に紅葉していたのですが、ほとんど散ってしまいました。

以上、モミジの紅葉が綺麗な、今日の雑木の庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/28(日) 16:54:01|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雑木の庭では木々の葉が随分散っており、今日は通路付近の落葉を集め、堆肥作りの材料として、コンポストに投入しているので紹介します。
*雑木の庭通路付近の落葉集め
樹木の下には下草が枯れてきており、後日、刈り取りをしますが、その時に一緒に落葉を集めますが、今回は通路周辺のみ落葉を集め、コンポストに入れて堆肥としていきます。
熊手を使って落葉を集めていますが、左上が作業前で、右下が作業後の様子です。

こちらは上が落葉のある作業前の様子で、下は同じ場所の作業後の様子ですが、綺麗になりました。

*コンポストでの堆肥作り
コンポストは3ヶ所に分かれていますが、内2ヶ所に野菜クズを入れて堆肥作りを始めていますが、今回は集めた落葉を同じ場所に均等に入れ、足で踏み込んでいます。
作業中に通り雨があり、本来、水を掛けて水分量を調整するのですが、良い感じになっています。
下の左端は落葉をすべて入れた様子で、その右は、白菜や大根の葉などの野菜クズを追加して終了した様子です。
今後はあと少し追加し、ヌカなども入れて発酵させ、空いている場所に切り返しをしながら、堆肥化していきます。

*落葉集め後の雑木の庭
上は西側エリアで、下は東側エリアでの様子ですすが、綺麗になりました。

以上、雑木の庭の落葉集めと、堆肥作りの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/27(土) 15:08:21|
- 堆肥作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3週間ほど前に、初めて我が家の庭で見かけた迷い猫ですが、人懐っこく捨て猫と思われ、私が庭にでるとすぐに追いかけてきて、足元に纏わりついていました。
しばらく元の飼い主も探してみたのですが分からず、我が家の家族に迎えることにしましたが、名前は孫がチーと名付けました。
先週、動物病院で健康チェックとワクチンを接種、生まれてから6ヶ月くらいは経っており、雌ですが、明日、避妊の手術をすることにしました。
*朝の散歩
このところ毎朝、私が外に出るとあと追いかけてきて、ボーダーガーデンやバラの庭から畑まで、一緒に散歩をしています。
私が畑の方に行こうとしたのですが、すぐに後を追いかけてきました。

途中、バラの庭側でいつも立ち寄る場所があり、そこでの様子ですが、この近くでトイレをしています。

バラの庭南側出入口付近での様子で、画像はないのですが、近くの木の上に駆け上がっていました。

こちらは近くのベンチでの様子で、朝日を浴びて日光浴をしています。

こちらは毛づくろいの様子です。


雑木の庭での様子ですが、野生の本能が目覚めたのか、小鳥の獲物を発見、追いかけていきました。

こちらは畑ですが、今朝は冷え込んでいて、霜柱が立っていました。

以上、我が家の新しい家族、チー(猫)の紹介で、朝の散歩の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2021/11/25(木) 17:15:03|
- ペット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は良い天気になっており、庭のバラなどが綺麗に咲いていたので紹介します。
天気は晴れて良いのですが、風が強く、撮影には厳しい状態でした。
*バラの花
バイランドですが、長く咲き続けており綺麗な花が観れました。

こちらはプロスペリティで、純白の花が綺麗です。

こちらはアプリコットネクターで、大きな花が咲いていました。

こちらはペルルドールですが、花色はアプリコットネクターに近い感じで綺麗に咲いています。

*皇帝ダリア
今日は最低気温が4℃位に下がり、朝は真っ白に霜が降りていました。
傷んでいる花もありましたが、今日のような状態が続くと、花が終わってしまうため撮影しておきました。

*季節外れの花
シャクナゲで、通常5月ごろ咲きますが、この時期には珍しく長く咲き続けています。

こちらはツツジで、白い花が咲いていましたが、他にもピンクの花が咲いていました。

以上、今日の庭の花で、今回は秋バラや季節外れの花などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/24(水) 16:30:58|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は木製コンポストの補修をして、野菜クズを投入、今年度の堆肥作りをスタートしました。
また、コンポスト近くで育っている、キクイモの収穫をしたので併せて紹介します。
*コンポストの補修
堆肥取り出しの際に、底にある土も同時に取っていたため、壁際の下のところに何ヶ所か隙間が開いていました。
コンポストは3ヶ所に分かれていますが、全てに畑の土を入れて踏み固め、その隙間の補修をしました。

*野菜クズの投入
先日収穫した大根の葉が大量にあり、コンポストの3ヶ所の内、2ヶ所に分けて入れました。
下は畑に放置していた白菜のクズです。

左上は野菜クズを入れた状態ですが、3ヶ所の内、2ヶ所に入れて、残り1ヶ所は、切り返しのため空けています。
今後は落葉を集めて、野菜クズを入れた2ヶ所に追加していきます。
下はコンポストの上にビニールの屋根を被せて、終了した様子です。

*キクイモの収穫
コンポストの近くに、キクイモのクズを放置していたところ、自然に増えてしまっていました。
地上部の茎が枯れており、芋を掘り起こして収穫することにしました。
下は芋を選別して、里芋を洗う道具で綺麗にしています。

以上、今日の堆肥作りとキクイモの収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/23(火) 14:51:51|
- 堆肥作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から雨の降ったり止んだりの天気でしたが、そんな雨に濡れる庭の植物たちの様子を紹介します。
*雨に濡れた紅葉する植物
ブルーべリーの葉で、赤や黄色に色づいた葉が雨に濡れて、より鮮やかな色になって綺麗でした。

紅葉したモミジですが、バックのメグスリノキの葉などに映えて綺麗です。

こちらはメグスリノキの紅葉ですが、鮮やかな色になっています。

こちらはニシキギの紅葉で、綺麗でした。

こちらは黄色に色づいたカクレミノの葉と真っ黒な実の様子ですが、雨に濡れて光っていました。

*雨に濡れた花の様子
雨に濡れて沢山の雨粒がつき、重そうに俯いていました。

こちらは皇帝ダリアの花で、大きな花が咲いていますが、やはり重そうにしています。

こちらは咲き始めたメキシカンセージで、沢山の雨粒がついており、綺麗でした。

以上、我が家の庭で、雨に濡れる植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/22(月) 14:11:21|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大根が大きく育っており、たくあん用の大根と青首大根、白菜の収穫を行いました。
今日は孫たちにも手伝ってもらったのですが、天気も良く予定通りできたので紹介します。
*たくあん用大根の収穫
たくあん用の大根は地中に深く育っており、シャベルを使って収穫しますが、細長いため、慎重に掘り上げています。
下は孫たちが運搬を手伝ってくれている様子です。

こちらの上は大根を洗っている様子で、下は2本づつ束ね、2階ベランダへ持ち上げて干している様子ですが、10日ほどで干しあがります。
今回は60本弱の収穫でした。

*青首大根の収穫
煮物やサラダなど、色々な用途に使用でき便利ですが、こちらも大きく育っており、育ち過ぎる前に掘り上げて、地中に穴を掘って埋め、保存することにしました。
5本はすぐに使うため、洗っていますが、大きいものは収穫し、埋めています。
但し、まだ小さなものがあり、10数本は収穫せずに、そのままにしています。

*白菜の収穫
今回使用するため、3株のみ収穫しました。

*収穫後の西側の畑
今回収穫した西側の畑ですが、上の右側は里芋と白菜で、下は北側で育つ、ホウレン草やかき菜、ネギの様子です。

以上、孫たちなどに手伝ってもらった、たくあん用大根の収穫や、青首大根、白菜の収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/21(日) 15:48:56|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は朝から良い天気となり、気温も比較的温かでした。
そんな天気の庭で、見頃となっている草花たちの様子を紹介します。
*皇帝ダリア
ボーダーガーデンで咲き始めた花ですが、霜の降りるのが心配なのか、一気に開花してきてすごく綺麗です。

*食用菊(もってのほか)
赤花ですが、綺麗に咲いた花に朝露がついていました。

こちらは黄花の菊です。

*小菊
沢山の花が綺麗に咲いていて、一番の見頃となっています。

*メキシカンセージ
アメジストセージに似た花で、今年植えたばかりのまだ小さな丈ですが、花が綺麗に咲いていました。

*ツワブキ
ログハウス西側の庭ですが、ツワブキが沢山花を咲かせ、見頃となっています。

以上、今日の庭で見頃となっている、草花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/19(金) 16:50:52|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ