11月に入り、冷え込みもあって、紅葉が進んできていますが、近くの公園での紅葉の様子をシリーズで紹介します。
最初の公園は、自宅から3km程度の場所にある、清原工業団地の1号緑地の様子です。
*清原工業団地1号緑地
南側の公園入口付近の様子で、特に、イチョウの黄色に色づいた様子が目立ち綺麗です。

こちらは少し中に入った場所の様子ですが、上の右側はイチョウの林ですが、この場所はまだ紅葉はしていないです。
下はカエデ類が色づき、木の種類は分かりませんが、真っ赤な実が沢山ついていました。

北側での場所の様子で、上には大木に育ったプラタナスの紅葉が目立っていますが、以前、強風により、太い幹が折れていました。
我が家では、2本のシラカバが倒れたときでした。
下は同じく大木となっている、カツラの木の紅葉の様子です。

こちらはプラタナスの木の紅葉の様子ですが、実も沢山ぶら下がっていました。

こちらは北の端での様子で、行幸記念の碑がありますが、モミジやケヤキなどが紅葉を始めています。

こちらはモミジの紅葉の様子ですが、まだ色づき始めたばかりで、これからが楽しみです。

以上、近くの公園の紅葉の風景ですが、初回の今日は、清原工業団地1号緑地の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/02(火) 15:01:10|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0