今日は青首大根が大きく育っており、初めての収穫をしました。
今回は収穫の様子と畑の様子を紹介します。
*青首大根の初収穫
左上は大根の畑で、たくあん用の大根と青首大根2種類が育っていますが、右上の青首大根は大きく育ち、収穫できるサイズになっているため、初めて収穫することにしました。
下は収穫の様子です。

こちらは2本収穫しましたが、直径6cm、長さ45cmありました。
まだまだ大きく育っていきます。

*収穫後の畑
西側の里芋や大根を育てている場所で、右上は里芋ですが、下はたくあん用の大根の様子ですが、上にでている部分は、まだまだ細く、ほとんどは土の中に潜っています。
あと2週間ぐらいで、収穫できるのではと思っています。

こちらは北側の白菜やホウレン草、かき菜などの育っている場所ですが、白菜は大きく育っており、まとまり始めていました。
下はホウレン草とかき菜、ネギの様子で、ホウレン草は間もなく、間引きを兼ねて収穫したいと思っています。

以上、青首大根の初収穫の様子と今日の畑の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/04(木) 16:50:31|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2