食用菊(もってのほか)が収穫できる大きさに育っており、今日は初めての収穫をするとともに、ホウレン草、かき菜の間引き収穫、オリエンタルリリー球根植付をしたので紹介します。
*食用菊の収穫
上が黄色の食用菊で、下は紫の食用菊の収穫の様子です。

初収穫の食用菊ですが、甘酢漬けなどでいただきます。

*ホウレン草とかき菜の間引き収穫
ホウレン草の間引きですが、現状の間隔が2~3cm程になっていますが、間引きしながら収穫して5cm程の間隔にしました。
但し、バラツキがあり育っていない部分はそのままです。

こちらはかき菜で、1ヶ所3本程度育っていますが、大きく育っており、1ヶ所1本にしました。

*オリエンタルリリー球根植付
左上が準備した球根で、左からカサブランカ(白)、ゼルミラ(オレンジ)、マスター(白/桃)の3球です。
これまでバラの庭のコニファー類の植えてあるところで、カサブランカ(白・黄)を育てていましたが、少なくなってしまったため、追加しました。
植え付けは深さ30cm程の植穴を掘り、牛糞堆肥を入れて、球根の上部20cm程に土が被る様、土を戻し調整、球根を植えました。

以上、食用菊の収穫やホウレン草、かき菜の間引き収穫、オリエンタルリリーの植付等の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/07(日) 15:56:00|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2