四季の庭の花たちシリーズ最終回は、冬の花木の花の様子ですが、花の少ない時期に綺麗に彩ってくれていました。
*山茶花の花
玄関周辺の庭に咲くサザンカで、雑木の庭のサザンカは秋から咲いていたのですが、こちらは冬になってから見頃となっており、花の少なくなった庭を彩っています。

*ツバキの花
八重咲のツバキですが、大輪の綺麗な花を咲かせていました。

*マホニアの花
マホニア・チャリティーですが、大きく育って沢山の花を咲かせています。

*ロウバイの花
雑木の庭やログハウス周辺の庭で育っていますが、満月ロウバイが咲き始めています。
この後、素心ロウバイなどが咲き始めます。

*マンサクの花
年明け一番で咲き始めるのがマンサクで、こちらはオレンジがかった黄花のマンサクです。

こちらも黄花のマンサクですが、花色の薄いマンサクで綺麗でした。

こちらは赤花のマンサクです。

*サンシュユの花
この花が咲き始めると華やかになってきて、春も間近な感じがしました。

*梅の花
果樹エリアの梅ですが、実つきを良くするため2品種を育てています。

*沈丁花の花
この花が咲き始めると、辺りには良い香りが漂っていました。

以上、四季の庭の花たちで、シリーズ最終回の今回は、冬の花木の花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2021/12/29(水) 15:55:20|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0