今日は日差しがタップリで、春めいていて庭の花木の花が咲き進み、花数の少なかった薄い黄花のマンサクが見頃となっていました。
マンサクを中心に、今日の庭の花木の様子を紹介します。
*薄い黄花のマンサク
3種類のマンサクが育っていますが、最後に咲き始めた、薄い黄花のマンサクが見頃を迎えていました。

細長い独特の花弁が長く伸びています。


*黄花のマンサク
最初に咲き始めたマンサクで、満開となって見頃の状態が続いています。

*赤花のマンサク
満開の状態ですが、少し色が抜け始めていました。

*白梅
南高梅の花で、隣には別品種の梅があるのですが、そちらはまだ開花していません。

*サンシュユ
つぼみに黄色いものが目立ってきていて、間もなく開花となりそうです。

以上、薄い黄花のマンサクなど、今日の庭の花木の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/02/28(月) 16:15:28|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
木製コンポストで堆肥作りを行っていますが、前回の切り返しから4週間ほど経過しており、今日は最終の切り返しをすることにしました。
また、東側の畑で、野菜収穫の終わった場所を、そのまま放置していましたが、春からの栽培準備のため、片づけをすることにしたので紹介します。
*堆肥作り
木製コンポストは3ヶ所に分かれていますが、右側2ヶ所に堆肥を入れており、今回は左端の空いている場所に、移動し切り返しを行います。
作業前の堆肥の状態を調べましたが、温度はあまり上がっておらず、発酵は止まっているようでした。
PHは6.5で、丁度いい状態です。

中央の堆肥を左側に移し、中央が空いたら、右端から中央に移し完了しました。
堆肥はまずまずの状態ではと思っていますが、3月の中旬までには畑に撒いて耕し、作物植え付けや種蒔きの準備をしたいと思っています。

*畑の片付
トマトの栽培をしていた場所で、収穫後そのままになっていましたが、撤去しました。

こちらは上がトウガラシ類やバジル、モロヘイヤなどを育てていた場所で、下はナスを育てていた場所ですが、支柱などを撤去し、野菜クズやマルチを取り除いて、クワで耕しています。

こちらは片づけ後の東側の畑の様子ですが、支柱などがなくなりスッキリしました。
右側は作業中にきていたジョウビタキです。

以上、堆肥の最終切り返しや畑の片づけなど、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2022/02/27(日) 14:42:08|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から快晴の良い天気となりましたが、青空の下、庭を散歩する猫(チー)の様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭の散歩
こちらからいつも散歩を始めますが、ログハウスの西側の庭です。

南側のビオトープ近くにある藤棚での様子で、得意の木登りをして、棚の上から風景を楽しんでいる様子でした。

*雑木の庭の散歩
東側の通路を通り、果樹エリアから西側エリアにきていますが、やはり木に登っていました。

*ボーダーガーデンの散歩
南側の出入口付近での様子ですが、ベンチに座り休憩をしています。

*バラの庭の散歩
左上は南側からの様子で、右上は北側の出入口付近からの様子です。
下は西側のコニファーの多い場所を散歩するチーです。

こちらは木登りを楽しむチーの様子です。

以上、青空の下、庭を散歩猫(チー)の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/02/26(土) 14:37:09|
- ペット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は、見頃となってきたスノードロップの花の様子を紹介しましたが、引き続き草花の様子で、雑木の庭で咲く、クリスマスローズやクロッカス、福寿草の花の様子を紹介します。
*クリスマスローズ
こちらは開花の早かったクリスマスローズの様子です。

こちらは花の部分をアップしています。

赤系のクリスマスローズです。

こちらはピンク系の花です。

最近咲き始めたダブルの花です。

*クロッカス
これまでは黄花のクロッカスが咲いていたのですが、ヒヨドリに食べられて、無くなっていました。
こちらは白花のクロッカスで、今シーズン初めて開花しました。

*福寿草
クロッカス同様、すべて食べられ花が無かったのですが、復活して少し咲いていました。

以上、クリスマスローズなど、雑木の庭の草花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/02/25(金) 15:55:54|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寒い冬の間から咲いているスノードロップですが、花数が増え、見頃となってきているので紹介します。
*雑木の庭の花
雑木の庭では、西側エリアの北側通路付近と南側通路付近の2ヶ所で育っています。
このところの朝は、冷え込みが厳しく凍りついていますが、日中はよく晴れて日が当たり、綺麗な花を見ることができています。




*ログハウス西側の庭の花
こちらの方が遅れて咲き始めましたが、開花した花が増えてきています。


以上、今日の庭のスノードロップの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/02/24(木) 16:40:50|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は氷点下5℃以下に下がっており、池には氷が張って、庭は霜が降りて真っ白になっていました。
そんなまだまだ寒い庭の様子を紹介します。
*ビオトープ
ビオトープでの様子で、池には氷が厚く張って、周りは白くなっていましたが、朝日を浴びてみるみる融けています。

池の中の枯れた植物などが、氷に閉じ込められていました。

*シモバシラ
植物のシモバシラで、茎が折れ短くなっていたのですが、株元から薄い氷がでていて霜柱のようになっていました。

こちらは通路にできた本物の霜柱ですが、3,4cmに伸びていました。

*草花
咲き始めたスノードロップですが、寒さで俯き萎んでいました。

こちらはクリスマスローズで、茎が倒れ地面に届きそうでした。

以上、まだまだ寒い庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/02/23(水) 15:04:31|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭に育ち、春に咲く花木たちですが、どんどんつぼみが膨らんできており、今にも咲きそうな感じとなっているものもでてきています。
そんな花木たちの様子を紹介します。
*サンシュユ
つぼみが膨らみ、中から黄色い花が見えてきていました。
この花が咲くと春を感じるようになります。

*ダンコウバイ
サンシュユに似た花が咲きますが、こちらも間もなくでしょうか。

*紅梅
紅梅の枝垂れ梅ですが、つぼみが膨らみ先が赤くなってきています。

*白梅
ここ2,3年収穫できるようになってきましたが、南高梅のつぼみで、数輪ですが咲き始めていました。

*シモクレン
つぼみが膨らみ、周りの皮が剥がれてきていました。

*沈丁花
大きく育っており、沢山のつぼみがついて、先が広がり始めていました。

以上、春を待つ花木たちで、つぼみが膨らんできた様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/02/22(火) 17:47:54|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クリスマスローズは雑木の庭を中心に、ログハウス周辺の庭やボーダーガーデンなどで育っていますが、昨夜から雨が降っており、今回は雨に濡れたクリスマスローズの花の様子を紹介します。
*雑木の庭の花
これまではシングルの花ばかり咲いていたのですが、ようやく1輪だけダブルの花が開花していました。

額の部分に沢山の雨粒がついており、重そうに俯いています。

こちらはピンクの花が綺麗なクリスマスローズです。

こちらの花はやや上向きに咲いていて、花の中に雨粒が溜まっていました。

こちらは昨年から最初に咲き始めた花で、やはり額の部分に沢山の雨粒がついています。

こちらは有茎種の品種の花です。

*ログハウス周辺の庭の花
ニゲルという原種に近い花で、いつもは早くから咲き始めるのですが、今シーズンはやっと花が開花しました。

以上、雨に濡れたクリスマスローズの花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/02/20(日) 14:08:12|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ロウバイは3種類育っており、昨年12月から開花が始まっているのですが、つぼみのままが多く、中々満開にはならない状態です。
そんな今日のロウバイの花の様子を紹介します。
*福寿ロウバイ
ログハウス西側の庭で育っていますが、最近ようやく開花してきています。
他に、素心ロウバイも近くで育っているのですが、そちらはつぼみのままでした。




*満月ロウバイ
雑木の庭で12月から咲き始めているのですが、中々開花が進まず、つぼみの状態で散ってしまいそうです。
下は沢山のつぼみの様子です。


以上、今日の庭に咲く、ロウバイの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/02/19(土) 15:47:41|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は1輪だけでしたが梅の花を発見、春を感じさせる植物たちの様子を紹介します。
*梅の花
今年は少し遅い感じがするのですが、ようやく1輪だけ梅の花を確認しました。

*野草の花
タンポポの花でですが、こちらも1輪だけ咲いていました。

こちらはオオイヌノフグリで、数輪咲いていましたが、これからどんどん増えてきそうです。

*球根植物
スノードロップで、開花の様子は何度か紹介していますが、どんどん花数が増えていました。

こちらはスイセンですが、沢山芽をだしています。

昨年秋に球根を植えたギガンチュームですが、無事発芽していました。

以上、梅の開花など、春を感じさせる植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/02/18(金) 15:55:27|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ