今日は以前から準備していた、ズッキーニやカボチャの苗を植えることにしました。
畑は西側の畑で、事前に施肥をして耕していた所ですが、スギナなどの雑草が目立っており、除草してから植え付けを行っています。
*雑草の除草
スギナが目立っていて、シャベルを使い深く掘り起こしながら除草しました。
除草後は、整地板を使って平らにしています。

*ズッキーニの植付
黄色の品種オーラム4ポット、緑の品種ダイナー4ポット、計8ポットを植えます。
幅1m、長さ3mの畝を作り、雑草対策のため黒マルチを張っています。

こちらは植え付けの様子ですが、株間80cm、条間80cmで植穴を作り、植え付けを行い水遣りと、霜対策のためホットキャップを被せて終了しました。

*カボチャ苗の植付
左上は準備した苗で、九重栗1ポット、坊ちゃん1ポットです。
ズッキーニを植えた西側になりますが、幅70cm、長さ4.5mの畝を作り、黒マルチを張っています。
株間1mで、植穴を掘って植え付けをしましたが、まだ、この畝には2ポット植えるスペースがあり、スイカなどを植えたいと思っています。

*作業後の畑の様子
今回苗を植えた西側の畑ですが、右上は発芽していたジャガイモの様子で、下は左から、今回植えたズッキーニ、カボチャ、里芋、ネギ、かき菜などの様子です。

こちらは東側の畑で、上はトウモロコシ、明日葉、ルバーブの様子で、下はコールドフレームとして使っているコンポスト内で、百日草やルピナス、アスターの発芽の様子や、これから植え付けを予定しているオクラと唐辛子の苗です。

以上、ズッキーニやカボチャ苗の植え付けなどの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2022/04/19(火) 17:36:27|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0