昨夜から雨が降り続いていますが、小雨の降る中、庭の花木の花の様子を撮影したので紹介します。
*バラの花
木立性のバイランドという花ですが、小さめの花に、沢山雨粒がついて綺麗に咲いていました。

こちらは朝雲で、バラの花らしい形の綺麗な花が咲いていました。

*スモークツリーの花
スモークツリー・グレイスで、銅葉の葉ですが、煙のような花に沢山の雨粒がついています。

こちらは緑の葉のスモークツリーで、花は淡いピンクのような花です。

*サツキの花
家の周りに植えていますが、綺麗な花が咲き始めていました。


*アジサイの花
柏葉アジサイで、ボーダーガーデンでは沢山の花が咲き始めています。

こちらは西洋アジサイ・アナベルで、まだつぼみの状態ですが、花房が徐々に大きくなってきています。

こちらは山アジサイ・クレナイで、咲き始めていましたが、まだ額は白く、赤くはなっていませんでした。

こちらは手まり咲きのアジサイですが、これから花房が大きく丸くなっていきます。

以上、雨の庭の花木の花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/31(火) 14:16:05|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ログハウス周辺の庭では、三色のムラサキツユクサが育っていますが、花数が増えて見頃となってきているので紹介します。
*通常のムラサキツユクサ
やや青みの強い感じで、我が家では一番多く、色々な場所に育っています。


*赤みの強いムラサキツユクサ
日が当たって、花色と葉の緑のコントラストが綺麗でした。


*薄い青みがかったムラサキツユクサ
薄いブルーに近いムラサキツユクサで、花色がすごく綺麗ですが、通常の色のものも近くで育っていました。


以上、三色のムラサキツユクサの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/30(月) 16:46:20|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から晴れて気温が上昇、植物たちが元気な姿を見せてくれていたので、猫(チー)と散歩をしながらそれらの様子を撮影したので紹介します。
*ボーダーガーデン
北側の出入口付近での様子ですが、塀に誘引したつるバラのキングローズやボニーが綺麗に咲いています。
左下の花壇にはリクニス・コロナリアの花が綺麗でした。

こちらは奥に入った場所の様子で、アジサイ類が沢山育っていますが、間もなく花が開花しそうになっています。
アジサイ類の下側には、ギボウシが元気に育っていましたが、チーも後をついてきて撮影の様子を眺めていました。

こちらは南側エリアですが、スモークツリーの花が咲いていて、目立っていました。

*バラの庭
北側のエリアになりますが、ピンクパンサーやバイランドなどのバラが咲き、その他、色々な花が咲いていて綺麗ですが、ミントなどのハーブ類も一気に増えてきています。

こちらはギガンチュームやキャットミント、ムシトリナデシコなどの花の様子です。

こちらは南側のエリアでの様子で、ハーブの花壇になっていますが、ベルガモットやラベンダーセージ、チェリーセージ、ローズマリーなどが育っていて、花も間もなく見られそうです。

以上、今朝のボーダーガーデンとバラの庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/29(日) 16:36:30|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トマトやナス、カボチャ、スイカ、キュウリなど、このところの雨や暖かさで一気に生長していますが、今日は脇芽かきや支柱、雨除けなどの設置を行ったので紹介します。
*トマトの脇芽かきと支柱・雨除けの設置
上が脇芽かきの様子で、下は支柱への誘引です。

こちらは支柱と雨除けの設置の様子ですが、雨除けは、しっかり根付いて花が咲き始めているため設置をしました。

*ナスの脇芽かきと誘引用支柱の設置
我が家では3本仕立てにしますが、主枝と一番花の下2本の枝を伸ばし、その他の脇芽については、かき取っています。
また、一番花の実については、小さなうちに収穫しています。
下は誘引用の支柱の設置の様子で、マイカー線を支柱に張っていますが、今後、3本仕立てにする枝を麻ひもを使って、こちらに誘引します。

*カボチャ、スイカ、プリンスメロンの脇芽かき
上はカボチャの芽かきで、カボチャは既に親づるを摘心しており、今後は子づる4本を伸ばすためそれ以外をかき取っています。
また、株元の込み合っている葉を間引いています。
下はスイカの芽かきで、こちらは親づると子づるを2本の3本伸ばします。
また、近くにプリンスメロンがありますが、こちらは親づると子づるの2本で育てます。

*空芯菜の間引き
1ヶ所に3~4本発芽していますが、2本に間引きしました。
右下はこの周辺の様子で、カボチャやスイカ、メロンなどが育っています。

*キュウリの誘引
つるが伸び始めており、ネットに誘引しましたが、脇芽がでてきたら芽かきをしていきます。

以上、野菜苗の脇芽欠きや誘引用支柱・雨除けの設置など、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/28(土) 16:42:54|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の午前中は強い雨が降っていましたが、午後になって雨が上がり、新たに咲き始めた花木の花たちが、綺麗に咲いていたので紹介します。
*サツキ
ログハウス周辺の庭には沢山のサツキが育っていますが、一斉に花が咲き始めていました。

*つるバラ
これから紹介する花は、全てボーダーガーデンの花木の様子ですが、こちらはボーダーガーデン北側にある、自宅の塀に誘引したつるバラのキングローズです。

こちらはキングローズのある南側に育つ、ボニーの花です。

*スモークツリー
ボーダーガーデン南側出入口付近のスモークツリーで、フワフワとした煙の様な花が咲き始めています。

*更紗ウツギ
ボーダーガーデンでは色々な種類のウツギが育っていますが、白にピンクの腑の入った花が綺麗に咲き始めていました。
間もなく使くのハコネウツギも開花しそうでした。

*コバノズイナ
こちらは更紗ウツギの近くに育つコバノズイナで、沢山の花房がついていますが、花が開花を始めています。

*柏葉アジサイ
ボーダーガーデンでは八重咲と一重咲きの2種類の柏葉アジサイが育っていますが、八重咲のものが花が咲き始めていました。

*ガマズミ
黄色の実のなるガマズミで、白い花が咲くさん咲き始めていました。

以上、雨上がりの庭で、新たに咲き始めていた花木の花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/27(金) 14:50:34|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
バラの庭ではメインのバラが咲き始め、他の草花なども含め、綺麗な花が咲いて華やかさを増してきています。
*今日のバラの庭の風景
今年はバラが少なくなっており、また、開花が遅れていたため、緑の多い庭となっています。

*バラの花の様子
上がピンクパンサーで、下はバイランドの花の様子です。

こちらはブライダルホワイトやアプリコットネクター、ラブなどの花です。

こちらはラビアンローズやバイランド、ミドリシルバーなどの様子です。

*草花と花木の花の様子
ギガンチュームやキャットミント(ネペタ)の花の様子ですが、キャットミントは、知り合いのお宅のオープンガーデンにお邪魔した際、すごく元気に綺麗に咲いていたため、刺激を受け入手したもので、これから増やしていきたいと思っています。

こちらの上は、ラベンダーセージや友人から頂いたクナウティア・レッドチェリーで、寒さにも強くこれから増えてくれるのが楽しみです。
下は夏ロウバイですが、大きな花を沢山花を咲かせてくれています。

以上、今日のバラの庭の花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/26(木) 17:02:11|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝はズッキーニが収穫できるサイズに大きく育っており、初めての収穫をしました。
また、人工授粉をしているので紹介します。
*ズッキーニの初収穫
こちらは今朝の畑の様子で、収穫できるサイズのものが2本あり、これから育ってくるものが沢山ありました。

こちらは収穫の様子です。

初収穫のズッキーニで、黄色のものと緑のものの2本ありました。

*人工授粉
左端が雌花ですが、その右は雄花で、1本取り花弁も取り除いて雌花に受粉しています。

以上、今朝のズッキーニ初収穫と人工授粉の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/25(水) 16:43:27|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一昨日に大雨が降って、ジャガイモの茎が倒れ、畝が崩れてしまったため、この機会に2度目の追肥と土寄せを行うことにしました。
また、インゲン(つるあり)とモロヘイヤの苗植付や、カボチャやスイカの畝に敷きわら代わりに、ワラサラバーというものを敷いたので紹介します。
*ジャガイモへの追肥・土寄せ
2度目の追肥と土寄せになりますが、大雨による被害があり、このタイミングで茎を起こしながら、追肥をして土寄せを行いました。
下の右側はメークインの畝とキタアカリの畝の2ヶ所の様子で、花が咲いており、つぼみの段階で摘み取る場合もありますが、我が家では収量にあまり差がないとのことで、そのままにしています。

*インゲン(つるあり)の植付
インゲンの苗は4ポットですが、180cm程の畝を作り、今回は植え付けの前に支柱を立てて、ネットは横180cm、縦90cmを張っています。

こちらは苗の植え付けの様子で、40cmの間隔で植穴を開け、植え付けをしました。
今後は、つるが伸びてきたらネットに誘引していきます。

*モロヘイヤの植付
苗は2ポットで、トウガラシやオクラなどの畝の空いている場所に植えることにしました。
間隔は50cmで植穴を開け、植え付けを行っています。

*敷きわらの追加
敷きわら代わりにワラサラバーというものを使いますが、雑草対策のため、黒マルチを張ってから敷いています。
後で水が溜まらないように、カッターを使って切れ込みを入れます。
下はスイカやカボチャの今日の様子です。

*作業後の畑の様子
今回作業した西側の畑ですが、上は左からトマトやナスの畝、空芯菜の発芽の様子、ズッキーニの畝で、ズッキーニは明日初収穫をしたいと思っています。
下は北側で、里芋やネギ、ジャガイモ(メークイン)、インゲンなどの様子です。

以上、ジャガイモへの追肥・土寄せと野菜苗の植付、敷きわらの実施など、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/24(火) 17:39:35|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
バラの庭では、ようやくバラの花が開花し、夏ロウバイの花やクレマチス、ギガンチュームなども咲いており、少しづつ華やかな感じになってきました。
*バラの花
上はバイランドで、下はアプリコットネクターですが、ようやく咲き始めてくれました。

こちらはピンクパンサーで、綺麗な花が咲いてくれました。

こちらは上がラブとプロスペリティで、下は品種不明ですが、スタンダード仕立てのバラです。

*花木の花
夏ロウバイですが、沢山の花が咲き始めています。

*草花の花
クレマチスですが、少しづつ花数が増えています。

こちらは上がギガンチュームで、下は友人から頂いたクナウティア・レッドチェリーですが、無事冬越しして、花が咲き始めてくれました。

以上、今日のバラの庭の花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/23(月) 17:04:39|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は以前の会社でお世話になった方のお宅で、オープンガーデンが行われているため、お邪魔してきたので紹介します。
昨日から今日までの2日間ですが、3年ぶりの開催とのことで、飲み物や野菜などの模擬店も設置され、大勢の方が来場されて大変盛況な様子でした。
*メインガーデン
東側にある庭で、右上は出入口付近での様子です。
下は少し中に入った場所ですが、建物などの手作りのオブジェが目立っていて、また、多くの草花などの植栽により、曇り空が少し残念でしたが、グラデーションの綺麗な華やかな庭となっていました。

こちらは北側にまわった場所で、ガゼボがあり皆さんこちらで休憩し、団欒をしていました。
画像にはありませんが、こちらの北側には模擬店が設置されています。
真っ赤なバラや樹木の銅葉、斑入りの葉の植物などが、すごく印象的でした。

こちらは西側の芝の張っている通路の様子で、南北に長い通路の両サイドにはボーダー的な庭が広がっていました。

*畑周辺の風景
畑は西側になりますが、ジャガイモや里芋、ネギ、葉物野菜などが育てられており、雑草がなく綺麗に管理されています。
畑の周りにはキャットミントが植えられていて、満開となって咲いておりすごく綺麗でした。

*畑南側のガーデン
庭の出入口の2ヶ所のアーチには、クレマチスが誘引され綺麗に咲いていました。
また、ギボウシやバラなどが綺麗に配置されていて、印象的な庭になっています。

以上、Nishidai Garden のオープンガーデンにお邪魔した様子でしたが、次々に多くの方が訪れ、綺麗な庭を楽しんでおられました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/22(日) 15:37:06|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ