トマトやナス、カボチャ、スイカ、キュウリなど、このところの雨や暖かさで一気に生長していますが、今日は脇芽かきや支柱、雨除けなどの設置を行ったので紹介します。
*トマトの脇芽かきと支柱・雨除けの設置
上が脇芽かきの様子で、下は支柱への誘引です。

こちらは支柱と雨除けの設置の様子ですが、雨除けは、しっかり根付いて花が咲き始めているため設置をしました。

*ナスの脇芽かきと誘引用支柱の設置
我が家では3本仕立てにしますが、主枝と一番花の下2本の枝を伸ばし、その他の脇芽については、かき取っています。
また、一番花の実については、小さなうちに収穫しています。
下は誘引用の支柱の設置の様子で、マイカー線を支柱に張っていますが、今後、3本仕立てにする枝を麻ひもを使って、こちらに誘引します。

*カボチャ、スイカ、プリンスメロンの脇芽かき
上はカボチャの芽かきで、カボチャは既に親づるを摘心しており、今後は子づる4本を伸ばすためそれ以外をかき取っています。
また、株元の込み合っている葉を間引いています。
下はスイカの芽かきで、こちらは親づると子づるを2本の3本伸ばします。
また、近くにプリンスメロンがありますが、こちらは親づると子づるの2本で育てます。

*空芯菜の間引き
1ヶ所に3~4本発芽していますが、2本に間引きしました。
右下はこの周辺の様子で、カボチャやスイカ、メロンなどが育っています。

*キュウリの誘引
つるが伸び始めており、ネットに誘引しましたが、脇芽がでてきたら芽かきをしていきます。

以上、野菜苗の脇芽欠きや誘引用支柱・雨除けの設置など、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2022/05/28(土) 16:42:54|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0