fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

今日の庭の紫陽花 マクロレンズで撮影しました!

 今日も朝から暑くなって、猛暑日となっていましたが、庭のアジサイが綺麗に咲いていたので、マクロレンズをつけて撮影してみました。
 朝のうちに撮っていたのですが、気温がどんどん上昇し、綺麗に咲いていたアジサイがあっという間に萎れていました。

*額アジサイ
 内側の部分の両性花が咲き始めていますが、つぼみの状態でも縞模様が可愛く綺麗でした。


*手まり咲きアジサイ
 白からブルーに変わっていきますが、ブルーの色が濃くなっていきます。
IMGP3865-horz.jpg

 こちらは純白のアジサイだったのですが、少し淡いブルーに変化し、額の中の花が咲いていました。
IMGP4049-horz.jpg

*山アジサイ
 雑木の庭のアジサイで八重咲ですが、少し緑がかってきています。
IMGP3996-horz.jpg

 こちらは紅で、額の部分が真っ赤に染まっていました。
IMGP4070-horz.jpg

*アナベル
 八重咲のアナベル(ヘイズスターバースト)ですが、沢山の星の様なものが集まって、花火のように咲いてすごく綺麗です。
IMGP3923-horz_20220630162509eeb.jpg

*柏葉アジサイ
 八重咲ですが、額の部分がピンクや緑に変化しています。
IMGP3953-horz.jpg

 こちらは一重咲きで、額の部分が赤味を帯びてきています。
IMGP3965-horz.jpg


 以上、今日の庭のアジサイですが、マクロレンズで撮影してみました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/30(木) 17:17:30|
  2. マクロレンズの世界
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

猛暑日の庭に咲いている涼しげな花達です!

 早くも梅雨が明け、連日猛暑日となっていますが、庭では涼しげな夏の花たちが咲いているので紹介します。

*花木の花たち
 八重咲のクチナシですが、花が咲き始めていました。
 実は使えないのですが、花は綺麗です。


IMGP3708-vert.jpg

 こちらはキンシバイで、雑木の庭に咲き始めていますが、暑い中涼しげに咲いていました。
IMGP3826-vert-horz.jpg

IMGP3803-horz.jpg

*草花の花たち
 糸ランですが、色々な場所に増え、花が咲き始めています。
IMGP3736-horz-vert.jpg

IMGP3731-horz-horz.jpg

 こちらはハンゲショウで、ビオトープに増えて花が咲き始めていました。
 花の近くの葉に府が入っていて、涼しげな感じで咲いています。
IMGP3762-horz-vert_2022062916005267b.jpg

IMGP3750-horz.jpg


 以上、猛暑日の庭に咲く、涼しげな花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/29(水) 16:26:20|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

猛暑の中で沢山姿を見せたトンボたちです!

 このところ猛暑日が続き、梅雨も明けていますが、トンボたちが沢山姿を見せてくれました。
 ニイニイゼミの声も聞こえていて、一気に真夏となってしまいました。

*オニヤンマ
 近年あまり見かけなくなっていたのですが、体長10cm、翅は広げて12cm程ある、大きなトンボが姿を見せてくれました。


IMGP3665-horz.jpg

*ノシメトンボ
 赤トンボの仲間ですが、あまり赤くなりません。
 翅の先の黒い模様が特徴です。
IMGP3594-horz_202206281057597cf.jpg

IMGP3612-horz.jpg

*アキアカネ
 赤トンボですが、沢山姿を見せていました。
IMGP3565-horz_20220628105800feb.jpg

IMGP3389-horz.jpg

*ナツアカネ
 ナツアカネとアキアカネは同じような感じですが、胴の横の模様で判別しています。
 ナツアカネは模様が切れていて、アキアカネはとがっています。
IMGP3415-horz.jpg

*ハグロトンボ
 日陰になるエリアで見つけました。
IMGP3403-horz_20220628105757eb2.jpg


 以上、猛暑の中で、沢山姿を現したトンボたちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2022/06/28(火) 14:35:17|
  2. 昆虫類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭で咲き始めた花達です!

 このところ猛暑日が続いていますが、夏の花たちが一気に咲き始めていました。
 今回はバラの庭で咲き始めた、グラジオラスやカサブランカ、皇帝ダリア(ガッツアリア)の花の様子です。

*グラジオラス
 球根を掘り上げずにそのままにしているのですが、今年も花が咲き始めていました。
 バラの庭にはここのミントが群生している場所と、南側の花壇に多く育っていますが、ここの花が最初に咲き始めていましたが、奥にカサブランカの花が見えています。


IMGP3321-horz.jpg

*カサブランカ
 カサブランカは黄花や白花が育っており、黄花が咲き始めましたが、この場所にはオリエンタルリリーも育っています。
IMGP3257-horz-vert.jpg

IMGP3296-horz.jpg

*皇帝ダリア(ガッツアリア)
 皇帝ダリアと通常のダリアのハイブリットで、早くから咲き始めてくれ、長い期間咲き続けてくれます。
IMGP3378-horz-vert_202206271502239cb.jpg

IMGP3241-vert.jpg


 以上、バラの庭で咲き始めていた、花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/27(月) 15:50:21|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の野菜収穫と管理作業です!

 昨日から猛暑日となっており、野菜もどんどん育っていますが、今日は早めに作業を進めたのですが、やはりすごく暑かったです。
 野菜の収穫や管理作業、畑の様子など紹介します。

*野菜の収穫
 少しづつですが、野菜の収量が増えてきているのですが、今日はナスやズッキーニ、トウガラシ、ピーマン、キュウリの収穫をしていますが、上の左から2番目は長ナスで、1番花の実のため少し小さいのですが、早めに収穫しました。


*野菜の管理作業
 収穫と同時に毎日確認をしていますが、こちらはトマトで、上は茎が伸びてきているため、支柱を追加して誘引をしました。
 下は脇芽かきの様子ですが、作業の間猫がついてきて、日陰で作業を見守っていました。
P1170510-horz-vert.jpg

 こちらはナスの枝の誘引ですが、上は主枝を支柱に麻ひもで誘引し、下は側枝の誘引テープでの誘引の様子です。
P1170448-horz-vert-vert.jpg

*作業後の畑の様子
 西側の畑ですが、右上はインゲンで、花が咲き始めました。
 下は左端がトマトやバジルで、その右はトウガラシ類、モロヘイヤ、オクラなどの様子です。
P1170590-tile-vert.jpg

 こちらは上の左側がスイカで、右側はプリンスメロン、下はカボチャと空芯菜すが、空芯菜は間もなく収穫が始められそうです。
P1170502-horz-vert.jpg

 こちらは東側の畑ですが、上はキュウリで、下はトウモロコシですが、雄花が咲き始め花粉が飛んでいました。
 雌花も出始めていますが少し遅れており、この暑さのせいか、雄花の開花が早すぎる感じとなっているのが心配です。
P1170454-tile-vert.jpg


 以上、今日の野菜収穫や管理作業などの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/26(日) 14:23:58|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭の花達 草花編!

 今回は昨日に続き、バラの庭に咲く花たちですが、今日は見頃となったベルガモット(モナルダ)や咲き始めたストケシアなど、草花の様子を紹介します。

*バラの庭の草花
 南側の花壇に咲くベルガモットで、ピンクの花色が多くなっています。


IMGP2848-horz.jpg

 こちらは北側エリアのベルガモットですが、紫の花色となっています。
IMGP3102-horz_202206251106006f1.jpg

IMGP3121-vert.jpg

 こちらは咲き始めたストケシアで、紫と白花が咲いています。
IMGP2774-horz-vert_20220625110626373.jpg

 こちらは上がコモンセージで、下はクナウティア(レッドチェリー)の花です。
IMGP3215-horz-vert_20220625110559097.jpg

 こちらはチェリーセージで、開花した花が増えてきています。
IMGP2838-horz-vert_2022062511055974e.jpg


 以上、バラの庭に咲く花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/25(土) 11:54:05|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭の花達 薔薇編!

 気温が一気に上昇して、暑さが厳しくなっていますが、バラの庭では色々な花が綺麗に咲いているので、今日(バラ)と明日(草花)の2回に分け紹介します。

*木立性のバラ
 上の左側はバイランド(FL)で、右側はパパメイヤン(HT)、下はエリナ(HT)の花です。


 こちらはクイーンエリザベス(HT)ですが、綺麗な花が咲いていました。
IMGP2954-horz.jpg

 こちらはイエロークイーンエリザベス(HT)です。
IMGP2941-vert-horz.jpg

 こちらのバラはハーモニー(HT)で、濃いピンクの花色が綺麗です。
IMGP3165-horz.jpg

 こちらはブライダルピンク(FL)ですが、薄いピンクの花色です。
IMGP3128-horz.jpg

 こちらはピンクパンサー(HT)で、大きな花が咲いていました。
IMGP3079-horz.jpg

*つるバラ
 塀に誘引している、つるバラのウエスターランド(Sh)ですが、オレンジの花色がすごく綺麗です。
IMGP3012-horz-vert_202206241621150db.jpg


 以上、バラの庭の花たちで、バラの花の様子でした。
 明日は、咲き始めたストケシアなど、草花の様子です。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/24(金) 17:13:51|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我が家の紫陽花 その2!

 昨日に続き、我が家の庭のアジサイの様子ですが、今日は柏葉アジサイやアナベルの様子を紹介します。

*柏葉アジサイ
 バラの庭に育つ一重咲きの柏葉アジサイで、八重咲きとは趣の違った花で沢山咲いていますが、これから額の部分が赤味を帯びてきます。


 こちらは八重咲きの柏葉アジサイですが、マクロレンズを使って撮ってみました。
IMGP2670-horz.jpg

*アナベル
 今年は範囲が広がっており、沢山の花が咲いていました。
IMGP2503-horz_20220623153811f43.jpg

IMGP2717-horz.jpg

 こちらはピンクアナベルですが、少しづつ房が大きくなってきています。
IMGP2673-horz-horz.jpg

IMGP2695-horz.jpg

 こちらは八重咲きのアナベルで、ヘイズスターバーストです。
IMGP2649-horz.jpg

 星の様な花が、花火のように広がっていますが、これから内側の部分も八重になって、房全体が花火のような感じになり綺麗です。
IMGP2655-horz_20220623153808bf4.jpg


 以上、昨日からの庭のアジサイたちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/23(木) 16:10:36|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我が家の紫陽花 その1!

 庭では色々なアジサイが見頃となってきていますが、今日と明日の2回に分け紹介します。
 今回は山アジサイや手まり咲きアジサイ、額咲きアジサイの様子です。

*山アジサイ
 玄関近くの日陰の庭の山アジサイで、額の部分が白から赤く変わる特徴の紅(クレナイ)です。


 こちらはボーダーガーデンのアジサイですが、出入口付近のもので、一番の大株に育ち沢山の花が咲いていました。
IMGP2484-horz.jpg

 こちらは少し奥に入った場所で、山アジサイが沢山育っています。
IMGP2516-horz.jpg

 こちらは雑木の庭の八重咲の山アジサイですが、沢山の花が咲いて見頃となっています。
IMGP2621-horz.jpg

*手まり咲きアジサイ
 色々な花色があるのですが、ブルー以外のものは遅れているようです。
IMGP2548-horz.jpg

*額咲きアジサイ
 一重咲きのものが見頃となっていますが、これから八重咲のものが咲いてきます。
IMGP2563-horz.jpg


 以上、山アジサイを中心としたアジサイの様子でしたが、明日はアナベルや柏葉アジサイの様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/22(水) 17:18:03|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャガイモの収穫と野菜の管理作業をしました!

 今日は朝のうちに雨が降ってしまい、ジャガイモの収穫を予定していたのですが、延期にしようと思った思ったところ、雨が上がって薄日も差すくらいになり実施しました。
 また、ジャガイモの乾く間に、毎日行っている、野菜の管理作業も実施したので紹介します。

*ジャガイモの収穫
 メークインとキタアカリの2品種を育てていますが、3日前に試し掘りをしており、十分収穫できる状態となっていました。
 こちらはメークインで、5kgの種芋を植えて育てていました。
 茎をすべて撤去し、面積が少ないためすべて手で掘り上げましたが、小さなクズ芋はほとんどなく、良い状態でした。


 こちらはキタアカリですが、2kgの種芋を植えて育てていました。
P1170392-horz-vert.jpg

 収穫したジャガイモですが、左側はメークインで、今回2コンテナで、39.3kgあり、試し掘り5.4kgと併せ、44.7kgでした。
 右側は収穫したキタアカリと計量の様子で、今回1コンテナ、14.7kgあり、試し掘り時の8.6kgと併せ、23.3kgあって良い状態でした。
P1170415-tile.jpg

*野菜の管理作業
 毎日見回りして行っていますが、キュウリのつるをネットに誘引している様子で、右下は下の方にできた、少し小さめですが初収穫のキュウリです。
P1170342-tile-vert.jpg

 こちらはナスですが、腰くらいの大きさに育っており、上は枝の誘引で、主枝は支柱に麻ひもで誘引、側枝は誘引テープで誘引しています。
 下は株元の脇芽かきと葉かきの様子で、スッキリさせています。
P1170358-horz-vert_20220621162132981.jpg


 以上、ジャガイモの収穫と今朝の野菜の管理作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/21(火) 17:11:07|
  2. 収穫いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (68)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (74)
剪定 (140)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (471)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (105)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (271)
今日の庭の花 (1036)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (338)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (344)
Garden&Farm外 (307)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR