fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

秋めいてきた庭の植物達です!

 今日は、台風14号接近中の状況で風が強かったのですが、庭の植物たちが秋めいてきていたので紹介します。。

*色づいてきた葉
 モミジアオイで、花も咲いているのですが、葉や額の部分が黄色や赤に色づいてきていました。


 こちらはデッキ近くのハナミヅキですが、随分色づいてきています。
IMGP3544-horz.jpg

 こちらはスズランの木の紅葉で、早くから色づいていました。
IMGP3678-horz.jpg

 こちらは柏葉アジサイですが、赤や緑のグラデーションがすごく綺麗です。
IMGP3716-horz.jpg

 トウカエデですが、こちらも少しずつ色づいてきています。
IMGP3641-horz.jpg

*色づいてきた実
 紅葉の始まったハナミズキですが、木の実も真っ赤に色づいています。
IMGP3524-horz.jpg

 こちらは柿の実で沢山ついていますが、色づいており食べることができそうです。
IMGP3618-horz.jpg

 こちらはナツメですが、緑から黄色、茶色に変わってきています。
IMGP3702-horz.jpg


 以上、秋めいてきた庭の植物たちでした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/09/19(月) 14:25:07|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

庭に咲く花達 花木編!

 先日は庭に咲く花たちの様子として、草花編を紹介しましたが、今回は花木の花の様子です。

*季節外れに咲く花
 アジサイの花ですが、この花だけ復活して咲いていました。


IMGP3437-vert.jpg

 こちらは八重咲のクチナシで、この時期は実ができているのですが、綺麗な花が咲いていました。
IMGP3503-vert.jpg

*見頃となっている花
 秋バラが綺麗に咲いています。
IMGP3355-vert.jpg

 こちらはハギの花で、綺麗に咲いていました。
 残念ですが、風が強くうまく撮れていませんでした。
IMGP3407-vert.jpg

 こちらはエンジュの花ですが、今年は沢山の花が咲いていました。
IMGP3444-vert.jpg

*長く咲き続けている花
 ノウゼンカズラですが、次々に開花し花が咲き続けています。
IMGP3458-vert.jpg

 こちらはサルスベリの花で、やはり長く咲き続けています。
IMGP3487-vert.jpg


 以上、今日は花木の花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/09/18(日) 13:51:24|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

白菜苗の定植や青首大根の播種等をしました!

 育てている白菜苗ですが、本葉が5,6枚になっていて、定植する時期となっており、畑に植えることにしました。
 但し、台風が接近しているため心配なのですが、この後しばらく畑での作業ができないので、今日に行いました。
 また、遅れていた青首大根の種蒔きなども行ったので、併せて紹介します。

*白菜苗の植付
 上が白菜苗の状態ですが、本葉が5,6枚になっており、畑に定植する時期になっています。
 下は畑の様子と畝作りで、2ヶ所に畝を作りますが、事前に施肥や耕耘をしていました。


 こちらはマルチを張って、植え付けをする様子ですが、条間、株間共に45cmとしています。
P1190466-horz-vert.jpg

 こちらは植付後、水遣りをして完了しましたが、58株植え付けをしました。
 6株残りましたが、予備で取っておきます。
P1190482-horz-vert.jpg

*青首大根の種蒔き
 上は種と畝作りの様子ですが、種が少なく、1ヶ所3粒にし、何ヶ所かは2粒になりました。
 最近、値段は変わらないのですが、量が少なくなっています。
 下は種蒔きの様子です。
P1190514-horz-vert.jpg

*たくあん用大根の間引き
 1ヶ所4粒蒔いていましたが、双葉が生え揃い、本葉も少し見えているため、間引きをして、1ヶ所3本にしました。
 作業後に水遣りをしていますが、大根の畑の様子です。
P1190535-horz-vert.jpg

*今朝の野菜収穫
 毎日収穫している野菜ですが、トウガラシ類やピーマン、ナスの収穫をしています。
P1190435-tile-vert.jpg


 以上、白菜苗の定植や青首大根の播種など、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/09/17(土) 16:40:58|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭に咲く花達 草花編!

 日中は残暑が厳しいのですが、朝夕はめっきり涼しくなってきています。
 そんな中、色々な花が咲いているので紹介しますが、今日は草花たちの様子です。

*シュウメイギク
 秋を感じさせる花ですが、花数がどんどん増えて見頃となってきています。


IMGP3424-vert.jpg

*斑入りヤブラン
 こちらもどんどん花が増えて、秋らしい感じになっていました。
IMGP3468-vert.jpg

*タカサゴユリ
 こちらはこぼれ種で増えて、色々な場所に咲いています。
IMGP3344-vert_20220916161627852.jpg

*タマスダレ
 株分けして増やした花ですが、沢山の花が咲いてくれています。
IMGP3416-vert.jpg

*メドーセージ
 一時花が終わっていたのですが、復活して花が咲いていました。
IMGP3359-vert.jpg


 以上、今日の庭の草花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/09/16(金) 16:56:48|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭と猫(チー)散歩です!

 昨日の暑さも和らぎ、今日は涼しさも感じられた庭ですが、猫(チー)が散歩をしていたので紹介します。

*ログハウス周辺の庭の散歩
 左上のウッドデッキから出入りをしているのですが、この場所から散歩をスタートしています。
 こちらはログハウスの西側になり、サルスベリが咲いています。


 こちらはログハウスの横を通って、南側のビオトープのところにきました。
 近くには柿の木があるのですが、実が随分色づいてきていました。
IMGP3200-horz-vert_202209151554159eb.jpg

*雑木の庭の散歩
 左側はビオトープから雑木の庭の東側エリアにきた様子で、右側は西側エリアにまわってきています。
IMGP3224-vert-horz.jpg

*ボーダーガーデンの散歩
 上は果樹エリアを通ってきていますが、下は南側の出入口付近での様子です。
IMGP3248-horz-vert_20220915155413255.jpg

 こちらは北側エリアを散歩する様子です。
IMGP3300-horz-vert.jpg

*バラの庭の散歩
 上は南側エリアで、下は北側エリアの散歩の様子です。
IMGP3276-horz-vert.jpg


 以上、今日の庭と猫(チー)が散歩する様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2022/09/15(木) 16:40:52|
  2. ペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の庭の薔薇の花です!

 今日はバラの庭の秋バラの様子を紹介します。
 夏の間は花数が少なくなっていたのですが、少し復活して、鮮やかな花色の花が咲いていました。

*ピンクパンサー(HT)
 夏のバラとは少し趣の違った花となっています。


*ラブ(HT)
 こちらもピンクの色が、夏の物とは少し違いがあるようです。
IMGP2903-horz-vert.jpg

*ノヴァーリス(HT)
 紫の綺麗なバラで、花が次々に咲いています。
IMGP2943-horz.jpg

*バイランド(FL)
 小ぶりな花ですが、花数が沢山咲いています。
IMGP2951-horz.jpg

*イエロークイーンエリザベス(HT)
 薄い黄色の花が沢山咲きます。
IMGP2971-horz_20220914154914221.jpg

*ディスタントドラムス
 今回はあまりグラデーションになっていないのですが、ピンクや紫、オレンジなどの色が綺麗なバラです。
IMGP2957-horz_2022091415491262e.jpg


 以上、今日の庭のバラの花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/09/14(水) 16:49:33|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭のハーブ達です!

 バラの庭ではハーブ類が元気に育っており、綺麗な花も増えていました。
 そんな今日の庭のハーブたちの様子を紹介します。

*バラの庭のハーブたち
 バラの庭ではミント類、コバルトセージやラベンダーセージ、ローズマリーなど、15種類ほどのハーブ類が元気に育っており、バラが目立たなくなっていました。


*開花しているハーブ
 コバルトセージですが、どんどん花数が増え綺麗に咲いています。
IMGP2875-horz-vert_20220913133926821.jpg

 こちらはラベンダーセージで、長く咲き続けています。
IMGP2808-horz-vert_202209131338573ca.jpg

 こちらは上がグレープフルーツミントで、下はキャットミントですが、キャットミントは間もなく花が終わりそうです。
IMGP2868-horz-vert_20220913133854bae.jpg

 こちらはチェリーセージで、長く咲き続けていました。
IMGP3147-horz.jpg

*間もなく開花するハーブ
 上はモヒートミントで、下はアメジストセージですが、つぼみができており、間もなく咲き始めそうです。
IMGP3016-horz-vert.jpg

*これから開花するハーブ
 葉の色がすごく綺麗ですが、花はサルビアの様な赤い花が咲きます。
IMGP2770-horz_202209131338517e2.jpg

 こちらはローズマリーで、薄いブルーの花が咲きます。
IMGP3036-vert-horz.jpg


 以上、我が家の庭のハーブたちの様子です。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/09/13(火) 14:25:48|
  2. 庭の植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我が家の庭の野草と野菜の花です!

 今回は庭に咲く野草(雑草)の花や野菜の花を、マクロレンズで撮影したので紹介します。

*野草(雑草)の花
 ツユクサの花ですが、ユニークな形で、青、黄、白の組み合わせが綺麗でした。


 キツネノマゴで、花はすごく小さいのですが、マクロレンズで見ると、ランの様な感じのピンクの花で綺麗です。
IMGP2639-vert.jpg

 こちらもすごく小さな花で、トキワハゼという野草ですが、マクロレンズで撮影すると可愛い花ですが、沢山生えている雑草です。
IMGP2717-vert.jpg

 春先には似た花のハルジオンが咲いていましたが、こちらはヒメジオンで、長い期間咲いています。
IMGP2656-vert.jpg

*野菜の花
 白い花を選んで撮りましたが、ニラの花で、沢山花が咲いていました。
IMGP2662-vert.jpg

 こちらはトウガラシの花で、星形の花がよく見ると綺麗です。
IMGP2668-vert.jpg

 こちらはバジルの花で、ユニークな形をしていました。
IMGP2694-vert.jpg


 以上、我が家の庭の野草(雑草)と野菜の花でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/09/11(日) 15:17:35|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たくあん用大根の播種と白菜苗の最終間引きや畑の片付等をしました!

 今日は以前に施肥や耕していた畑が、種を蒔ける状態となったため、たくあん用の大根の種蒔きをすることにしました。
 また、白菜苗の本葉が4,5枚となっており、最終の間引きをして、1本立ちにしました。
 なお、カボチャの生育が長引き、片づけが遅れていたのですが、ようやく最終の収穫ができ、片づけたので併せて紹介します。

*たくあん用大根の種蒔き
 施肥をして耕してから2週間ほど経っており、種を蒔くことにしました。
 条間70cmで、2本半の畝を作りました。
 下は種蒔きですが、株間を30cmとして蒔き溝を作り、1ヶ所に4粒蒔いていますが、64本育てることになります。


 こちらは土を被せ、水遣りをして完了した様子です。
 下の左側が空いていますが、こちらには白菜苗を定植する予定です。
P1190318-horz-vert.jpg

*白菜苗の最終間引き
 本葉が4,5枚となっており、1ヶ所1本にしましたが、本葉が5,6枚となったら畑に定植します。
 苗は64ポットですが、2畝を作って育てます。
P1190277-horz-vert.jpg

*カボチャの片付
 本来はもっと早く収穫できる予定でしたが、カボチャの実が沢山育っていて、ようやく収穫することができました。
 右上が最終収穫のカボチャで、7個ありました。
 下は収穫後、つるやマルチなどを撤去しています。
P1190336-horz-tile-vert.jpg

 こちらは堆肥や苦土石灰、化成肥料を撒いて、トラクターで耕しましたが、この場所には青首大根などを育てる予定をしています。
P1190373-horz-vert.jpg

*今朝の野菜収穫
 ナスやバジル、ピーマン、インゲン、トウガラシを収穫しました。
P1190260-horz-vert.jpg


 以上、たくあん用大根の種蒔きや白菜の最終間引き、畑の片づけなど、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/09/10(土) 17:42:18|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

庭のヤブランです!

 我が家の庭では、日陰でも育つヤブランが色々な場所で育っていますが、少しずつですが、花が咲いていたので紹介します。

*斑入りヤブラン
 最近咲き始めたヤブランですが、上が玄関横の日陰の庭で、下はボーダーガーデンですが、こちらには沢山の斑入りヤブランが育っています。


 こちらは斑入りヤブランの花の様子です。
IMGP2563-horz-vert.jpg

 マクロレンズで撮影した花です。
IMGP2544-vert.jpg

*ヤブラン
 こちらは元々自生していましたが、上はボーダーガーデンで、下は雑木の庭のヤブランですが、こちらは自生していたヤブランが沢山育っています。
 こちらは斑入りヤブランより先に花が咲いていましたが、今はあまり咲いていませんでした。
IMGP2606-horz-vert_202209091658564ca.jpg

 こちらは花の様子で、咲き終わってしまったものが多い感じです。
IMGP2588-horz.jpg

IMGP2587-horz.jpg


 以上、庭のヤブランの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/09/09(金) 17:19:28|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (460)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (50)
庭の整備 (267)
今日の庭の花 (961)
ボーダーガーデン (26)
山野草 (31)
庭の植物 (310)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (334)
Garden&Farm外 (300)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR