藤棚のところで育つ藤のつるが伸び、近くの樹木などに絡みついているため、今日は剪定をして、棚に誘引したので紹介します。
*剪定の実施
上と下の左側は剪定前の様子ですが、徒長したつるが伸びて、近くの樹木に絡みついて乱雑になっていました。
下の右側は徒長したつるの剪定の様子です。

こちらは色々な剪定の様子で、上の左側は花芽の近くの剪定ですが、花芽を切らないように注意し行っています。
その右側は絡みついたつるの剪定です。
下は手の届かない場所の剪定、実や幹の部分にでていたつるの剪定、また、剪定したつるなどです。

こちらは剪定の
Before & Afterで、上が作業前、下が作業後の様子です。

*誘引の実施
枝が重なっている場所の間隔を開けて、シュロ縄で誘引し、また、新たに伸びた枝も誘引をしています。
下は誘引後の様子です。

*作業後の藤棚
藤棚の面積が狭いため枝が張りだしていますが、作業前に比べ随分スッキリしました。

以上、藤棚での剪定や誘引の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2023/01/22(日) 16:31:43|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0